
花は葉に
桜は散り今は葉桜に。季語で言えば〈花は葉に〉の季節。残る桜は八重桜。ひと枝いただきたい...

南大沢
所用でワタシが住む南大沢からふたつ目の駅、多摩センターへ。ここに行くにはバス便がない。...

樹木と虫と
ウチのすぐ隣りは都立小山内裏公園。雑木林というより深い森になっている。 南の窓からの...

トチの実
散歩に出た木蓮の並木道が尽きる角の地面に、いくつもの大きな実が落ちている。手に取るとズ...

小山内裏公園散歩 木の実編
9月10日。 午後も3時になると外はいくぶん涼しくなる。久しぶりに隣りの都立小山内裏公園に...

ユーカリ
4日ほど前に買ってきたユーカリの苗の剪定をしなければいけない。ユーカリはツレアイの仕事部...

ガビチョウとカリン その2カリン
駅のそばで用事を済ませて、帰りは先ほどの雑木林ではなく中郷公園を通ることにした。ここは...

紅葉
八王子の中心街へヤボ用で出かけた。ヤボ用といってもいやだよ、行かないよとは言えない強制...

また、柚子の種子
明日の夜明け前にはこのあたりの気温は−3°になるとの予報。これではベランダのレモンと一才柚子は凍ってしまう。 朝まで室内に移動することにし...

高勝寺③カヤの大樹
高勝寺には樹齢1000年とも言われる都内最大のカヤの樹がある。高さ約25m、胸高周囲6.3mで全国で12番目のカヤの巨木とのこと。胸高周囲とは〈立木に人間が並んで立った時に、人の胸...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)