goo blog サービス終了のお知らせ 

Freak-out Diary

よーこの日常生活あれこれ。

強いお姉さんはお好きですか?

2006-03-27 02:54:39 | 本・漫画
 前から気にはなってたんですが、なかなかちゃんと読めなかった作品に手を出して見事にずっぽりはまりました。「BL/ACK LAG/OON」(広/江/礼/威/小学館サン/デーG/Xで連載中)です。

 私にとってこの作品、以前ちらりと読んだ時の印象は『ものすごく強い眼鏡っ娘メイドが派手に銃撃戦やらかす話』だったり。(ちなみにこれはコミックス1巻に収録されてるエピソードに出てくる、元テロリストという物騒な肩書きを持つロベルタ嬢のこと<メイドさん)
 ちゃんとコミックスで全部読んで思ったのは『姐さん達カッコ良すぎ!』だったりw もう出てくる女性達が皆強烈でとてつもなく強いんですよ!

 お話としては、アジア某所で非合法すれすれの仕事を引き受ける海運業を営むラグーン商会の個性的な面々を中心に、各国マフィアが火花を散らす刺激的な世界を描いているのですが…非常に激しく血と硝煙が香るお話なので、好き嫌いはあるかも? でも漢前なお姉さんがお好きだったら、おすすめですvvv

 一押しはやはり、ロシアンマフィアの女ボス・バラライカ姐さんですねv 元ロシア軍大尉という物々しい肩書きを持ち。当時の部下たちを今も従える彼女は『地球で最もおっかない女』の上位三人に入る男前ぶりを存分に発揮してくださっております。すごい美人さんなのにお顔に残した火傷の痕が何とも痛々しかったり。
 
 一応この作品のメインヒロインは『二挺拳銃』こと、レヴィなんでしょうが…個人的には商社マンからラグーン商会にとらばーゆする羽目になった巻き込まれ主人公・ロックがヒロインだろうと。なんせ作中で2回、かっさらわれるというお姫様ぶりを見せてくれてますw
 他の面々がパワフルすぎるせいか、ロックの非力ぶり普通の人ぶりが際立って見えるのかもですが…私の気のせいじゃないと思いたいです(苦笑)。


 

They come back!!

2006-03-18 00:54:20 | 攻殻
 いつものようにネットめぐりしてたら見逃せない情報が。慌てて裏を取りにあちこち回ったんですが…本当に本当で小躍りしてます。

 祝・「攻/殻/S/A/C So/lid Sta/te Soc/iety」製作決定!!!

 しかし、このタイトルでY/M/O思い出した私は年寄りでしょうか(苦笑)。
 
 製作発表の文章(あれはファンにとっても重大ニュースなんですから、もっとわかりやすい所に掲げて欲しかったです←公式サイトの投資家向けご案内ページにあるのです)からすると、劇場公開なのかな?と今から気がもめておりますが…また彼らに会えるだけで、嬉しくて嬉しくて。
 今年の夏から秋は、これと相/棒DVDBOXで嬉しい悲鳴上げそうですねv

水気と潮気

2006-03-15 23:17:27 | フネ
 何だかホラーな画像になってますが、これエイの裏側を写したものです。撮影地はし/な/が/わ水族館のトンネル水槽です。
 先日ますびさんの「アクアリウム」を読み直して水族館に行きたくなったので、水気と潮気を補給しに行ってきました♪

 ここは開館当時に行こうとしたら、閉館日に当たって葛西に急遽変えたという曰くつきの想い出がある水族館だったり。
 結局その後行きそびれてやっとお邪魔した次第ですが…こじんまりとして渋い作りの水族館だなあと思いました。(公営ってのも大きいかも。大阪の海遊館とか派手な民営の水族館に行きつけてると余計にそう思うのかもですね)
 週末は混むだろうと平日に行ったら、意外な敵が。遠足の園児の皆さんはけっこうな強敵でした(苦笑)。めげずにイルカショー見たり、館内ぐるぐる回って(2周しましたw)堪能した次第です。
 しながわのお気に入りはやっぱりトンネル水槽ですね~。通路の真上をエイや亀が悠々と泳ぐんで海の底気分が味わえますv(思わず角/松/敏/生の「君がやりたかったスキューバダイビング」を思い出しました。あれは南の海でしたけどw)

