最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 晴れ時々曇り
立秋とは名ばかりの 暑さが続いております
夏の疲れの 出やすい頃ですので どうぞ ご自愛のうえ お過ごし下さい
平成二十九年 立秋
daisukeが 帰阪し 顔みせてくれるようです
孫・子も それぞれ 忙しくして 頑張っていますが この時期は~
*一週間ばかり お休みします
最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 晴れ時々曇り
立秋とは名ばかりの 暑さが続いております
夏の疲れの 出やすい頃ですので どうぞ ご自愛のうえ お過ごし下さい
平成二十九年 立秋
daisukeが 帰阪し 顔みせてくれるようです
孫・子も それぞれ 忙しくして 頑張っていますが この時期は~
*一週間ばかり お休みします
最高気温 33℃ 最低気温 27℃ 晴れ時々曇り
雨が しっかり降って 焼けるように 熱せられていた 大地が
少しは 冷やされたのでしょうか
昨夜は エアコンなし 網戸 タイマー扇風機で 眠れました
良く眠れるは 嬉しい事です
ご存知の方なら 今頃?なんでしょうが
毎日色々 情報発信している あさイチの 「干しぶどう酢」
友人が 作って・・・ 毎日 ヨーグルトに トッピングして 食べているとか
気の所為か 少し便秘が改善・・・と言う
7月19日放送~ もう1ヶ月前ですね
基本 朝 テレビを見る習慣が無いので 情報は 遅れ遅れ 伝わります
例に寄って 効能色々 便秘 高血圧 ダイエット他 魔法の様に 色々 山盛り
作り方は 凄く簡単 私個人 干しぶどう その物が 大好きです
作って見ました
干しぶどうを さっと湯洗い 蜂蜜入れて 干しぶどうが 浸かる位の りんご酢を入れる
そして 混ぜ混ぜ 一晩 常温に置く
ただ それだけ~
後は 冷蔵庫で保管 1ヶ月は 日持ちするそうです
ベターなのは ヨーグルトに 10粒から15粒入れて 毎日食べる
他に サラダや お料理にも 利用するレシピ 色々出ています
今まで 良いと言われて どれだけのものを 試したでしょう
続いているものも 幾つかは 夏場の朝の スムージーは・・・
ミーハーの 一丁噛み 真似し好き 良く言えば チャレンジ精神旺盛
なんにでも 喰らい付きます
続けるのが一番 判っては居ますが 良いか悪いか 見極めが付かない内に
次の 「これは良いですよ~おすすめで~す」が 出て来るんですねぇ~
で~取り敢えず 今回も お試しです
干しぶどうなら 年中あるし 作るのにも 時間がかからない
ヨーグルトに・・・ 小豆みたいですが これが 1晩置いた 干しぶどう酢
これで 15粒 大匙1ぱい位でしょうか?
何時もは ジャムも 何も掛けませんが これは 良いかも~
~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 短歌)
*懐かしき 童謡唱歌 今もなお 一番ニ番 全部唄える
*握力の 弱まり老いを 知らさるる ペットポトルの 蓋開け得ず
*わたしにも こんな時代が 有ったかと 他人の様な 写真を見入る
最高気温 33℃ 最低気温 24℃ 曇り時々晴れ 一時強い雨
台風一過の 青空にはなりませんでした 蒸し暑いです
台風 台風と 騒いでいて 気が付いたら 昨日が 立秋だったんですね
今日からは 残暑に・・・ 何時もの様に 暑さ厳しい 秋の初めです
朝一 整形に 整体マッサージ受けて お薬貰うのに 診察待ち
「どうですか~?」 聞いて下さるが~ 「可もなく不可もなく・・・」 の坐骨神経痛
痛い!痛い!と 叫ぶような 痛さでは無いが
こう 悪天候が続くと 言うに言われぬ 不快感が纏わりつきます
仲良く 付き合って行くしかないのでしょうね
昨夜 風が強く 簾が 雨戸に当って 時々 バタン バタン
時々だったのが 風が段々強くなり
風の 向き 強さで 不規則に 立つ音に ビクッと します
音って 規則正しいのは 我慢できますが 不意打ちは・・・
気にしだしたら 居ても立っても居られません
仕方なく 暗い雨風の中 長い棒出して来て 外しました
吊るすのではなく 外すのは~大丈夫でしたが ずぶ濡れ
こんな時 家族の有り難みが 余計に感じられます
更新してたら 雨音が 未だ台風の影響? の訳ないですね
凄く 激しい雨です 降り足らない?
纏めて降るのでなく どうせなら ボチボチ 降って欲しい
忘れて 残っていたのを ブチ撒いてるのかな~?
午前中なくて良かった
最高気温 27℃ 最低気温 26℃ 雨
月曜日 そら豆さんへ行く日 朝から雨
ノロノロ台風5号が 接近中です
行きも帰りも そう強くない雨で 助かりました
帰宅して 先ずしたことは TVのスイッチ ON
今(7日 お昼12時半頃) 四国の徳島の 横辺り
その後 和歌山県白浜に 上陸 序で 夕方には 大阪へ
当地 奈良も 昼過ぎから暴風域に 入ったようです
段々 雨脚も強まり 風も出てきました
そして 8日の明け方にかけて 非常に厳しい雨が との予報
雨戸を閉めて・・・
普段 気にならない 外の様子 雨の強さが 気になります
なんか 何も手付かずで 唯 所在なく 時間を過ごしています
さあ~ こんな事していても・・・きのう買って来た お茄子で
「ノンオイル茄子のケチャップ煮(常備菜)」
と言うのを 作って見ます
台風 5号15時33分 和歌山県北部の上陸
動き遅く 影響長引く
(スマホ速報)
性格の悪い 台風ですね
早く 勢力を弱めて 通り過ぎて行って欲しいです
最高気温 37℃ 最低気温 27℃ 晴れ 時々曇り
台風来るのでしょうか? 奈良にも?
