茨城交通では最近
中型ロング
の投入が相次いでいます。その中型ロングは全て京王バスからで、数もそれなり投入されているため、かっての元西武のように主力的なぞんざいになっているのかのように見えるほどです。そんな中型ロングを見てみましょう。
こちらは
日野HR
です。2012年に初投入されてから継続して投入が進み、気づけば各営業所に配置されている始末です。でも、長期にわたって投入しているせいか、ノンステ表記の字体やLED表示器に差異が生じています。
これだけ入れると、大型ノンステや中型ノンステよりも数が多いということになりますね・・・。
こちらは日野HRと並行して投入が進んでいる
日デJP
です。2012年の初投入されていらい、順次投入されています。日野HRと同じく投入時期によってノンステ表記などに差異があります。特に前面の表記について、最初は「なかのり」が後に「ノンステップバス」と変化しています。一部はお絵かきバスとして走っています。
日デJPのうち2台は
復刻塗色
で活躍しています。復刻塗色は昭和50年代に採用されていたカラーだそうで、おそらくモノコックボディの車両に施されたのでしょう・・・。
元京王について、中型ロングだけでなく、純粋たる中型ノンステも投入されています。こちらは日デRMです。純正顔ですが、数はそんなに多くないようですね・・・。
元京王バスの車両の投入が続く中、高速車については新車も投入されています。こちらは2013年に投入されたエアロエースです。2014年式のQRG代です。コンセント付きだそうですね・・・。
こちらは茨城オートからの引き継ぎ車ですが、引き継ぎ車について茨城交通カラーへの変更が進められているようです。これは以前から進められているようですが、今回初めて見かけました。しかし、茨城交通カラーになると、自己発注車に見えますね・・・(茨城交通は自己発注でRJワンステを入れていないことは承知しておりますが・・・)。
一方、古参車について目を転ずると、P代の車両はずいぶん淘汰が進んでいますが、その中で一つ目のRJが現役で走っていました。これは1987年式ですが、もう27年選手ですね・・・。
元西武の日デUAもずいぶん数を減らしていて、水戸22かナンバーのP代もずいぶん数を減らしていて、見かけたのは1台ぐらい・・・。更に3扉車も廃車が発生しているようで、見かける機会も減ってきました。時代は変わるものですね・・・。
そして、茨城交通で唯一のエアロスターKである408はまだ現役で走っているのを確認しています。1991年式ですが、元都営バスの車両で廃車が発生しているようで、ひょっとしたら安泰でないのかも・・・。このエアロスターKは一時期特定落ちしていたものが一般路線に復帰したそうで・・・。
以上です。
中型ロング
の投入が相次いでいます。その中型ロングは全て京王バスからで、数もそれなり投入されているため、かっての元西武のように主力的なぞんざいになっているのかのように見えるほどです。そんな中型ロングを見てみましょう。
こちらは
日野HR
です。2012年に初投入されてから継続して投入が進み、気づけば各営業所に配置されている始末です。でも、長期にわたって投入しているせいか、ノンステ表記の字体やLED表示器に差異が生じています。
これだけ入れると、大型ノンステや中型ノンステよりも数が多いということになりますね・・・。
こちらは日野HRと並行して投入が進んでいる
日デJP
です。2012年の初投入されていらい、順次投入されています。日野HRと同じく投入時期によってノンステ表記などに差異があります。特に前面の表記について、最初は「なかのり」が後に「ノンステップバス」と変化しています。一部はお絵かきバスとして走っています。
日デJPのうち2台は
復刻塗色
で活躍しています。復刻塗色は昭和50年代に採用されていたカラーだそうで、おそらくモノコックボディの車両に施されたのでしょう・・・。
元京王について、中型ロングだけでなく、純粋たる中型ノンステも投入されています。こちらは日デRMです。純正顔ですが、数はそんなに多くないようですね・・・。
元京王バスの車両の投入が続く中、高速車については新車も投入されています。こちらは2013年に投入されたエアロエースです。2014年式のQRG代です。コンセント付きだそうですね・・・。
