goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

居酒屋 大新楼(4)@水戸市東原

2015年09月01日 | 外食・水戸市
この日は11時40分頃の入店でした








それにしても、店名はあたかも中華屋さん
それなのに、出される料理に中華は皆無w


そして、何気に奇抜な魚メニュー (^^)


煮魚はモロ(サメ)
そして焼魚のニシン


ネタ的には魚かなぁ?

とか思いながらも、メニューを見て注文したのは チーズ入りオムカツ定食


怖いもの見たさで注文したオムカツ
どんな物が現れるのかと興味深々 (^^)


で、いつもの様に体制を整え待っていると


いつの間にやら怒涛の来客


あっという間に満卓で、写真が撮り辛いのよね (^^;


そうこうしていると配膳された チーズ入りオムカツ定食 がこちらになります


何じゃこりゃ?


オムレツの中身がトンカツって(爆


でもって、ネーミング通りにチーズイン



見た目通りでボリュームは十分
で、味もそのまんま見た目通り



カツが有るんだから、カツカレーもいいよなぁ


ごちそうさまでした

新店 呑み喰い処 福わらひ 水戸駅南市役所前店@水戸市中央

2015年08月29日 | 外食・水戸市
以前メモリアルランチをいただいた みなと水産 さんが閉店され、その跡に新たにオープンしたお店 福わらひ さん


わらひ家グループ さんのお店だそうで、大工町にも一店舗有るみたいです





席数は意外に多く、仕切りも有るので使い易そうな感じ








で、コチラがこの日のメニューになります


Cを除いて限定4とか6とかって・・・ 細かいですね
そんな訳で、「売り切れました」って言われるのもアレなんで、料理は C ミックスフライ
そして、選べるドリンクはアイスコーヒーをお願いしてみました

配膳されたソレがこちらになります


纏まりがいいですねぇ


多目によそられた丼飯と、味噌汁代わりのタヌキうどん




炭水化物の波状攻撃、それにしても御飯が多過ぎますって (^^;


これは 冷凍うどん かなぁ?


厚目に切られた蒲鉾♪


関西風のお出汁でアッサリがいいですね
麺には程々に腰も有り、なかなか出来のいい うどん です

そしてメインのミックスフライ


冷凍物のフライ使用で 海老1 牡蠣×2 烏賊 1/2

フライにはタルタルソースが添えられています
後のもう一つは?
油みたいだけど良く分からん代物です

そして小鉢のポテトサラダ


面白くは無いけど高くも無いし・・・
無難に食べれて宜しいのでは? って感じですかね


ごちそうさまでした

話食工房 和楽家@水戸市千波町

2015年08月28日 | 外食・水戸市
こちたのお店、和楽家 と書いて わがや さんと読みます


↑ 入店時では無く、帰り際の撮影
店前の狭い駐車場(4台)は満車でした





この日のメニューは、日替わり四種
何気に入り難い構えでは有りますが、按ずるよりは生むが易し
呼吸を整え飛び込んでみましたw

 ちわーっす







11時50分の入店で先客はお一人
しかも、既に食べ終えている様子でマスターと雑談中
で、そのマスターと言えば個性的
悪く言えば、ちょっとヤバそうな風体(失礼w)

店内は、装飾を鑑みるに、本線はサッカー好きの集う居酒屋さんの体
そう、全くAway臭プンプンなのであります

とは言っても、今更後に引けるはずも無く
働くお父ちゃんのソウルフード 豚・なす生姜焼き定食 をお願いしてみました

怒涛の豚肉メニュー三連荘でござりまする (^^; 

すると・・・


あれー
12時になったと思ったら、次々にお客さんが (^^;
写真が撮り辛いよなぁ

で、配膳されたソレがこちらになります


素晴らしい ヽ(^o^)丿


うん、これは美味しいわ♪


お肉の弾力 玉ねぎのシャキシャキ感 とろける茄子の甘味
文句無しですよ
疑っちゃってすんませんねぇ (*_ _)

