
神姫バスでは2012年3月頃に新車が投入されましたが、大型車は2011年の投入が無かったため、2010年以来2年ぶりの投入となり、更にLKG代が本格的に登場しました。

姫路に投入された
ブルーリボンシティハイブリッド
の7771です。今回からLJG代になりましたが、前面のノンステ表示が無くなり、代わってハイブリッドの文字が付くようになりました。



こちらは
ブルーリボンⅡ
です。LKG代は今回が初めての登場となります。今回は全てワンステでの投入となっています。写真は上から7772、7775、7777ですが、今年の日野の車番が77**であったため、7777というナンバーが出る事になりました。

日野はいつもの姫路及び姫路東だけでなく、北条と山崎にも投入されました。これらの2営業所は転入車で代替を進めており、新車が入るのは実に久しぶりとなります。姫路地区は日野で揃えたような感じですね・・・。写真は山崎に入った7784です。

こちらは
エアロスターノンステ
です。ノンステは既に2010年にLKG代の3台が投入されており、今回はそれに続くものとなります。ノンステはいつも通り明石、西神、三田に投入されています。



こちらは
エアロスターワンステ
です。LKG代のワンステは今回が初めてとなりますが、神姫バスはシンプルな仕様なので、PKG代とほぼ同じです。今年は明石市交通部の事業終了に伴う路線移譲により、明石にワンステ新車が約20台が投入されています。なので、明石駅では多数見かけました。


ワンステは明石だけでなく、大久保と三木と三田にも投入されました。特に三木は北条と山崎と同じく転入車が多く、新車が投入されるのは久しぶりとなります。そして、三田にワンステ新車が入るのは2004年の5079以来となります(ノンステはほぼ毎年やけど・・・)。写真は上が三木に入った5892で、下が三田に入った5894です。
以上です。2012年の新車でのポイントはLKG代の登場と排ガス規制対象外地域への新車投入という事になりますね。

姫路に投入された
ブルーリボンシティハイブリッド
の7771です。今回からLJG代になりましたが、前面のノンステ表示が無くなり、代わってハイブリッドの文字が付くようになりました。



こちらは
ブルーリボンⅡ
です。LKG代は今回が初めての登場となります。今回は全てワンステでの投入となっています。写真は上から7772、7775、7777ですが、今年の日野の車番が77**であったため、7777というナンバーが出る事になりました。

日野はいつもの姫路及び姫路東だけでなく、北条と山崎にも投入されました。これらの2営業所は転入車で代替を進めており、新車が入るのは実に久しぶりとなります。姫路地区は日野で揃えたような感じですね・・・。写真は山崎に入った7784です。

こちらは
エアロスターノンステ
です。ノンステは既に2010年にLKG代の3台が投入されており、今回はそれに続くものとなります。ノンステはいつも通り明石、西神、三田に投入されています。



こちらは
エアロスターワンステ
です。LKG代のワンステは今回が初めてとなりますが、神姫バスはシンプルな仕様なので、PKG代とほぼ同じです。今年は明石市交通部の事業終了に伴う路線移譲により、明石にワンステ新車が約20台が投入されています。なので、明石駅では多数見かけました。


ワンステは明石だけでなく、大久保と三木と三田にも投入されました。特に三木は北条と山崎と同じく転入車が多く、新車が投入されるのは久しぶりとなります。そして、三田にワンステ新車が入るのは2004年の5079以来となります(ノンステはほぼ毎年やけど・・・)。写真は上が三木に入った5892で、下が三田に入った5894です。
以上です。2012年の新車でのポイントはLKG代の登場と排ガス規制対象外地域への新車投入という事になりますね。
コメントありがとうございます。
現在のとこまだ入って無いです。
姫路の事ではないのですが、神姫バス小型車が、旧明石市営バス路線で走っています。(もともとの神姫バス路線の事はよくわからないにですが・・・)
コロンとした形で、小さくてとてもかわいいバスです。
一度だけ、乗れました。
もしまた、こちら方面にいらっしゃる事がありましたら、美しく写して下さるとうれしいです。
コメントありがとうございます。
小型車と言いますと、85系統に入っている車両の事でしょうか・・・。たしか、新路線のはずです。
あの小型車でしたら、5月の記事にUPしております。