goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

サネカズラを買ってしまった!

2018-11-19 15:29:05 | みんなの花図鑑

 一昨日久しぶりに行きつけの花屋さんに行ってみたら、色んな花が入荷していました。

順に見ていくと、あ、すごい、サネカズラが!

皆さんの写真でしか見たことが無かったので嬉しくて、買わずにいられませんでした。

つる性だと思っていたのに、枝先を止めてあるのでツルのようには見えません。

赤い実が幾つもぶら下がっています。

  

サネカズラ (マツブサ科 サネカズラ属) 常緑のつる性本木

別名がビナンカズラ(美男葛)、昔つるから粘液をとって整髪料に使わていとことに由来する。

これは皆さんがよくご存じのことですよね。

とにかく美しい実に目が釘づけです。

赤い液果には白い種が2,3個入っているそうです。


 

           

可愛くて綺麗でうっとりです。

芯を止めてあるけど、来年ツルが伸びるのでしょうか。

花を知らないので楽しみです。

上手く育ってくれるといいのですが。


次は載せれば良かったあれです。

カネノナルキ (ベンケイソウ科 クラッスラ属)

今年は蕾が付くのが早いような気がします。

蕾を付けるコツは、旧盆が過ぎたら、極端に水やりを減らすことです。

今年は塩害もあったのに、これは上手くいきました。

        

時間はかかりますが、咲くのが楽しみです。


    

  ネリネ (ヒガンバナ科 ネリネ属)

この花は普通のネリネより花弁がほっそりしています。

       

これと同じネリネが向かいのお宅に沢山咲いています。

近いうちに載せましょう。