赤出汁の味噌汁も出汁が効いていて美味しかったし
脇役達も美味しかった~♪




ちなみに、唐揚げ定食も凄かった
美味しそうな唐揚が馬鹿盛りでしたよ


ごちそうさまでした

とりあえず(4)@水戸市本町

2015年08月27日 | 外食・水戸市
久し振りに とりあえず さんに行って来ました






唐揚げが売り切れだったので、洋食ッポイ 豚ロースト をお願いしてみました
連日の豚肉料理ですw

定食部分とメイン部分が別々の配膳になります




ワンショットには収まりきれませーん (^^)v


で、タップリのお肉はと言えば、予想と違って煮豚の様相




勝手にローストポークって思い込んでいたので、これは美味しい誤算でした
生姜の効いた濃い目の甘醤油味 当然ご飯が進みます♪


小付け


蓮根煮と、胡瓜の古漬けに何やら手を加えた物


具沢山な味噌汁


〆のコーヒーは夏らしくアイスコーヒーに変わっていました


これで680円(税別)は、お得としか言いようが有りません


ごちそうさまでした

新店 ぶたまる食堂@水戸市元吉田

2015年08月26日 | 外食・水戸市
ランチパスポート水戸・県央版vol.3 で初参加
そして、vol.4 にはエントリーのみで全うせずに、敢え無く閉店した 創作うどん きんどん さん
その亡き後に、何時の間にやらオープンしたお店がこちら

ぶたまる食堂元吉田店 さんに行って来ました




ググってみたら 元吉田店 と出てきたのだが、チェーン店では無い模様
ひょっとしたら、フランチャイジー化を目論んでいるのかも?


お昼時も終わる頃の訪問でした
お客さんの入りはそこそこで、空いたテーブルの片づけも儘ならぬ様子
そんな訳で、不本意ながら、取って付けた様なカウンター席を拝借


しばし無機質な壁とニラメッコ

幸先が悪いよな~

*後で、空いたテーブル席に変えて貰いました (^^)v


そして、壁に向かってぼんやりとしつつ、注文取りを待っている所に店員さん登場

あのー 食券を・・・

はぁ? 食券制なの?

えーっと 券売機は何処?
そんなの見当たらないんですけどねぇ

と思ったら、きんどん さんの時と違う場所に券売機が
しかも、お店に入って真正面からでは見えない位置に (^^;

ほー!
メニューはかなり絞られております
そんな少ないメニューの中から、名物と銘打たれた しょうが焼きライス 580円を選んでみました


メニューが少なくて、分かり易いのはいいのだが
興味を持って見てみよう って意欲が湧かないのも事実
当然アレを見落としていた訳で・・・

そんな訳で、配膳されたソレがこちらになります


味噌汁は付かないのね (^^;

しょうが焼きライス ≠ 生姜焼き定食

改めて味噌汁100円を追加注文
*他のお客さんも、皆さん戸惑っている様子でしたw

そんなこんなで整いました、 しょうが焼き+味噌汁で、結局680円で定食 がこちらになります


味噌汁は、味噌のスープに おぼろ昆布 を放しただけの物

では、名物と銘打たれた生姜焼きはと言えば
お肉の量はマアマアです


だけど、違うよなぁ


生姜ダレには、甘辛の切れが感じられません

大量のモヤシがいけません
モヤシから出た水分で、仕上がりが水っぽいのです
そして、モヤシ独特の陰気な味わいが強すぎます
何故相性の良いタマネギにしないのか不思議ですね

従って、 生姜風味の肉モヤシ炒め って感じですかね


で、ご飯は丼飯


この量自分には多過ぎでしたね


ごちそうさまでした

中華料理 東水@水戸市上水戸

2015年08月21日 | 外食・水戸市
あの、 大新楼 さんを横目に


この、 クローバーダイニング さんも通り過ぎ


ターゲットは、同じ通り沿いに在るお店 東水 さん

あれ~ 以前見掛けた 600円ランチの看板 が出てねーです (^^;


