goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の時間よ

一緒にお茶を飲みませんか

ロケット打ち上げ

2008-11-09 11:17:42 | Weblog




        広域中央運動公園


<


          画像は2枚ですマウスオンしてください

       国民文化祭「科学の祭典」が茨城県では古河市で開催
       されました。
       科学の楽しさを体験し、科学に対する関心を深めると共に
       明日の社会を担う人材を育てる事を目的とした、青少年
       のための科学の祭典です。
       今年で11年目を迎える「古河大会」最初は地域のお父さ
       んたちが先生と協力して始まった活動が大きく広がり
       親子で科学を楽しむ姿は全国各地で開かられている祭典に
       はない親子ぐるみの祭典となっています。
       りーちゃんも先日(10/18)ロケット作りにお父さんと
       参加して作ったロケットを持って今日は発射実験に
       挑戦です。



<<>
<10月18日ロケット作りに参加しました1>


          サクラさんのソースをお借りしました
        画像は5枚ですマウスオンする度に変わります


       高さ200㍍も上ったロケット発射実験大成功
       今度は、屋内会場に行ってみました

<
会場入り口には、ロケットの模型が1
< < < <
<
         non_nonさんのソースです小さい画像にマウスオン
               してください

      市内33学校の参加の面白実験の数々子供たちも各エリア
      を周り科学の楽しさを味わう1日を過ごしました。







最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロケット面白そう (西恋おじん)
2008-11-09 17:18:45
YOKKO様
ロケット作りなんて面白そうですね。子供の頃からこういう科学実験に馴染んでいると末は楽しみですね。ノーベル賞も夢じゃない。
返信する
(*´∀`)b コンバンワ~♪ (midori)
2008-11-09 22:49:17
広域中央運動公園って行ったことがありません。
どの辺なのでしょう・・?
紅葉が綺麗でステキです。
りーちゃんはここでロケット作りに参加したんですね。面白そう~~\(~o~)/
200メートルも上がったなんて凄いですね。

返信する
西恋さんへ (yokko)
2008-11-10 10:19:04
西恋様お早うございます
ロケット作りは先月で今月8日の日に
会場で火薬を詰めて、発射実験をしました(りーちゃんよりもお父さんの方が
夢中になって・・笑)結構迫力ありましたよ
科学の面白さが将来の夢につながるといいですね
返信する
midoriさんへ (yokko)
2008-11-10 10:27:41
midori様お早うございます
広域中央運動公園葉、駅前通りを真っ直ぐに行き「ギンビス工場」がある交差点
を右に曲がると判ります広いので
これから色々イベントがあるかもね!
駐車場の木々の紅葉がきれいでした

小さいロケットでしたが結構飛びます
発射の瞬間が1枚だけ撮れました
返信する
紅葉 (ネモフィラ)
2008-11-11 16:51:16
急に寒くなって、震えています。
今日は初めてストーブをつけました。

最初の画像の紅葉が綺麗ですね。
今年の紅葉はどこも綺麗に色づいているようで、
これから都内の紅葉が楽しみです
神宮外苑の銀杏並木 行ったことありますか?
一昨年行きましたがあまり綺麗ではありませんでした。

「科学の祭典」難しい祭典があるのですね。
でも、小さいときから興味を持つことは良いですね。
子供さんは純粋だからすぐに興味を持ってくれます。
良いことです。
返信する
子ども科学 (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-11-11 21:38:02
古河で11回目開催とはすごいですね。
今、よくテレビに出てる昔風の名前のおもしろ科学の先生も有名ですよね。

遊びで科学する魅力的な取り組みだと思います。
理科嫌いがいなくなることでしょう・・・!

キレイな紅葉が始まってますね!
返信する
ネモフィラさんへ (yokko)
2008-11-12 10:56:39
ネモフィラ様お早うございます~
大分寒くなってきましたね!
寒がりやの私は冬が苦手ですーー

もみじはまだ紅葉していませんが他の樹がキレイですね
神宮外苑の銀杏並木去年見に行きましたが曇りだったせいか綺麗に撮れませんでした
科学の祭典は各県で毎年催されていますが、茨城県では古河(総和)で開催されています子供たちも喜んで参加していましたよ
返信する
まりあさんへ (yokko)
2008-11-12 11:24:57
まりあ様お早うございます~
総和地区のお父さんたちから始まった
活動が年々盛んになり11年目を迎えた今年は市内33学校が参加して盛大でした
>よくテレビに出てる昔風の名前のおもしろ科学の先生も有名ですよね
古河市に住んでいる大槻教授の事でしょうか?TVで面白い発言をされていますね
返信する
こんばんは (nana)
2008-11-12 22:28:32
公園の紅葉が綺麗ですね~。
ロケット作り、面白そう・・・
親子ぐるみの祭典、いい事ですね。
りーちゃん、ロケット見事お空へ
返信する
今年も実施されましたね (たーしー)
2008-11-13 18:34:10
昨年は、会場にて楽しませてもらいました。
すごく面白いですよね。
こういう子供が主役になって(もちろん大人たちのサポートがありますが)
発表するイベントってすごく価値があると思います。
続いてほしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。