goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 50食目 GANESA(ガネーサ) 三食目は何カレー?

2014年11月12日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
三回目の実食となった GANESA さん








一回目のGANESA



二回目のGANESA



ありし日のGANESA

カリフラワは、気が向かなかったのでパス
入店はしませんでした
芋じゃなかったからって言う訳でもないけどね


はたして、今日のカレーは何カレー?


前回使って日差しが眩しかったテーブル

幟の日除けが付いていました

何気にアナログな呼び鈴が、おもちゃチックで素敵だわ~♪

マジ、売っていたら買いたいですw

選べるドリンクはマンゴーラッシーで


ナンとカレー登場

いつ見ても、超でっかいナンですこと

ほうれん草


チキン





ほらね



おじゃがさんですよ


残る芋は さつまいも だけですかね?


それにしても、チキンベースばっかりってのも飽きるよね
ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 49食目 五楽亭

2014年11月11日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
那珂市後台にある 蕎麦 五楽亭 さん




vol.1では二回お世話になっています
提供された商品とのそりが合わず、三回目が実現しなかったお店です

指導も何もできない単なるオッサンですよ
ですが、五楽亭さんよりコメントも頂戴したことだしね
おじゃましてみることにしました



こちらは週替わり蕎麦でのエントリー
どのような蕎麦が供されるのかは興味深々
とは言え、好き嫌いが出るのでチョッピリ不安なのも事実



献立からして、想像通りのお蕎麦が運ばれてきました






薬味のネギと、大根おろしにクルミ

クルミは摘まんで食べちゃいましたが、口直しなんでしょうか?

小鉢のマカロニサラダ


お肉がたっぷりな、濃いめのつけ汁

肉は脂身多目な豚バラ肉
適度に噛み応えがあり、脂身のコクが汁に移り美味しいですね

スルスルッと入っていきます




今回はそりが合いました
冷たい蕎麦の時よりも、蕎麦が美味しく感じられました
やっぱ好みの問題ですかね?


ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 48食目 吉水

2014年11月10日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
宮町は、宮下銀座を抜けたところにある 日本料理 吉水 さん

vol.1では、取りを取ったお店です
今回は、ほぼ折り返し地点での登場となりました


vol.1の時には行列を見なかったように記憶しています
たまたまだったんでしょうかね




開店僅かでほぼ満席に
その後、テーブル席は相席となりました

提供される料理のメインは、煮魚・焼き魚・揚げ物・肉料理と多彩
ですが、やはり今回も「刺身定食は除く」でしたね
先ずは無難に 生姜焼きとワラサの唐揚げ+マグロ納豆 でお願いしてみました

15分くらい待ったかと思います
混雑の割には早く配膳されました

毎度ながら、安心感がありますね

小鉢は冬瓜の煮物、味噌汁の実はアサリ
それに、デザートのフルーツが付きます

メインの豚生姜焼きとワラサの唐揚げ

豚ロースは、筋切りがなされていて柔らかで美味かった
もちろんワラサも美味しかったですよ

副菜のマグロ納豆

ヲジサンを泣かせる一品ですw

少量ですが、それなりの存在感があります

マグロが大き目なのがいいですね



意外に軽めのボリュームで、さくっと完食



ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 47食目 のざわ 三回目は相盛りで

2014年11月08日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
この日も混み混みで大盛況の のざわ さん



今日はうどんにしてみようかな
ゆで時間16分が気になるわ~
どれだけ太いのか、怖いもの見たさもあるしね


えー 僕はやっぱり蕎麦で行きますよ

蕎麦でもうどんでも値段は一緒なんだよな~
だったら半々にして貰い、相盛りってのはどうだい?


あ、それいいっすね~
メニューにはないけどイケますかね?


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

あのー すいません
蕎麦とうどんを一つずつお願いしたいのですが
半々に盛って貰って、相盛りってお願いできますか?


はーい できますよ、相盛りを二つですね

少ししてから店員さんが戻って来ました
相盛りは100円アップでお願いしまーす

  え? あっ はい分かりました


  なんでこうなるの?