ま、いいか
高い訳ないもんね


ちわ~っ (^^

テーブル2卓に小上り3卓の小さなお店




今時珍しく、暑い日に熱いオシボリが出てきました
そんな熱いオシボリで、汗を拭いながらメニューを拝見




総じてリーズナブルな価格ですな

そして、600円のランチメニューは店内奥に掛けて有りました
炒飯・中華丼・肉丼から一品と、醤油or味噌味ラーメンとの組み合わせになります

炒飯と醤油ラーメン でお願いしてみました
配膳されたソレがこちらになります


シンプルな醤油ラーメン


やや縮れた細麺を使用


それと、何故かパセボンの掛かった炒飯


具材は叉焼・玉子・ナルトのオーソドックスなタイプ


ラーメン・炒飯共に、味付けは案外薄味でした


見た目は少なく見えても、これが意外にボリューミー


お腹一杯になりました


で、こんなポスターが貼って有ったので


水戸 ラーメン(拉麺)ランキングTOP100

お店のサインと印を頂戴してみました


赤プルのファンなんですよね
あの、太~い大根足がステキなのw

でもな~ 9月末迄に10杯は絶対無理 (^^;


ごちそうさまでした

喰処 飲処 てんまさ(2)@水戸市宮町

2015年08月20日 | 外食・水戸市
平日の てんまさ さんに行って来ました



休日のメニューはこれ(税別)だったけど



平日のメニューには、こんなのが+されます


Aが日替わりで595円、Bのカレーは380円で定番みたいです
でね、何故だか不思議な事に、平日は休日と違って税込価格(謎


ちわーっす





2時近くでお客さんは三名
ガラガラでしたね


料理はAランチ、お高い方をお願いしてみました (`・ω・´) シャキーン
で、ボンヤリと配膳を待っていると、スタッフのオバサンが言いました

飲み物はセルフでお願いしまーす


ひょっとしてドリンクバー?



そんな訳無いよね (^^;
普通のお茶と冷たい烏龍茶だけですわ
あと、サービスの味付け海苔も有りました

ですが、前回と違って 冷たいオシボリ は来ません
紙ナプキンも置いてないので困るよなぁ (-_-メ)


等と勝手に悶々としていると、配膳された A がこちら


麻婆茄子


辛さ程々で食べ易いです♪


びんとろ刺


う~ん もうちょっと丁寧に盛り付けて欲しいよな~


味噌汁


具材は 豆腐 大葉 天カス
昭和の香りがして懐かしゅうございます


そしてデザートの


 パイナポー ヽ(^o^)丿


それでは実食

メインはおかしな組み合わせ


麻婆茄子だけで御飯を完食



ビントロは箸休めか?


で、問題は刺身に付いていたワカメ
そのまま食べる気にもならず、扱いに困り味噌汁に投入


結果オーライ (  ̄ー ̄)ノ


〆の パイナポー をいただき (^^)v


ごちそうさまでした

きそば 青柳(3) 「変わりそば」のつもりが・・・? @水戸市青柳

2015年08月19日 | 外食・水戸市
水戸の青柳 地名が青柳たる由縁がこの青々とした柳だそうで








こんなに柳が有ったなんて、今の今まで知りませんでした(恥


そんな訳で、行って来たお店が青柳の 青柳 さん


今回も、あの 変わりそば を食したいと思います (^^)


 ちわー


夏にお似合いな、何とも風情の有る店内ですなぁ♪



あらっ?

これが無くなって


これになってるけど・・・


確か、 よもぎ切りそば は6月に食べたはず


あの~ 二か月毎の変わり蕎麦は止めちゃったんですか?

は、え、 えぇ 止めましたの・・・ 


何だかな~
蕎麦フリークでも無いので、此処に来る理由が無くなっちゃうよなぁ

まぁ仕方がな無いね
何か頼まなくっちゃね





 あらっ!


いいですね
そう来ましたか( ̄ー


壁に貼って有ったメニューを指差さしながら一言

あれ下さい

あ、はい 「はぜ天ぷらそば」ですね
お蕎麦は如何なさいますか?


はい 「ざる」でお願いします



ハゼ 子供の頃には、那珂川や那珂湊・大洗港などに行っては釣ったものです
それを持ち帰り、唐揚げや天麩羅にして食べた、遠く懐かしい味なのでありますw
此処で はぜの天麩羅 が食べれるなんて、超ラッキーだわ (^^)v

で、程なくして配膳された はぜ天麩羅せいろ 890円(税別)がこちらになります




喉越しは良好♪

蕎麦をたぐる と言うけれど


それにしても、ちょっと長過ぎじゃね?




