前回の続きです。お寺に行った後、安曇野市明科の御宝田遊水池に向かいました。
鴨や白鳥の飛来地です。安曇野市観光協会に問い合わせたらコハクチョウは10羽来ており、カモはいると言われました。まだ時期が早過ぎることは分かっていましたが、真冬には行かれませんので少しでも見たかったのです。
国道19号線を北上します。左は犀川。
塔の原を左折し、犀川の橋の手前を左折します。ちょ分かりにくい場所場所ですが、案内板がありました。
鴨は沢山いました。
オナガガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロが見えます。
オナガガモが逆立ちして餌を獲っています。
動画も撮りましたが、なぜか画面が小さく出てしまいます。雰囲気だけ味わって下さい。
オナガガモの番
手前右はヒドリガモの♀のようです。
200円で餌を買えるようになっています。餌は穀類。
餌を蒔いてやるとどっと押し寄せて来ます。
お腹いっぱい!一休みしようっと。
今日で終わりにするつもりでしたが、動画で手間取ってしまったのでここまでに致します。
もう一回お付き合い下さい。