goo blog サービス終了のお知らせ 

Freak-out Diary

よーこの日常生活あれこれ。

あこがれの人

2006-03-10 23:53:32 | 本・漫画
 潮気が切れてきて禁断症状出つつあるので、お出かけしよう!と時刻表調べてみたり色々準備したのに寝坊&お天気悪くて断念。近くでうろうろしました。

 のんびりと本屋で立ち読み。「航空ファン」(飛行機専門誌。軍用機から民間機まで守備範囲は広いです)だの「J-wings」(軍用機メインの雑誌。フネでお世話になってる「J-ships」と同じ出版社が作ってます)なぞ読んでたら、後から来たおじさんにじろじろ見られてむっとしてみたり。女がこういう本読んで悪いか!と言いたい所でしたが、本屋さんなので我慢我慢。
「航空ファン」の国内空港の現状に関するレポートが興味深かったです。神戸が開港した関西圏の今後は気になりますね~。飛行機+お宿のプランがお値段手ごろでよく利用するんですが、関空も伊丹も移動時間がネックでして。神戸は街まで近いので、神戸便が選べるプランなら絶対利用しますね。
 
 今日のお買物は以下の通り。
・J-wings 4月号(もうちょっとで次の号が出るんですが、おまけDVDが欲しかったのですw)
・「王様の仕立て屋」9巻
・「山おんな壁おんな」1巻・2巻

「山おんな~」はイブニングで連載してる百貨店のバッグ売り場を舞台にした話なのですが、ご同業(私はデパガではないですけど)なのでなかなか他人事とは思えない話だったり。
 ちょっと不思議なタイトルは、主人公格のお二人がスレンダーさん(壁おんな)とグラマーさん(山おんな)なことからついてたりします。私のごひいきは『壁』のほうの青柳さん。
 クールビューティーで仕事バリバリ、トラブル(接客部門はいろいろ多いんです・涙)にも冷静かつ的確に対応、売り場では常に百貨店らしい上品な物腰…と私の理想ですねv

 あこがれの人と言えばもうおひとかた、「ライン」(西村しのぶ作・講談社Kissコミックス)の佐倉リツコ姐さんも。
 リツコさんはセレクトショップの店長さんなので、また立ち位置が微妙に違うんですが…常に美しくエレガントな立ち振る舞いは参考にしたいなと。

好きキャラバトン

2006-03-10 02:14:14 | 日常生活
EndlessKillerの来夢さんから頂きました~。(多分頂くだろうとは思ってましたw)

Q1.あなたが好きなキャラを5人あげて下さい。
・嶋/本/進/次(トッキュ)
・山/中/栄/治(沈/艦)
・バトー(攻/殻)
・捲/簾/大/将(最/遊/記/外/伝)
・加/山/雄/一(サクラ大戦)

 …非常に偏った人選になった気が(苦笑)。
 カプでなくて、ピンで好き…となるとこうなりますが(もちろん、それぞれに相方さんがいらっしゃいますけどw)見事に軍もしくはそれに近い組織の面々が揃ったものです(苦笑)。


Q2.その中であなたが最も好きなキャラは?
 今いちばんお熱なのは、やっぱりシマですね~。
 行く末が気になるという点では、捲簾ですけどw(連載が再開したのは嬉しいんですが…それって彼の最期までのカウントダウンと同じ意味ですからねえ)
 
Q3.そのキャラに着て貰いたい服を3つあげて下さい。
 とりあえず、シマで行きますが…さてどうしましょw

その1:制服
 オレンジじゃなくて、一般職員のやつを。
 常装冬服…じゃなかった、第一種制服を制帽つきでびしりと。『七五三』と外野からツッコミ入りそうですがw
(注:第一種制服=冬のダブルのスーツ。これと第四種(ひょごや坂崎さんが着てたシャツタイプの制服)は絶対持ってるはずなんですが、一度も出てきてないのでぜひ見てみたいです~)

その2:和装
 彼が副隊長時代から思ってたんですが…ブリーチも好きなので隊長副隊長と聞くとついつい死覇装姿(死神の制服。黒の着物+黒の細身の袴。隊長はこれに羽織がつきます)を連想してしまいました。
 そんなわけで、ちょっと和装はさせてみたかったり。浴衣でも着流しでも紋付袴でもOKですが…いっそ白無垢なんてどうかなとw(その場合高島田よりも綿帽子のほうが似合いそうな気がします)

その3:シーツ1枚
 最初質問を『してもらいたい格好』だと思ってたので、「全裸」と答えようと思った馬鹿がここに。だって、みんな脱ぎまくってるのにものすごくガード堅いじゃないですか。真田さんですら脱いだことあるのに!(残念ながら暗転中でしたけど・苦笑)
 なので、妥協してシーツ1枚。それが服かどうかは微妙ですけどw

Q4.バトンを渡す5人。
 う~ん、やってみたい方持ってってください!

割烹着が似合う人(WM感想)

2006-03-10 01:46:19 | 本・漫画
 そろそろトッキュカテゴリを作ったほうがいいかしら(苦笑)。

 朝イチでシマが萌えた(意訳)というメール貰ってわくわくしながらマガを読みました。
 …いきなりおっしーがいる??と思ったお馬鹿がここに(苦笑)。←もちろん凍ったひょごです。
 酸の海、やっぱりナ/ウ/シ/カですよねえ?? 大羽くんあたり喜びそうですなw
  
 ごはんのシーンでおさんどんしてるのは高嶺さんで、やっぱりって感じでしたね。おひつてんこ盛りのご飯の量がすごかったw
 いつも穏やかで優しい高嶺さんは、3隊のお母さんって感じでさぞや割烹着がお似合いだろうと思ってみたり。(エプロンじゃなくて、割烹着って感じしませんか?できれば三角巾もセットでv)
 しかし、そんな高嶺さんを慌てふためかせた真田たいちょって大物ですよねw(コンビニ版でちゃんぽん話読み返して、やっぱり同じところで吹き出して爆笑したのは私だけじゃないと思いたいですw)

 トッキュ読んでて、萌えよりも燃えを感じるのはやはりレスキューに向かう皆さんの真剣な表情だったり。
 一瞬でプロの顔になる、あの瞬間の表情にに惚れたんだな~としみじみしました。