 ご近所の大型ショッピングセンターでお昼&ぶらぶらしたあと、水上バスで船の旅に。いやあ、これが楽しかったvvv
 水族館~日の出桟橋のルートは大井競馬場・天王洲・青海・お台場・晴海を経由していくので官民問わずフネがいっぱいで小躍りしました♪
 中でも嬉しかったのが、船の科学館のそばに日本丸が泊まっていたこと。フネは何でも好きなんですが(節操なしめw)、帆船は綺麗でうっとりします。去年の台風で座礁した海王丸も泊まってましたよ。(海保レポート思い出してじっと見つめてしまいましたが…あんなロープがうじゃうじゃ巡らせてある帆船の甲板に荒天下でりぺ降下できちゃうリアルトッキュの皆さんって凄いなあと)
 あと、前から夢だったレインボーブリッジの下を通過することを今日クリアできたんですが…次は(というかいつか)グレーか白い大きなフネで通りたいぞっとw
 お天気が良かったので上部デッキに出てフネを見てたんですが、風が強くてかなり体が冷えました。思わずスタバに駆け込んでお茶しましたが…あったかいコーヒーが美味しかったですv
 
 とりあえず禁断症状出てた水気と潮気は補給できたわけですが、また近々行ってきたいと思います♪


 

えうれか!

2006-03-11 03:06:04 | トッキュ
 昔、パソではなく某ゲーム機でネットしてた時代がありまして、漢和辞典を1冊買いました。(自動で変換できない漢字を、JISコード入力で出せたんです<ゲーム機)
 そんないきさつで手に入れた辞典ですが、物書きの端くれとして非常に便利なものでもありまして、たまに開いてみたりします。(言葉の意味を成り立ちから調べたり、ネタになりそうな言葉探せたりで役に立つんですよv)
 
 で、気になってたメグの名前の読みについて調べてたら、目からうろこがぽろりと。
 意味の中に『まがる。まがりくねる。ぐるぐるめぐる。』というものが。
 だからか~!!と夜中に叫びそうになりました。(もちろん良く使う意味としては『皿、たらい、物を載せる台』なんですけどね<盤)

 用例に挙がってた「盤渦」なんて、ぐるぐる渦巻く海が見えるような言葉だなとしみじみ思いました。
(しかし「盤盤(もちろん『ばんばん』と読みます)」となると『どこまでもまがりくねってるさま」で、あまりいい意味とはいえないのですがw)

あこがれの人

2006-03-10 23:53:32 | 本・漫画
 潮気が切れてきて禁断症状出つつあるので、お出かけしよう!と時刻表調べてみたり色々準備したのに寝坊&お天気悪くて断念。近くでうろうろしました。

 のんびりと本屋で立ち読み。「航空ファン」(飛行機専門誌。軍用機から民間機まで守備範囲は広いです)だの「J-wings」(軍用機メインの雑誌。フネでお世話になってる「J-ships」と同じ出版社が作ってます)なぞ読んでたら、後から来たおじさんにじろじろ見られてむっとしてみたり。女がこういう本読んで悪いか!と言いたい所でしたが、本屋さんなので我慢我慢。
「航空ファン」の国内空港の現状に関するレポートが興味深かったです。神戸が開港した関西圏の今後は気になりますね~。飛行機+お宿のプランがお値段手ごろでよく利用するんですが、関空も伊丹も移動時間がネックでして。神戸は街まで近いので、神戸便が選べるプランなら絶対利用しますね。
 