そんなこんなで配膳された 美明豚の肉汁つけ相盛り がこちらになります


oh! 全然太くな~い


綺麗な手打ちうどんですね


お蕎麦もいいけど


うどんもいいですね


モッチモチのトゥルットゥル~で美味しゅうございます

お肉がたっぷり


メンマはシャッキリ





聞いてみるもんですね
ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 46食目 へんこつ東海店

2014年11月07日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
急な冷え込みで、何気に温かいうどんが食べたくなりました
そんな訳で、うどんれすとらん へんこつ東海店 さんでランパス

吉沢店、中根店は経験済みですが、こちらのお店は初訪問になります

親近感が湧いてくる外装が好印象です

さて、こちらがエントリーメニューの 海老天なべやきうどん になります



ふ~ん




  海老ちっちゃ

これじゃあ名前負けですよ


牛肉がいけません

オージーさんですかね
お店では出せない代物です
堅いし、とっても不味い
入っていない方が良いですね


ふ~ん




  カマボコうすっ

存在感の薄い、ハムみたいなカマボコ
もうちょっと厚く切って欲しいところです

その他、ベビー帆立、玉子、油揚げ等具沢山
うどんその物も、万人向きで良いと思います
とは言えお値段は1,058円だもの、クオリティは大事ですよ

あとは、お絞り、お手拭がでないのもちょっとね~
そうい言えば、吉沢店、中根店もそうでしたね



オジサン腕を組んで考え込んじゃいました(苦w


会計の際に、味の感想を求められました
なので、牛肉の件はお伝えしておきました
反映されることを願うばかりです


ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 45食目 福ちゃん

2014年11月02日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
12時丁度に 寿司 福ちゃん さんに到着


駐車場は、〇〇ツの横に、一台分だけ空きがありました
運よく止められましたね

嗚呼それなので、何か良い事でもありそうな予感がしたのに・・・
車から降りようとすると、〇〇ツの奥様にドアを開けられちゃって出られません(汗


〇〇ツでランパスって反則じゃね?
などと、勝手な屁理屈をこね回しながら入店
カウンターは満席で、空き待ち人は一名

おお、 空き待ち人は、〇〇ツの奥様じゃありませんか
運命でしょうか、並んで席が空くのを待つ二人なのでありました

それから暫くして、偶然にも二人分の席が空いたのであります
案内されて座った席は、当然〇〇ツの奥様のお隣

そう、大人の物語はここから始まるのであります


「お茶をお入れしましょうか?」

「え、 あ、ありがとう」


その直後に、最初のお寿司が届いたのでありました
でもね、奥様の前にはお箸が無くてね
私は、私の前にあったお箸をおもむろに

「お使いください」

と、差し出したのであります


すると、奥様はちょっと照れながら

「ありがとうございます」

と、小さな声で一言


それからの二人は無言で、目を合わすこともなく
各々のお寿司に、箸を進めるのでありました


これでお終いですけど・・・
いけませんでしたかね?


   
何はともあれ お茶、ご丁寧にありがとうございました m(_ _)m



さて、最初に供されたのが鯛のあら汁

白身のあら汁は上品で美味しいですね

続いて寿司が四貫

鮪、烏賊、鮪剥き身軍艦、イクラ軍艦

畳み掛けるように、追っかけの四貫

秋刀魚、鯛、蒸海老、サーモン

最後に穴子と〆の玉


全部が全部、ネタがいいので美味しいです


それでもお値段は庶民的



普段使いにも良さそうなお店です


って言うか、時々利用させてもらってますw
ごちそう様でした


ランチパスポート水戸・県央版vol.2 44食目 Schna Cafe(シュナ・カフェ) 三度目の正直?

2014年11月01日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
ずん


ずんずん


ずんどこ~♪



てなわけで、とうとう三回目の突入と相成りました Schna Cafe さん

メニューが週替わりなんでね、ついつい吸い込まれてしまいます


うん、ポークジンジャーにしますね♪


入店したのが12時ちょい前

ほう スッゴイ混み様です(汗


それなので


とうとうって言うか


ついにって言うか


こちらの席に案内されたのであります!


セレブ垂涎のカウンター?


金の椅子席げっと

たまには遅く来てみるもんですね

目の前がめっちゃGOLD





no comment


ドリンクをいただきながら待つこと少々

何故か、ストローがお洒落に曲がった状態でやって来た、アイスコーヒー

さて、配膳された日替わりランチ、ポークジンジャーがこちらになります


厚めにスライスされた、ロース肉のポークジンジャー

平たく言えば、豚ロースの生姜焼きですね

スープは茸と卵の中華風



立て込んでいたからでしょうか
お肉が堅くてね~
下ごしらえが・・・ ?
生姜も効いていないし、ちょっとね


ドルチェはマンゴーの何んちゃら


お店は混んでいて大変そうでしたが、スタッフの女性は終始にこやか
焦りもテンパりも見せません

流石ですね



  ん?


