goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 40食目 TRIP CROWS(トリップクロウズ) 三回目

2014年10月25日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
TRIP CROWS さんのバーガーって美味しいですよね

持ち帰りができるのってのも便利です
早いもので、三度目の訪問になります

今回も持ち帰り、子供のオヤツに持たせました




出来上がりを待つ間にも、予約やら持ち帰りやらのお客さんが続々とやって来ます
今回のエントリーで、すっかり人気店になったみたいですね



四回目もありそうな予感がww
ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 39食目 GANESA(ガネーサ) 二回目

2014年10月25日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
子供達を連れて GANESA さんを再訪です

ふ~ん 本日のカレーは ながいもチキンほうれん草 ですか

前回は里芋だったし~

よそ様のレポでも芋しか出てきません
芋だけがが変わるパターンなんですかね?

それともたまたまなのかしら?
まぁ 入ってみれば分かることですから・・・




やっぱそうきましたか(苦w

今日は四人で芋カレーパーティーww






いったん木綿かっ?

いつ見てもでっかいナンですこと


長芋よりは、前回の里芋の方が好みですね


チキンは、相変わらずのホロホロで言うことないです


ランパスで得した分で、チキンティッカ4Pを追加注文してみました

いわゆる骨なしタンドリーチキンです

ちょっと辛いけど旨いです
それにしても、この量で490円はお得だわ~♪

あと、こちらの甘口は甘くないんです
甘口だからと言って、甘く見ちゃあいけません
家庭で食べる中辛くらいの辛さです

辛いのが苦手な娘は甘口を食べたんですが

  ヒ~ハ~ してました

次回の日替わり、どんなカレーが登場するのか楽しみです
やっぱ芋ですかね?


それと、禁煙なのに煙草を吹かし始めた、すっごく頭の悪そうなオバハン
迷惑なので止めましょうね


ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 38食目 白河

2014年10月24日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
水戸の見川にあるお蕎麦屋さん 手打 白河 さん
こちらも前回に引き続いてのエントリーになります




姿が良いですね


落ち着くわ~




テーブル席が空いていないので、座敷席を拝借



やっぱ和むわ~


いきなりですが、先ずはサービスの自家製プリン登場

癒されるわ~


さて、けんちん蕎麦 は、つけ かを選択します
のびるのが嫌なので つけ でお願いしました

こちらがその けんちんつけ蕎麦 になります

盛りがいいですね

こんなに平べったい麺だったっけ?


具沢山なけんちん




終盤は、ちょっと刺激が欲しいので七味唐辛子を投入


するするっと入っちゃいました



余計なくだりはいらないですね
とにかく安心して食べれる一品です
ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 37食目 忍家

2014年10月23日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
茨城町の、イオンタウンにある 隠れ庵 忍家 さん



ホリイフードさんの展開する居酒屋業態のお店です
ランチ営業をしているのはこちらの店舗だけみたいですね


靴を脱ぎ、案内の方に従い個室へ向かおうとすると

そこには見事な段差があります
足が引っ掛かりそうで、マジで危なかった(苦w

こちらが案内された個室になります

個室たって、完全個室じゃありません
隣の部屋とは筒抜けなのでご注意下さい


料理がくる間に、お茶を飲みつつ昼メニューを拝見
















そうこうしていると配膳された スタミナ海鮮丼 がこちらになります

昼メニューには載っていません
ランパスだけのメニューみたいです


こいつはいけませんね
パスポートの写真より、海鮮の密度が極めて薄いです

胡瓜が邪魔な気がしたので、一旦除けてみました


お約束のマゼマゼ


魚の旨味が伝わってきませんね
納豆が海鮮を殺しちゃってます

海鮮も小さく切り過ぎですよ
納豆に完全に負けちゃっています(苦w

原点に帰りましょう

胡瓜を戻し混ぜて食べてみました

納豆の威力が少々和らいだかも知れません
やはり、胡瓜の切り方も海鮮と同じで小さ過ぎます
口の中で逃げまくり、追いかけるのが面倒臭いですね

残った胡瓜も残さずに、サラダに混ぜていただきました




納豆丼の完食です


ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 36食目 ANOTHER-SPACE(アナザースペース)

2014年10月22日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
TOTAL DINING ANOTHER-SPACE


以前に一度、おじゃまをしているお店です
その時は、「お一人様な自分には合わないからもう行かない」
って誓った自分であります

が、実食したその日にパスポートが発売されたと言う
実に間抜けなお話でして(汗

まぁ それはそれ、これはこれですからね
仕切り直しで行って来ましたよ


この時期はこんな感じのお店が多いですね


こちらは 焼きチキンカレー でのエントリー
パスポートではバイキングは除外
ドリンクバーの利用のみとなります

そもそも焼きチキンカレーって、メニューには載っていないんですよね
それでも記載されている定価が900円
存在しないものに定価ってあるんでしょうか?
更にはバイキングを外して540円は全くの暴挙

解せない(あまり可愛くない)設定です
お店のシステムを根底から覆えしています
バイキングの良い所(悪い所)を見て貰えないのでは?

この設定で掲載をする出版社はポリシーが・・・

まあ、いいですけどね


ドリンクバーが以前とは変わりましね

グラスは小型化しています

ピッチャーからマシーンに昇格って言うか、なんて言うか
アイスコーヒーの悲惨・・ 飛散? 

