さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 (7月上旬~中旬)

2023-07-14 19:48:35 | 花ブログ

昨日、今日は暑さもいくらかましですが、3連休は猛暑になるそうですね。頼んでいた剪定業者さんが明日来ると言って来たので、大変です。飲み物は用意してありますが、足りないかもしれません。外で働く人の暑さはいかほどでしょうか。☀ 庭木も伸び放題なので、これでやっとサッパリします。

最近咲いた自宅の花をアップします。毎年同じで代わり映えもしませんが。

 

       

 カノコユリ       花弁の内側に小鹿の背中にあるような斑点がある。

「カノコユリは、九州(福岡県・長崎県・鹿児島県)と四国(徳島県・高知県)のごく限られた地域にのみ自生する希少な植物で、今では絶滅危惧種に指定されていまる。」

毎年咲くので、絶滅危惧種とは知りませんでした。

            

                         

カサブランカ  というラベルが付いた球根を買って鉢植えにしたのですが、花は小さいし元気がありません。写真を撮ってから切り花にしました。

            

        

ジュズサンゴ  実が赤くなりました。花は以前載せましたね。花も実も同時に見られます。

    

        

エンゼルトランペット(ナス科 キダチチョウセンアサガオ属) 熱帯花木だが関東地方では地植えも可能。

全草が有毒なので、注意が必要。

去年まで10号鉢で5株育てていましたが、大きくなってかさばるし、すぐに水きれして大変なので、枝を切って水差しして発根させ、今年は2鉢だけにしました。この大きさでもう花が咲きました。黄色もありますがまだ咲きません。

       

             

ユーコミス(パイナップルリリー)( キジカクシ科 ユーコミス属) アフリカ南部原産の球根植物

「花茎の先端に花をつけない葉状の苞が束状に付くので、これがパイナップルを連想させる。」

丁度咲いたとき強い雨が降って、花茎が曲がってしまいました。本来はスッと直立して咲きます。

                                       

カラー(オランダカイウ)(サトイモ科オランダカイウ属) 南アフリカに分布する球根植物 

冬には葉がすっかり枯れてしまいましたが、春になって新芽が出て来て花が咲きました。斑入り葉のようです。

6月末に咲いたのに、載せ忘れていました。

                     

 

今回はそれほど地味ではなかったですね。ご訪問有難うございました。    

          


自宅の花 7月中旬

2022-07-14 22:57:10 | 花のブログ

梅雨が戻ってきたような天候になりましたね。気温は高くないのですが、むしむしして不快です。

うちの庭は花が少ないです。去年は綺麗に咲いたカサブランカは、隣の家を向いて咲いています。雨降りですし、写真が撮れません。少しですが咲いた花を載せてみます。

 

                   

カノコユリ(ユリ科 ユリ属) 

花弁に鹿の子模様の斑点がある。九州西部や四国南部、台湾、中国・江西省に自生する多年草の球根植物。

                   

いつももっと沢山咲くのですが、気付いたら茎の先が折れていました。いつかの雹にでもやられたのでしょうか。2輪だけで残念です。色が濃くて美しい花です。

                                           

 

               

ムクゲ(アオイ科 フヨウ属) 中国原産の落葉低木 韓国の国花

次々と咲く一日花で、夏を代表する花。夏の茶花としても欠かせない。

八重が先に咲きました。一重はまだ蕾です。

         

 

     

マンデビラ(キョウチクトウ科 チリソケイ属orマンデビラ属)

中央アメリカ~南アメリカ原産の常緑つる性植物

初花です。これから順調に咲いてくれるといいのですが。

 

      

ハマナデシコ(ナデシコ科 ナデシコ属)

「海岸の崖や砂地に生育し、本州(太平洋沿岸、一部日本海側西部の沿岸)から沖縄、中国に分布する。」

葉が厚くてつやがあります。

          

 

     

ユーコミス(パイナップルリリー)(キジカクシ科 ユーコミス属) 南アフリカ原産の球根植物

星型の花が下から咲きあがり、先端の葉がパイナップルに似ています。とても丈夫で、毎年必ず咲いてくれます。

          

             

 

     

シナモンマートル(フトモモ科 バクホウシア属) オーストラリア原産の常緑低木

葉をもむと微かにシナモンの香りがします。冬の寒さで枝が大分枯れてしまいましたが、何とか復活しました。次の冬は家に入れるか軒下に置かなくては。

 

ご覧頂き有難うございました。次に載せる花がありません。^^;       

  


自宅の花 7月上旬(カノコユリ、カサブランカ、ユーコミス、ツユクサ)

2021-07-08 22:57:51 | 花ブログ

東京に4回目の緊急事態宣言が出ましたね。千葉県もマンボウが続きます。

色んな催しが中止になる中、オリンピックが開催されますね。無観客と言っても大勢の人が関わります。

クラスターが発生しないといいのですが。

今日はうちの庭でぽつぽつ咲いて来た花を載せてみます。

         

           

カノコユリ(ユリ科 ユリ属)  四国南部や九州西部を中心として台湾や中国南東部まで分布する。

花弁に鹿の子絞りのような点状突起があるのが名前の由来。

        

初花です。まだ沢山蕾が付いています。

 

           

カサブランカ    

オランダを原産とするユリ科の耐寒性球根植物です。生長すると草丈は1m~2mほどになり、白の大輪の花を咲かせます。オレンジ色の大きな花粉があり、強い香りを放ちます。

        

この2つのユリが満開になると綺麗ですので、また載せますね。

 

                

ユーコミス(パイナップルリリー)(ヒアシンス科orユリ科 ユーコミス属) 