こちらは茨城オートからの引き継ぎ車ですが、引き継ぎ車について茨城交通カラーへの変更が進められているようです。これは以前から進められているようですが、今回初めて見かけました。しかし、茨城交通カラーになると、自己発注車に見えますね・・・(茨城交通は自己発注でRJワンステを入れていないことは承知しておりますが・・・)。
一方、古参車について目を転ずると、P代の車両はずいぶん淘汰が進んでいますが、その中で一つ目のRJが現役で走っていました。これは1987年式ですが、もう27年選手ですね・・・。
元西武の日デUAもずいぶん数を減らしていて、水戸22かナンバーのP代もずいぶん数を減らしていて、見かけたのは1台ぐらい・・・。更に3扉車も廃車が発生しているようで、見かける機会も減ってきました。時代は変わるものですね・・・。
そして、茨城交通で唯一のエアロスターKである408はまだ現役で走っているのを確認しています。1991年式ですが、元都営バスの車両で廃車が発生しているようで、ひょっとしたら安泰でないのかも・・・。このエアロスターKは一時期特定落ちしていたものが一般路線に復帰したそうで・・・。
以上です。
一方、日立電鉄交通サービスはついに高萩営業所が廃止されました。旧の高萩営業所は高萩の市街地から距離があるため、神峰営業所からの回送だけではまかないきれずに車庫の扱いにするものと思われますが…。合理化もここまで来たか…。そんな印象を持ちます、日立市の隣町を少しは知る者としては…。
コメントありがとうございます。
茨城交通では中型ロングを多数いれていますが、廃車は状態の悪いものから進んでいるようで、バラバラな感じですね・・・。
日立電鉄の高萩営業所が廃止されましたか・・・。経営も相変わらずよくないようですし、それほど合理化が進んでしまっているんですね・・・。
長らく中型ロングを入れ続けた茨交も、どうやら京王からの出物が尽きた?らしく、10月には京成中古のキュービックワンステを投入、さらには元西東京バスのエルガノンステが4台も待機しているようです。漸くの大型ノンステの増備や、IC対応決定と、だいぶ経営も持ち直した感がありますね。
なお、一つ目RJですが、この1102号車がラスト一台となっています。最近はこれよりもずっと新しい92年式あたりの車まで廃車が進んでいるので、何となく意図的に残している?気がします。
また、上の方もご指摘されている通り、日立電鉄は高萩廃止などで縮小傾向ですが、年1ペースで路線新車を投入するだけの余力はあるみたいで、先月くらいにも新車が2台入ったみたいです。
みちのりHDでは中古車両も共同購入を行っていることに加え中古でも低床車を積極的に投入する方針から中古で纏まった数の低床車を確保しやすい京王グループからの移籍が多くなっているのだと思います。
排ガス規制や乗降客の減少を受けて首都圏で普及が進んだ中型ロング車ですが使い勝手が今一つということで近年は大型車回帰による早期代替が進んでいますが地方バス会社の低床化に貢献しているのは良いことだと思います。バスを利用した際に「今度の新しいバスは段差がなくて乗りやすいね」という声も聞きますし。
コメントありがとうございます。
みちのりHDが共同で買った元京王の中型ロングが尽きた事は聞いておりましたが、また色んな車両を入れるようですね・・・。
一つ目のRJ、1102がラストなんですね。このたび撮影できたのは幸運ですね・・・(汗)この後の車両が廃車になっていながら現役なのはじつに不思議ですね・・・。
日立の新車ですが、これは補助金がらみなのではないのでしょうか・・・。05NSシールあるようですし。
コメントありがとうございます。
みちのりHD傘下の福島交通ですが、P代は大型車が全ていなくなり、中型車がごく一部残っていたような気がします・・・。でも、茨城交通とはほとんど変わらないような気がします。
首都圏などで廃車となった中型ロングが地方へ移籍し、低床化を促した。これはバリアフリー化に対する大きな貢献だと思いますね。中型ロングは混雑する路線には不向きですが、地方では乗客が少ないので、意外と重宝されるのかもしれませんね・・・。