神に生かされた人生!

日々の生活の中に出来事や、アフリエリトを紹介します。

JTJ宣教学院の副学長の中野雄一郎先生、「聖書力」のサイン会に横浜ライフセンターによられる。

2011-06-18 19:33:58 | 日記
中野雄一郎先生の話。

 

今日、2時に横浜ライフセンターに中野雄一郎先生が、「聖書力」という本のサイン会にハワイよりこら

 

れた。奥様は、東北デ、フラダンスを教えていて、先生もこれから、東北大震災の支援活動の為、行かれ

 

るそうだ。

 

日本人の長所は、勤勉で、怠らないところです。資本主義を支えるのはプロテスタントイズムですが、日

 

本人ハ、キリスト教のことはよく理解していませんが、それを成し遂げた国民です。

 

東南アジアでは、ヘビを見ると、今日は休みという、国がある。しかし、日本では、仕事に関しては、勤

 

勉です。

 

日本人は、たぬきやきつねの神様を拝むが、ビジネスデハ、キリスト峡谷ではないが、プロテスタントイ

 

ズムを超えた国です。

 

勤勉で怠らず、聖書力を大切に実行した人が、京セラの社長です。

 

京セラの社長は、キリスト教を知らなかったが、聖書力をモチベーションにその通りやりました。バイブ

 

ルが原点です。しかし、彼は、仏教にいったのは、なぜか?キリスト教を知らなかったからです。

 

松下幸之助の下にはクリスチャンが大勢いた。

 

聖書のもとになるイエス様の教えの中に日本人の力になるものが多いのです。

 

ガツガツ儲けるには、どうすればよいか。子供が引きこもって口を利かない。どうしたらよいか。となり

 

近所デ、イエス様の事に興味のある人がいたら、こんな人たちに、「聖書力」を進めてください。

 

日本は1%とというクリスチャン人口ですが、アメリカの調査では、6%のクリスチャンがいるようで

 

す。奥さんがクリスチャンで、ご主人が未信者とか、ミッションスクールを出た、人たちとか、500万

 

人以上いるようです。

 

ロイド・ジョンズの栄光に満ちたよろこびという本の中で、聖霊に満たされる人の特徴をいっています。

 

①顔がちがう。天のつかいのようだ。

 

②言葉使いがちがう。

 

、困った、忙しい、疲れたといわない

 

勤勉に怠らず、霊にもえて、いきなさい。と話されました。
[[img(http://philosophy.blogmura.com/protestant/img/protestant125_41_z_kasa.gif)]]
[http://philosophy.blogmura.com/protestant/ にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ(文字をクリック)]
イイココロ1クリック1円募金お願いします
[[embed(http://philosophy.blogmura.com/protestant)]]。


逗子市で、東北大震災ボランテイアバスが出る

2011-06-18 07:59:34 | 日記

逗子市デ、東北大震災のボランテイアバスがでる。

http://localkantou.blogmura.com/img/localkantou125_41_1.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ(文字をクリック)
http://philosophy.blogmura.com/protestant/img/protestant125_41_z_kasa.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ(文字をクリック)
イイココロ1クリック1円募金お願いします
<embed width="148" height="361" src="http://www.ekokoro.jp/blogtool/blogtool_0482529419ecf1181c09d3973d4a2e5e.swf"></embed>。
先日、逗子でも、「東日本大震災、ちからになりたい!でも、どうしたらいいの?」という市民活動のススメ講座をかいさいする。
被災支援の現場から、ボランテイアをかんがえる。

逗子市職員、現地NPOで活動
気仙沼市や、石巻市デ、ボランテイアを約1週間して、現在も支援を続けている人(

逗子市ボランテイア連絡協議会
逗子市の募集した、支援物資(水、毛布、タオル、紙おむつ)の受付、梱包、運搬(にボランテイアのまとめ役になった

東北広域震災NGOセンター事務局
国際協力(途上国支援)のノウハウを生かしながら、宮崎県内の数多くの避難所を回り、長期にわたる、支援活動を展開している人

静岡県ボランテイア協会 職員
岩手県遠野市の「遠野まごころネット」と連携して、沿岸部の被災地に定期的にボランテイアを派遣している

この、方々がパネルデスカッションをする。
参加者は、20人程でした。

逗子の災害ボランテイアセンターというのが、行政でなく社会福祉協会で、やっているのがありますが、以前8年前くらいに立ち上げています。わたしも、その設立式や、いろんな逗子での地震を想定した話し合いや、地域を歩くなど、したことがありました。
しかし、今回、災害当初、ホームページをひらいても、ボランテイア募集などなかったです。
いろんな意味で、行政も、なぜ、すぐ、支援活動をできなかったのか、反省の意味で、話し合いがされました。
静岡の場合、すぐに、現地にいって、何ができるか、考えながら行動していったようです。
そして、ボランテイアに行く人への心構えもはなしていました。
私が、石巻にボランテイアに行くとき、ある人に、仙台って「伊達正宗」が出たところで、「東北の都」といわれているんだよね。と言ったら、「地震で災害を受けた人が、そんなこと考えていない」と、笑われてしまいました。
しかし、私たち、ボランテイアに行くと、みんな、初対面です。ぼランテイア同志、被災に会われた家に行って、ドロの掃除や、家具を運んだり、ドロを運んだり、みんな、共同で、力をあわせなければできません。
ボランテイアって、自分の中にある、才能を無料で、相手にささげる心掛けです。
相手も助かるし、自分も、いろんな人々の出会いを経験したり、体を使って、仕事をするときの心は、被災した人の為に何か役に立つことはないかという思いからですから、その気持ちは、被災者にもうけいれられ、その人々を励まし、力づけることができるでしょう。
そこに行くといっただけで、きっと、仙台市の歴史に自分を刻むことだってできます。
はじめて行った、誰も知らない地で、いろんな人に出会うこと事態、自分の人生にプラスになるとおもいませんか?
私が石巻にいって、ボランテイアをしたとき、ホテルに泊まったり、レストランで食事をしたとき、そこで働く人たちは、誰かは、被災した人だったかもしれません。東北がんばれの思いハ、そこにいっているボランテイアさんのみんなの思いだと感じました。世界全体が今も、東北大震災に支援の手を送っています。ローマ法王も、天皇陛下、皇后陛下、皇太子殿下、雅子妃殿下も。
逗子市でも7月1日から3日まで、ボランテイアバスがでるようです。
締め切りは、6月20日です。ぜひ、逗子在住の方々が、多く参加され、自分にできる事を実行されるといいでしょう。

与えなさい。そうすれば、与えられます。(聖書)