穴が詰まっていて、斜めに液体がビュビューーーって
お手入れが・・・ のっけから笑わせてくれました

ストローがありません
スプーンで、ミルクとガムシロををかんまします

つたない方言で失礼しまた(w

嗚呼、今日もオバハン辞任のニュースですか

くだらない件で、かなり露出度が上ってます
今回検察から起訴されたんですってね
焼け糞になって、変な所を露出しないでくださいね
今から食事ですから


などと嘯いていると、焼きチキンカレー登場

チキンの他にはジャガイモ、赤・黄ピーマン・茄子ですかね

チキンが大きい中辛のカレー
それだけですね







魅力的な、未訪のお店が無くなりつつあります
それなので、パスポート店巡りにも飽きてきた今日この頃です

再訪、再再訪に走るしかないのかも
ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 35食目 のざわ 二回目

2014年10月20日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
笠間の手打ち蕎麦のお店 田舎そば のざわ さん再訪

天気が悪いのに大盛況でした
全然お客さんが切れません
しかも、非ランパス率高いです



こちらのお店も二度目の訪問、簡単に行きますね

外光が差し込む明るい店内が良いです


前回撮り忘れた通常メニューがこちら



うどん・蕎麦以外にも丼物・定食等色々楽しめます

さて、配膳された 美名豚の肉汁つけ蕎麦 がこちらになります


毎度盛りがよ過ぎ~

一般的なお店の三割増しくらいありますよ♪

前回つけ汁が甘めに感じたので


七味を投入し、好みの味に調えてみました


前回と違ったのは豚肉の量

ほらね、2倍近いかも
しかも柔らか~

食べても


食べても


減らない訳がありませんよね

で、やっぱり最後は メンマ ですかねw

良いアクセントになってます

田舎蕎麦だけど、のど越しの良い蕎麦です
スルスルっといただきました

ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 34食目 なりた 二回目

2014年10月20日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
笠間の 旬彩食感 すし処 なりた さん再訪


再訪なんで簡単にしときますね

開店時刻にお客さんは三組
自分が店を出る12時には空き待ち多数
天気が悪いのにご立派です

こちらがこの日の らんち握り になります

やはり、前回のそれとは違っていました

今回の らんち握り

鮪、蒸し海老、わらさ、さんま、玉子、稲荷

前回の らんち握り

鮪、ホッケ、サーモン、タコ、玉子、稲荷



茶碗蒸し

しめじ、木耳、小柱入り

今回のネタはオーソドックスでした
前回のホッケみたいな珍しいネタはありません
とは言え、美味しかったのは言うまでもありません

ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 33食目 さろっと

2014年10月19日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
水戸の千波町 県庁近くにあるお店
お好み焼き・もんじゃ焼き さろっと さん

新しいお店で綺麗です

写真じゃ暗く写ってますが
南向きなので、カウンター席は採光が良いです




丁度お昼時でもあり、テーブル席は満席でした
カウンター席を拝借し、待つこと15分ほどですかね
ねぎ塩豚トロ丼セット の出来上がりです

ふ~ん これで定価が800円ですか


写真でお分かりでしょうか
豚トロの下のキャベツが太いでしょ
千切りじゃないんですよ

お口の中で、モソモソザワザワザワザワモソモソ


昨今の丼物って、何で卵黄を落としたがるんでしょうか?


必要性は感じられませんでした

コントラストにもアクセントにもなっていません
大して濃くもない塩味がボケまくりました

生でも半熟でもいいですから、別出ししてくれる方が親切
好みで掛けるも良し、そのまま食べるも良し
食べ方に自由度が出来ますものね

ボケた味を何とかしようとマヨネーズを足してみました

お奨めできません
グダグダ味になってしまいました(苦w


こちらの定番ランチはリーズナブルです

鉄板で、焼きたて熱々って嬉しいですよね

ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 32食目 TRIP CROWS 二回目

2014年10月18日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
TRIP CROWS さん再訪







一時半頃の到着でで、三組が食事中でしたね

今回は テリヤキ でお願いしました
持ち帰りを電話予約しておいたので待つこと少々


美味しそうでしょ


テリヤキソースはベタベタするほど着いていなくてGOOD!
パテは厚いしベーコンが大きいので食べ応えは十分です

持ち帰りだと、ポテトは太いのに変わるんですね

前回の細いタイプの方が好みだな~

オヤツでいただきました
かぶりついたら顎が外れそうにww


ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.2 31食目 Schna Cafe(シュナ・カフェ) 二回目

2014年10月18日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.2
Schna Cafe(シュナ・カフェ)さん再訪
こちらも採光が良く、明るい雰囲気のお店です

今や、シンボルと化した猫さんが目印ですww
こちらとは無関係と思いますが、それにしても物凄い絵面だわ~w


常陸牛の幟が何気に ゴージャス



エントランスとドアーのフェラーリや




店内のフェラーリ達








数々の調度品達も




お庭のライオン君しかり



”水戸で一番ゴージャス”


オーラ写真?

no comment



再訪なんで、簡単レポでとは思うんですけどね
そうも行かないもんですね~ww


さて、本日のメニューがこちらになります


料理は チーズ入りメンチ 、ドリンクはアイスコーヒーでお願いしました


オサレですね~ 流石はカフェ 見た目が素敵ですよ


分厚いチーズが挟まった手作りのメンチ

ボーリュームもバッチリ
出来立て熱々で美味しゅうございます

本日のスープは miso soup

豆腐と油揚げ、刻みネギの味噌汁でした
色味の割には塩味は強くありません

これはこれで良いですね


食後のドルチェはオレンジのゼリー

ゴールドのスプーンが ゴージャス


おぉ こちらが噂の金の椅子ですね

no comment www


料理が変わるのが良いですね
三回目の訪問が楽しみです

ごちそうさまでした