 今日のお買物は以下の通り。
・J-wings 4月号(もうちょっとで次の号が出るんですが、おまけDVDが欲しかったのですw)
・「王様の仕立て屋」9巻
・「山おんな壁おんな」1巻・2巻

「山おんな~」はイブニングで連載してる百貨店のバッグ売り場を舞台にした話なのですが、ご同業(私はデパガではないですけど)なのでなかなか他人事とは思えない話だったり。
 ちょっと不思議なタイトルは、主人公格のお二人がスレンダーさん(壁おんな)とグラマーさん(山おんな)なことからついてたりします。私のごひいきは『壁』のほうの青柳さん。
 クールビューティーで仕事バリバリ、トラブル(接客部門はいろいろ多いんです・涙)にも冷静かつ的確に対応、売り場では常に百貨店らしい上品な物腰…と私の理想ですねv

 あこがれの人と言えばもうおひとかた、「ライン」(西村しのぶ作・講談社Kissコミックス)の佐倉リツコ姐さんも。
 リツコさんはセレクトショップの店長さんなので、また立ち位置が微妙に違うんですが…常に美しくエレガントな立ち振る舞いは参考にしたいなと。

好きキャラバトン

2006-03-10 02:14:14 | 日常生活
EndlessKillerの来夢さんから頂きました~。(多分頂くだろうとは思ってましたw)

Q1.あなたが好きなキャラを5人あげて下さい。
・嶋/本/進/次(トッキュ)
・山/中/栄/治(沈/艦)
・バトー(攻/殻)
・捲/簾/大/将(最/遊/記/外/伝)
・加/山/雄/一(サクラ大戦)

 …非常に偏った人選になった気が(苦笑)。
 カプでなくて、ピンで好き…となるとこうなりますが(もちろん、それぞれに相方さんがいらっしゃいますけどw)見事に軍もしくはそれに近い組織の面々が揃ったものです(苦笑)。


Q2.その中であなたが最も好きなキャラは?
 今いちばんお熱なのは、やっぱりシマですね~。
 行く末が気になるという点では、捲簾ですけどw(連載が再開したのは嬉しいんですが…それって彼の最期までのカウントダウンと同じ意味ですからねえ)
 
Q3.そのキャラに着て貰いたい服を3つあげて下さい。
 とりあえず、シマで行きますが…さてどうしましょw

その1:制服
 オレンジじゃなくて、一般職員のやつを。
 常装冬服…じゃなかった、第一種制服を制帽つきでびしりと。『七五三』と外野からツッコミ入りそうですがw
(注:第一種制服=冬のダブルのスーツ。これと第四種(ひょごや坂崎さんが着てたシャツタイプの制服)は絶対持ってるはずなんですが、一度も出てきてないのでぜひ見てみたいです~)

その2:和装
 彼が副隊長時代から思ってたんですが…ブリーチも好きなので隊長副隊長と聞くとついつい死覇装姿(死神の制服。黒の着物+黒の細身の袴。隊長はこれに羽織がつきます)を連想してしまいました。
 そんなわけで、ちょっと和装はさせてみたかったり。浴衣でも着流しでも紋付袴でもOKですが…いっそ白無垢なんてどうかなとw(その場合高島田よりも綿帽子のほうが似合いそうな気がします)

その3:シーツ1枚
 最初質問を『してもらいたい格好』だと思ってたので、「全裸」と答えようと思った馬鹿がここに。だって、みんな脱ぎまくってるのにものすごくガード堅いじゃないですか。真田さんですら脱いだことあるのに!(残念ながら暗転中でしたけど・苦笑)
 なので、妥協してシーツ1枚。それが服かどうかは微妙ですけどw

Q4.バトンを渡す5人。
 う~ん、やってみたい方持ってってください!