帰りの車中で気が付きました


ズボンに何やら光る物が・・・


非売品のゴールドがw

三度目の正直とでも言いましょうか
おかげ様で ゴージャスなケイセニスト に近づけたような気がします

ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 43食目 中国料理の鉄人 中央ビル店

2014年10月30日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
中国料理の鉄人 中央ビル店 さんにおじゃまして来ました




フロア係りのオネーサンの声が、すっごくデカイです
忙しすぎて、かなりテンパっている模様ww

お店の一番奥にあるマンガ本が駄目

マンガを取に来たり、戻しに来たりのお客が超ウザイです

さて、こちらがエントリーメニューの 海鮮五目あんかけラーメン になります

具沢山でいいじゃないですか


麺は普通の麺なので、安心感がありますね
スープはオイリーな醤油味で、自分的にはツボでした
とは言え、塩分高目なんで飲みませんけどね

木耳が大きいね~


で、この


チ〇コみたいなキノコは

何て名前のキノコなんでしょうね?

これは帆立かな?

いーえ、違います
クワイのスライスです

ネーミングはアウト
海鮮とのことでしたが、海鮮ってほどではないですね
海の物はエビ×2と、極めて堅くて小さいイカ×3だけですからね


毎度のことですが、ドリンクの案内はありません
飲みたい方は、積極的に取りに行きましょうw



で、最後に困ったチャンな件発生
レモネードみたいなやつを飲んでマッタリし始めたら

あ~ぁ 煙草臭いわ
煙草をバカスカ吹かすグループ客がorz

鉄人の店って、いっつもこうなるのよね
パスポートに参加したって、お客は増えないんじゃないの?
ランチタイムくらい、禁煙にならんものですかね


ラーメン好きの愚息がおりますが、ここに連れては来られませんね
ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 42食目 Cafe Boost(カフェ ブースト).

2014年10月28日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
水戸市見和にあるお店 cafe Boost. さんにおじゃまして来ました


思ったより小さなお店でした







綺麗ですね
採光が良く、お洒落な内装の明るいお店です

さて、こちらがエントリーメニューの 日替わりランチプレート になります

ケチャップ味のミートご飯 みたいなネーミングでしたっけ?
効率と、原価重視のメニューみたいですね

それにしても、配膳は速攻Aクイックです
注文から配膳までの時間が早いですね~


御飯にミートをかけて、目玉焼き乗っけて・・・
そうですね、早くて当たり前ですよね

こちらには、黄身が生ッポイ目玉焼きが合いました

単調なケチャップ味に、良い意味でのコントラストですね


う~ん これは違うような気がするなぁ

ベーコン入りの大根と人参の煮物でした
不味くはないけどcafeですからね~


ドリンクとデザートのケーキ

オマケにしては、まあまあなサイズです
でもね、美味しくない生クリームはいらんです(苦w

cafe飯なんで軽目なんでしょうか
それなので、男飯としては成立しにくいです
あと、値段の割にはチープな感じがします
原価率を引き上げたほうが良いのでは?


彼女でもできたら同伴したいと思いますww
ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 41食目 なりまん(成万) 菊まつりからの~2回目

2014年10月26日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
ボスのお伴で、 笠間の菊まつり に行くはめに













花に心を奪われる自分じゃないんですけどね
まあまあ、これはこれで良かったと思います


折角なので、 お食事処 なりまん さんを再訪して来ました











お茶を飲みながら配膳を待つこと暫し


こちらが冷たいうどんと天丼のセットになります


蕎麦の時よりも、すっごく盛りが良いですわ(汗

適度な腰があり、瑞々しくてツルッツルです


ただし、薬味が山葵なんだな~
うどんにはおろし生姜が欲しいところです

もう一つが温かい蕎麦と天丼のセット


温かい麺は、シメジとワカメ入りでした


小鉢的一品はコンニャクのお刺身

前回は卵豆腐でしたね
変化があるって嬉しいですよね


花びらたけの唐揚げ を、追加でお願いしてみました



「お安く済んだので、超お得でしたー」
とか

「これが500円(540円)で食べれるなんて、信じられなーい」

あるいは
「この金額では申し訳ないです~」

等の輩は以ての外

言い換えれば 全くのド素人

貧しくともプロ?たる者、得した分は投資に回しますww





何処をどう取っても、鶏肉の食感とは思えませんね
ギュギュッとした食感は茸ですよ

御存じないかもしれませんが、 箒たけ の食感に近いかな?
ちなみに舞茸は、ジャクジャクっとした感じで別物ですww

どっちにしても茸ですけどね
ド素人なレポで申し訳ない(苦w

それにしても唐揚げですか
唐揚げ粉のお菓子チックな味が残念でした
個人的には、やはり天麩羅にするのが良いと思います


次回は花びらたけの天麩羅をおねだりしてみましょうかね
ごちそうさまでした