goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

メジロとヒヨドリ

2022-01-11 14:26:50 | 野鳥

今日は小雨が降って寒い一日です。

先日、裏庭のヤマボウシの下枝にミカンを半分突き刺して、メジロが来るのを待ちました。

レースのカーテンを開けて、食卓に座っていてもガラス戸越しによく見える位置です。

あ、鳥が来た!

        

あれー、メジロでなくてヒヨドリです。全部食べないでよ!

           

「甘くて美味しいな~。」

           

メジロも来ました。「いい物見っけ!」

         

「一緒に食べようね。」

            

「僕が見張ってるから、安心して食べなよ。」「あら、有難う!ではお先に。」」

         

「あー、いっぱい食べちゃった。見張りを変わるわね。」「うん、頼むよ。」

            

「おや、随分食べたね。」「半分以上食べちゃった。ごめんね。」

          

「仕方ない、下側を食べようっと。」

         

「あれ、殆ど残ってないじゃん!」

         

「だって私達2羽だもの。ヒヨさんは違う食べ物を見つけてよ。」

          

「ヒヨさんは相手がいないの? 私達はいつも一緒よ。だってラブラブだもの。」

 


食卓に座ったまま望遠で撮りました。外に出ないで撮れたので楽でした。

このメジロは去年来たのと同じ個体でしょうか。

メジロの寿命を調べたら、「メジロの自然寿命は長くて8年、通常は5、6年」だそうです。

ということは同じ個体ということもあり得ますね。

去年のようにすりすりしたら動画を撮ろうと思っていたのですが、今回はしてくれませんでした。

動画は三脚で撮らないと手振れしてしまいます。

今回は今年の撮り始め(鳥始め)です。

トリミングした写真もあります。夫に「鳥をトリミングしたの?」と言われました!

とにかくメジロはは可愛くてたまりません。

でもヒヨだって生きるのに一生懸命なんですよね。