割烹着が似合う人(WM感想)

2006-03-10 01:46:19 | 本・漫画
 そろそろトッキュカテゴリを作ったほうがいいかしら(苦笑)。

 朝イチでシマが萌えた(意訳)というメール貰ってわくわくしながらマガを読みました。
 …いきなりおっしーがいる??と思ったお馬鹿がここに(苦笑)。←もちろん凍ったひょごです。
 酸の海、やっぱりナ/ウ/シ/カですよねえ?? 大羽くんあたり喜びそうですなw
  
 ごはんのシーンでおさんどんしてるのは高嶺さんで、やっぱりって感じでしたね。おひつてんこ盛りのご飯の量がすごかったw
 いつも穏やかで優しい高嶺さんは、3隊のお母さんって感じでさぞや割烹着がお似合いだろうと思ってみたり。(エプロンじゃなくて、割烹着って感じしませんか?できれば三角巾もセットでv)
 しかし、そんな高嶺さんを慌てふためかせた真田たいちょって大物ですよねw(コンビニ版でちゃんぽん話読み返して、やっぱり同じところで吹き出して爆笑したのは私だけじゃないと思いたいですw)

 トッキュ読んでて、萌えよりも燃えを感じるのはやはりレスキューに向かう皆さんの真剣な表情だったり。
 一瞬でプロの顔になる、あの瞬間の表情にに惚れたんだな~としみじみしました。


久々の早起き

2006-03-08 23:04:58 | 日常生活
 ここんとこ休みはぐだぐだな生活を送っているのですが、今日は珍しく早く起きられました。
 …15時起床で『早い』ってどうよって感じですが(苦笑)。
 
 毎年恒例の花/粉症の薬を貰いにいって(『多めに出しとくんで、余ったら来年用に』って先生w)、地元メイトが空いてる時間だったのであれこれ買物を。
 他にもあちこちはしごして、久々にどっちゃり買物を。
 
 以下、本日の戦利品。

・「So/lty D/og4」(「最/遊/記」でおなじみの峰/倉さんの画集)
・「BLE/ACH」21巻
・トッキュ総集編3
・「エビ/アン・ワ/ンダー」2巻(結局新装版のほうを・苦笑)
・「エンブレム」JA/M PROJ/ECT(「よみがえる空」ED)
・「INTENTION」(パトのボーカルアルバム)

「INTENTION」は収録曲のほとんど持ってるんですが、ただ1曲「約束の土地へ」が聞きたいがために買ったようなものですw(これ、ちょっとマニアな機種なら必ず入ってるんですが…映画本編で使われていないので、音源が見つかりにくいという曰くつきの曲だったり。私もうろ覚えだったので、今まで歌えなかったのです)

 あと、放送で聞くたび燃える「エンブレム」をフルサイズで聞けて感無量です。ご同業(苦笑)とあって、ひそかにトッキュの面々に重ねて聞いてたりするばちあたりがここにw
 カラオケで配信始まってるみたいですが、ED画像流してくれたら嬉しいんだけどな~。
 

バトンその3

2006-03-06 01:08:55 | 日常生活
EndlessKillerの来夢さんから頂きました、「女性向同人作家バトン」
作家ってほど大したものは書いてないですが、面白そうなのでチャレンジしてみました♪


Q1.同人遍歴は?

呆れるほど長いです…て逃げちゃダメですか?(おそるおそる)
同人を初めて知ったのはランドセルしょってる頃で、当時は『やおい』という言葉が囁かれ始めた頃でした(遠い目)
さすがにちゃんと書きはじめたのは高校入ってからですが、ノートにちょこちょこ書くのはずっとやってました。

本を作るようになってからの変遷は以下の通り。
刑事ドラマ(某ダンディーな俳優さん絡み)→
音楽(F○D→フュージョン→東京アングラ系。一冊だけB’○マツイナ風味な本も)
<ここで2年ばかり活動休止>
演劇(新/感/線 眼鏡さん受け)→
サクラ/大/戦(加山×大神 元ネタはギャルゲーなんで、女性向け活動は肩身が狭かったです・涙)→
ス/ラ/ム/ダ/ン/ク(三井受け、仙牧 遅くはまった上にマイナー萌えです)→
攻/殻/機/動/隊(トグ受け、パサ)

最後3つは休みつつも継続中です。


Q2.BLに初めて触れたのは?