「南アフリカ原産の球根草花です。夏に太い花茎を伸ばし、その頂部に星形の小さな花を多数つけ、先端に葉を茂らせます。その姿がパイナップルに似ることから、パイナップルリリーの別名があります。」

        

                 

 

             

サルビア・コクシネア・コーラルニンフ 地中海沿岸に分布する多年草

花の上側が白、または薄ピンク、下側の花弁の色がサンゴ色です 。珊瑚色の妖精と言う名にふさわしい可愛い花です。

 

         

ツユクサ      

畑の隅や道端で見かけることの多い雑草。高さは15~50cmで直立することはなく、茎は地面を這う。

6 - 9月にかけて1.5 - 2cmほどの青い花をつける。朝咲いた花は昼には萎んでしまう。

          

 

面白い形の花なので、ネットから花の構造図をお借りしました。

           

 

熱海での事故に遭われた方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。

現在中国地方で大雨が降っているそうで、その方面にお住まいの方、どうかお気を付け下さい。

          

 


木立性ベゴニア、パイナップルリリー、フウセンカズラなど (自宅)

2020-07-29 22:15:21 | みんなの花図鑑

我が家の木立地性ベゴニアが今とても元気です。

以前にも載せましたが、もう一度ご覧下さい。四季咲きなので真冬以外は咲いています。

 

                       

木立性ベゴニア (シュウカイドウ科 ベゴニア属) 品種は「流れ星」

地下に球根や根茎をつくらず、茎が立ち上がるベゴニアを木立ち性ベゴニアと呼ぶ。何段にも枝分かれしたシャンデリアのような花房が、葉の間からいくつも垂れ下がって咲き、花と葉の調和が美しい。7℃以上あれば戸外で越冬する。

 

        

葉は濃い緑色で白い斑点があり、葉の裏側は赤い。

      

これは花の後ろに3角形の子房があるので雌花です。↑  

  

こちらのハート型のは雄花です。雌雄同株異花ということになります.

これからもっと咲いて来て豪華になると思います。

 

            

パイナップルリリー(ユーコミス) (ヒアシンス科 ユーコミス属) 南アフリカ原産の球根植物

夏に太い花茎を伸ばし、その頂部に星形の小さな花を多数つけ、先端に葉を茂らせます。その姿がパイナップルに似ることから、パイナップルリリーの別名があります。

下から花が咲きあがって行きます。

         

 

      

ルドベキア・タカオ (キク科 オオハンゴウソウ属) 北アメリカ原産の多年草

筒状花が黒く、舌状花が黄色い3〜4cmの小花をたくさんつける。草丈は1m程度。   

            

 

              

フウセンカズラ (ムクロジ科 フウセンカズラ属) 北アメリカ南部原産の1年草

巻きひげをもち、フェンスなどに絡みつきながら繁茂するつる性の一年草です。夏に緑がかった白色の小さな花を咲かせ、その後、紙風船のようにふくらんだ袋状の果実をつけます。見た目にも涼しげで、緑のカーテンにも向いています。果実が茶色く熟すと、黒地に白いハート模様の入った丸いタネが3粒得られます。   

     

初めて育てるので花が咲いたら嬉しくて、フウセンが出来ないうちに載せてしまいました。

フウセンになったら又見て下さい。

 

昨夜の大雨で最上川が氾濫しました。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

コロナに水害に、今年は災難続きですね。1日も早く安心して暮らせる日々が戻って欲しいです。

       


自宅の花 カノコユリ、パイナップルリリーなど

2019-08-01 13:08:34 | みんなの花図鑑

今日から8月ですね。

梅雨が明けたら一挙に猛暑となりました。最高気温34℃では、外に出るとくらくらします。

朝の水やりだけでも汗びっしょりになり、大変です。

でもそんなも暑さが好きな花もありますね。

自宅の花の続きです。

 

カノコユリ (ユリ科 ユリ属)

名前の由来は花弁にかの子のような斑点があることから。

 

      

 

これが一番斑点が見えますね。

 

          

                                 7/20

 

 

ユーコミス(パイナップルリリー) (ヒアシンス科 ユーコミス属) 南アフリカ原産の球根植物

夏に太い花茎を伸ばし、その頂部に星形の小さな花を多数つけ、先端に葉を茂らせます。

その姿がパイナップルに似ることから、パイナップルリリーの別名があります。


                 


下から順に咲きあがって行きます。

雨で倒れていたので、気付いたときには全部咲いていました。

2株植えてあるのが増えて、3株目が小さく咲いていたので嬉しくなりました。

 

 

ルエリア (キツネノマゴ科 ルエリア属)

ルエリアは熱帯アメリカに約150種類ほどありますが、そのなかで育てやすく花や葉が美しい一部の種類が観賞用に栽培されています。

花はラッパ状でコンパクトな株姿で咲く種類が多く、鉢植えに適します。

2年目の株です。軒下で冬越し出来ました。

昨日撮った写真です。


  



ルドベキア・タカオ (キク科 ルドベキア属) 宿根草

盛夏〜秋にかけて黒い花芯がよく目立つ黄色の小さめの花を沢山咲かせる。

冬に地上部は枯れても翌年芽を出す。こぼれ種でも育つ。

背丈1m、花の直径は3,5cm位です。

以前近所の立派なお庭を見せて貰ったっ記事を載せましたよね。

あのお宅から頂いた花です。

さっと40cm位のを一つかみ抜いて貰い、うちで地植えにしたら、ぐんぐん伸びて花が咲きました。

花が咲かないうちに切り詰めれば、丈は低く抑えられるそうです。

ルドベキアは夏を実感させる花ですね。

  

          

 

暑いですね~~~!

こんな日が一ヶ月以上続くんでしょうね。

でもやめられないので頑張ります。