goo blog サービス終了のお知らせ 

Freak-out Diary

よーこの日常生活あれこれ。

祝・ご入籍

2006-03-03 01:09:22 | TV・アニメ
 夜中にたまたまチャンネル変えたら、どっかで聞いたような音にしげしげと画面に見入ったら昔良く見てた顔が二つ。
 いつの間にこの人らはユニット組んだのやら…と思いつつもああやっぱり、と非常に納得しながら見入ってしまいました。

 音楽活動は男女の関係に似てると言う名(迷?)言をおっしゃった方がいたのも思い出したり。(バンド結成は結婚、アルバムは子供、セッションは浮気、解散は離婚だとか。浮気扱いするのはちょっと可哀想かもですが)
 そういう意味では文句なしの祝・ご入籍のお二人はこのジャンル(フュージョンとかインスツルミュージックと呼ばれるあたりです)を知る人なら誰でもご存知だろうらぶらぶカップル(違)でして。何せ新婦(違)は新郎(違)に憧れてプロになったというのは有名な話ですからw

 映像見てると「全然変わってないな~」と思ったものの、もう二人とも四十路かとびっくり。自分の年を考えればそりゃそうなんですけどw
(おひと方は昔TV番組にお出ましになったときに20代後半で『美少年』と評されていた童顔の持ち主なので、当時から若干年齢不詳気味なのですが)
 
 生で見てた頃も謎でしたが、今見てもあの演奏の仕組みは謎です。
 ドラマー二人でライブが成立する肝がじんちゃん(おおそれながら、かつて編成してたユニット名からこう呼んでしまいます。甚、ではなく神、なのですがw)のトリガーシステムなんですが…これがとにかく、すごいです。
 ドラムセットの打面に取り付けたセンサーであらかじめインプットしてある音色を呼び出して鳴らす、というシステムを理屈ではわかってるつもりなんですが…ただ普通に(といってもものすごいハイレベルなドラミングなのですけど)叩いてるようにしか見えないってのがもうすごい。(つまりは音色変更のタイミングや鳴らす音の選択が完璧なんですよ)『ワンマン・オーケストラ』と言われるのも納得です。
 このシステムがデビューしてからもう結構長いんですが、使いこなせてる人は(というか実戦で使ってるのは)じんちゃん以外居ないような??
 そう言えば、ライブを見に行ってた当時彼はYA○AHAが秘密裏に作ったサイボーグだっていうファンの間での冗談をちらりと聞いたような覚えがありますw

 ライブ中、二人で目を合わせてはにこにこと微笑んでたのがとても印象的でした。もうあんたらどれだけお互いが好きなのよ、と問い詰めたくなるくらいの満面の笑顔で。
 当てられちゃってごちそうさま、って感じでしたね。