<大阪公大植物園訪問記/大赤浮草>
山茶花のある広場には各種の水生植物が栽培されている幾つかの水槽がある
夏場と違い今はほとんどの植物が枯れて休眠状態なのだが、しかしその水面
に桜の花のようなピンクの藻「大赤浮草」がきれいな模様を織りしいている
まるで桜の花一輪が花いかだのように寄り集まりとても美しい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
子孫繫栄?なんですね~ 自然界はすごいわ~
色も 珍しいピンク で優しい色ですね!♪~
不思議な藻でしょう 私もこの植物園で初めて
見ました。
別に栽培されてる様子もないのですが(他の植物を
育てている水槽です)
でも色も形も珍しいですね。