風録blog

風のごとく過ぎ去る日々を録したい

ハルウララ世界をかける

2004-03-23 17:11:30 | Weblog
皆さん

さっき、仕事で検索をしていました。
そうしたら、
Losing Racehorse charms Japanと言うヘッドラインで
ハルウララの話題がCBS NEWS.comに載っていました。

また、確認はしてませんが別のサイトでも話題になっているようです。

まあAPが発信してますので、世界のどこで掲載されてもおかしくないでしょうが。


でもすごいですね。ハルウララは世界を駆け回っていることになります。
記事にもありますが、今の日本の状況をバックグラウンドとしてのニュースネタということでしょう。

もっとアグレッシブで勝ち馬がネタとして世界に発信されるような日本にしていかないと
いけませんね。

うちの職場ももっとアグレッシブにしたいと言う思いで
この英語ニュースを読みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルなプリンター

2004-03-15 18:39:16 | Weblog
私は今日、ポータブルでコンパクトなプリンターを外回りが多い営業を持っておられる会社の
社長様に紹介したのですが売れませんでした。
出歩く人には非常に便利だと思うのですが、そこまでの需要はないようです。

しかしながら社長様のほうから、「これからの時代はお客様にも直接パソコン画面を見せて、
説明の後、必要な分をコピーする時代ですよね。」と言って頂いたのは
ありがたかったです。

実際、こういう持ち運びが出来るようなプリンターはどういうシーンで使われているのか
知りたいと思っているのですが、誰かご教授ねがえないものでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子二代の車

2004-03-09 11:29:07 | Weblog
今日は。

つい2、3日前の日曜日に家族3人で車で買い物に行きました。
何の変哲も無いことですが、私にとっては人生の区切り目でした。

実は運転したのはうちの息子、助手席には家内、私は後部座席
ということで、わたしは自分の車を運転せず、
後ろに乗ったのは初めてでした。(家内はペーパードライバーです。)

それが言いたいのではなく、11年前に今の車を買った時に
次のことを思ったのです。

「この車いつまで乗るんだろう、金もないしずっと乗るんだろうな、
ひょっとするとこの小学2年生の息子がこの車を運転することに
なったりして。
でも随分先の話だ。まあその頃にはこの車もおんぼろになるし、
免許取立ての息子にはちょうど良いかもしれないな。」

その日が来ちゃったわけです。
何となくうれしかったですね。
息子にとっては「この車、早く変えろよ!」てな感じなんで、
私の思いなんて通じませんが。

そういえば、この車、軽油で動いているので
今年5月の車検が最後なんです。
東京をきれいにするためには致し方ありません。

まあ、家の駐車場横の樋(とい)がぐちゃぐちゃに壊れたり
自動車保険が「がーーん」と跳ね上がったりは我慢しますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センスカム?

2004-03-08 19:25:39 | Weblog
みなさん今日は。

マイクロソフトの研究部門がセンスカムというのを発表しましたね。
首にかけて2000枚/12hもの画像をとる小道具らしい。
要はセンサーカメラらしく、周囲の環境の突然の変化や
将来は自分自身の脈拍の大きな変化などにも反応するようです。

HOTWIREDの「ニュース虎の穴」でもいくつかの使い方が紹介されていますが、
私は21世紀のサラリーマンにとっては
必須アイテムになるかな、と思っています。

と言うのも、例えば、テレビに写る野球選手なら、家に帰る頃には
「今日は打てなかった」
というもの奥さんはわかっていて美味しい料理を作って
待っていてくれるかもしれませんね。

でもサラリーマン諸君、会社ですっごくつらかった日に限って
何か奥さんとも合わないと言う経験はありませんか。

センスカム?を首にぶら下げて、その情報が自分のblogに発信されたら、
どうでしょう。勿論、編集は可能にしましょう。

サラリーマン諸氏のその日の活躍、あるいは上がらない成果、
緊張した場面での脈拍の急上昇、そういうものが再現されます。
これで奥さんも旦那の日々の苦労が手に取るようにわかるわけです。
どうでしょう。返っていやですか。

でもこういうのが2020年くらいには普通の生活に入って
来るかもしれませんよ、だって21世紀は21世紀らしく
ロボットも歩き始めましたから。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする