
三鷹から吉祥寺、高円寺、中野へ
三鷹駅から井の頭公園までは1.5キロほどか。玉川上水沿いに歩いて、むらさき橋を渡り井の頭自...

三鷹から吉祥寺、高円寺、中野へ
井の頭公園を一周したあと、武蔵野市立吉祥寺美術館で開催中の〈片山健油彩画展〉へ。 ...

府中市中河原
所用で府中市中河原へ。急ぎの用でもないが、リハビリを兼ねたひとり小遠足。京王線中河原駅...

川越へ その1
昨年もそうだったが、ふたりで行く初詣の行き先はツレアイが決める。年末に、初詣は2日に川越...

川越へ その2
喜多院に道ひとつ隔てて隣接する成田山川越別院は、その名の通り千葉県にある成田山新勝寺の別院であるから、真言宗智山派ということになる。 梵鐘はもと大本山成田山新勝寺にあった寛永...

川越へ その3
江戸時代からの町並みが残る街道は、今では女子のための観光地である。それが悪いわけではな...

熱海・小田原紀行 2 ロープウェイ
ツレアイが予約しているホテルは錦ヶ浦に面した岬の突端にある。ここに行くには熱海ロープウ...

落合白山神社
所用で多摩センター駅へ。南口を出ると大きな通りがまっすぐ南に向かっている。左手にはサン...

国分寺跡 1
1月29日。明日から仕事が始まりそうだし、天気もいい。昼から小遠足に出かけることにした。昨日も出かけたが、あれは要件を片付けるため。遊びではない。いろいろ考えて武蔵国分寺跡に行くこ...

国分寺跡 2
八幡宮と武蔵国分寺薬師堂は境内が繋がっているのだが、今度は脇から入らずに正面に回ること...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)