ハゼが超旨いです






蕎麦よりも、ハゼに会えて良かった~ v(^O^)v
そんな感じですね


ごちそうさまでした

離島キッチン@水戸市宮町

2015年08月17日 | 外食・水戸市
水戸エクセルの 離島キッチン さんに行って来ました



こちらは日本海に浮かぶ離島、島根県海士町(隠岐)の観光協会で運営しているお店になります


離島キッチンHP

壱岐の食のみならず、色々な島とのコラボメニュー


そして、平日限定ホットコーヒーのサービス有り


一等地とは言え、少ないパイの奪い合いみたいですね (^^;

ちなみに、同フロアに在る 北のしまだ さんの店頭メニュー


こちらも色々なドリンクのサービス有り
しかも、平日限定では無い模様 (^^)v


さて、伺ったのは12時を少し過ぎた頃
従って生憎の満席でしたが承知の上
なので、ご指導に従い名前を書いて案内を待つわけですが・・・


ほー オネーサン達ったら
昼間っからルービーで乾杯とは羨ましい限り (^^;

それから待つこと30分以上
数組のお客さんがが退店するも、店員さんからの案内は有りません
しかもその間に、店員さんが目の前を行き交う事10回以上
「おかいいなー」と覗いてみれば、片付いたテーブルが見えたりもします

4人もフロア係がいて何やってんだ!

お主らには再教育が必要だな (-_-メ)


黙って待っていてもらちが明きません
痺れを切らし、こちらから店員さんにアプローチ

ええ、怒った様子等は表に出しやしませんよ
だってさー 小娘店員相手に大人気ないですからね

そんなこんなで、やっとの事で店内へ


カウンター席は有りません
4人掛けテーブル席が10卓以上の配備になります

奥の窓際席が一等席ですね
開放的で、駅の北口周辺が一望できます (^^)




で、料理はベーシック?に 島めぐり定食 880円(税込)をお願いしてみました


白米を強調するのは何故?


そして待つこと5分程度
超特急で配膳されたソレがこちらになります


お店の前で待たされた、あの無駄な時間は何だったんだろうか(苦笑

サラダとメイン?の小鉢三種


サラダは島料理とは無関係だと思われます 多分w


揚げジャコ の乗った 冷奴


真イカ沖漬け




普段、居酒屋さん等でいただくソレと同じですね
あとの ひじき煮 も、ごくごく普通の物でした


玉ねぎの天麩羅 の乗った ご飯


天丼と言えなくもない一品ですw
どちらの島の郷土料理なのかしらね?

そして、万能ねぎを散らした 味噌汁


実はシンプルに豆腐のみ


漬物は何故か いぶりがっこ




いぶりがっこ って、秋田以外にも有るんですかね?
ググったけど出て来やしませんがねw


で、ご当地感って言うか、インパクトの有ったのが ふくぎ茶




不味くて飲めませーん(爆

以上、何処の島を巡ったらこうなるのかは不明
料理に説明を添えていただきたい と、切に感じた次第です
実感としては、単に質素でつまらん定食でした


こんなのも有りました




こっちの方が、ご当地感を味わえるかも知れませんね


で、帰り際の土砂降りがとっても素敵w





離島のスコールにさも似たり (^^)v


ごちそうさまでした

レストラン クローバーダイニング(5)@水戸市東原

2015年08月14日 | 外食・水戸市
暑い日が続きますね (^^;



そんな訳で、この日はベタなコイツに決めました


冷やし中華 厳選素材10種盛り です
タレの味は二種類、醤油と胡麻から選びます
醤油ダレでお願いしてみました



ワンプレートなので見た目が寂しいかなぁ (^^;

でもね


厳選素材が10種も乗っているので楽しめます

小エビ


チャーシューに


蒸し鶏も


アスパラも有りました


トマトは丁寧に皮を外してありました


タレの酸味も程々で、サッパリと美味しくいただきました

でも、10種類の素材が今一分からないぞ
胡麻や紅生姜も員数の内かしら?


ごちそうさまでした