「BL」という言葉が定着したのはここ最近のような??
私が初めて触れた頃は『今危険な愛に目覚めて』なんてコピーの付いた「JU○E」ぐらいしか雑誌がなかったです。
というか、真っ先に触れたものはそういう専門誌じゃなくて「パ/タ/リ/ロ!」でした。当時の花ゆめはかなり過激でしたよ(苦笑)←小学生で読んでました


Q3.現在の最萌えCPは?

トッキュの真嶋、嶋真。
シマ絡みのカプはみんな好きなんですが、真田たいちょとはやっぱり特別かと。
私はリバOKな体質なので、どっちが上でも美味しく読めますが…シマ攻めは非常に少なくて涙が出ます(泣)

Q4.私そのCPにここで嵌りました

西海橋で、真田さんがシマの声で意識を取り戻したように見えてきゅーんと。
あとは全編通じてのシマの隊長好き好きぶりに見事にやられました。

Q5.そのCPで今後挑戦してみたい二次創作のシチュエーション

真田たいちょと言えば坂崎さんとの関係が何か意味深だったりするので、
自分の知らない恋人の過去を思い悩んでぐるぐるするシマ、とか
フェロモンだだもれでもてもてのたいちょのハートを、どうシマが射止めたかとか(上下問わず、恋愛に関してもロボなたいちょをシマが押し切る形で交際が始まったら面白いかな~とか思っております)
シマとひよこ達の関係も好きだったりするので、シマvs大羽くんのお好み焼き対決とか面白そう?とか思ってみたりしておりますが…トッキュ書けるのはいつになるやら(苦笑)
(そろそろ5月に向けての攻殻原稿をやらないといかん時期なのでw)

Q6.次に回す5人
相棒・氷月さんにお聞きしてみたいですが…お忙しいようならスルーでもOKですよん。



バトンその2

2006-03-06 00:22:41 | 日常生活
「煩悩回路」のかきさんから頂いたのは「メロキュンバトン」。
めろめろできゅんきゅんの略なんでしょうかねえ?w<メロキュン


Q1:貴方が一番好きなキャラは?
居すぎて困りますが…直近ではやはり「トッキュー!!」の嶋本進次氏かな。

Q2:貴方はそのキャラがどのくらい好きですか?
毎週水曜が近づくとどきどきそわそわしたり、コミクス読み込んだり、
パソの壁紙を彼の画像にしちゃったり、夜な夜なあちこちのサイトさまを放浪するくらいには。
そして個人的にエネミーな関西弁使用者でも愛しちゃうくらい好きです。

Q3:そのキャラと貴方の希望する関係は?
どつかれるのは勘弁なので、陰からこそこそっと見守りたいです(それってスト…w)
贅沢言えるなら、めったに逢えない親戚ぐらいのポジションを希望したいかも。

Q4:そのキャラと貴方が手を繋ぐならどちらが右ですか?
人と歩くと大抵左側になるのが落ち着くのですが…隣に並ぶのはお嫌かも?なので(自分よりでかい女を好かない殿方は多いようですので)
ちょっと後ろをついて歩く感じになるかな~。
手を繋ぐだなんて、お畏れ多いです!

Q5:そのキャラと行きたい場所は?
横浜…て、ダメですかねw
最近行ってないので、案内していただきたいものです。
あとはもんじゃ焼きを食べさせて反応を見てみたいかな~。(関西人にはわりと評判悪いんですw<もんじゃ)

Q6:そのキャラに対する愛を叫んでください。
頑張れ新人隊長! 陰ながら応援してます~!!

Q7:次にバトン回す人は?(何人でも可)
思いつかないので、アンカーで。