大人しく 静かに 通って下さいますように
昨夜 寝る時 思いました
「馬見のひまわりウィーク」 明日で 終わりだな~
今年は 誰からも お誘いも無く・・・
もっとも イベントが終わりで お花は 咲いてるかも知れないが
引き籠りばかりだと 足が変になりそう 萎えそう ちょっと 覗いてみようかな?
でも~ 暑いしな~ 朝一なら 多少 涼しいだろうか?
と言っても 公園の 朝の開門は 8時
夏場は もう少し早くても~ なんて 私が思う位
家から 車で 10分? 幾ら ゆっくり行っても15分
行こう! 行くぞ!
7時半に 家を出ました
広い公園内に 公園館 集いの丘 花見茶屋 花の道 カリオンの丘等
5か所のエリアに 14種の種が・・・と ”やまと花こよみ2017” に書いてあります
先ず目指したのは 去年いった カリオンの丘 東駐車場
時間前ですが 開いていました
あれ~ 時 既に 遅し 駐車場では無くて ひまわり
種 状態なら 未だしも 引き抜いて 来年の 準備している所・・・
公園管理の方に お尋ねして見ました
「集いの丘の方に 行ったら 少しでも残っていますか?」
「今年早かったさかいな 向うの 養生場のトコ やったら 未だ綺麗かも」
教えて 頂いて 行ったのは カリオンの丘の 道路向こう
南駐車場の横 ここは 特に見て貰う所では 無くて
何処かに 何か 有った時 補充できるよう 育て置いたものの様です
聞いて良かった それなりに 楽しめました
パチリパチリ
何枚撮ったでしょう
日差しが強いので 液晶画面の 確認出来ません 結果オーライ 並べます
以前 もう 随分前 りんごのほっぺさんに 教えて頂いた キーマーカレー 作ろうと
レシピを探しましたが 行方不明
きちんと管理が出来ない 自分に 腹を立てて居たら
クックパッドニュースから「冷凍トマトで簡単キーマーカレー」ですって
豚ひき肉 玉ねぎ エリンギ 人参 ピーマンの 野菜は みじん切りなんですが
少し? 切り方が 雑でした 冷凍トマトを 摩り下ろして 入れます
美味しく出来たので 満足です
最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 晴れ時々曇り
お昼間だけでなく 夜も 容赦なく 熱帯夜続き
従って 殆ど1日中 エアコン点けっ放しの所為で 風引いた? 鼻水が出る
これって 若しかしたら ちょっと前
りんごのほっぺさんが 言ってられた「老人性鼻炎」?等々 思う
兎に角 暑い! 何をする気にも ならない
2日 キトラ古墳行くまでは 欠席無いようにと 体調気を付けていた
楽しく 過ごして 気が緩んだのか グタ~
普段 どちらかと言うと 水分取らないので 熱中症にならないようにと
意識して 水分も・・・冷たいものは お腹が冷えるので 温かい お茶飲む
今度は お昼になっても なんか お腹空きません
冷やし中華でもと 薄焼き卵焼いて キュウリも切って ハム トマト
用意が出来て 後は麺を茹でるだけ~
今日絶対・・・がないと 駄目ですね
お盆に入る 11日 目標に 気合いを入れて 体調復活 頑張らねば
最高気温 33℃ 最低気温 26℃ 晴れ 時々曇り
お天気 気候の事は もう言わないで置きます
今日 8月3日は はちみつの日なんですって
そして 私の ウン十 ウン回目の誕生日 暑い時 生まれです
この年になれば 目出度くも有りませんが
朝から 娘や 複数の友人 お嫁ちゃん 孫から LINEや メールが 入りました
ブロ友さんにも 同じ 8月3日生まれの方が・・・
同じ日では 有りませんが 8月生まれの方って 意外と多い
家の身内だけでも
孫のyuutoは8月20日 亡くなった義母は8月31日
まあ 又一年 家族に 迷惑掛ける様な事なく 細々と 送りたいです~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ短歌)
*青天の 明日香の空 見上げれば 遥か遠くに 鳶の舞けり
*足腰の 痛む老体 口だけは 達者ですよと 笑えば楽し
*石蕗の 花言葉知る それまでは 花も知らずに 文字も読めず
てなことで 取り敢えず更新
最高気温 34℃ 最低気温 25℃ 曇り時々晴れ
昨日 更新終わった直後 大粒の すざましい雨が 短時間降りました
その雨の お陰か 気温が下がり エアコンなしで 網戸にして眠れました
今日も 曇り空で 思ったより暑く有りませんでした
又 キトラ古墳壁画見学へ 行って来ました 前回は「青龍」を見学
キトラ古墳の 四方の壁には、中国の神話に基づく 4つの方角の守り神
四神が描かれています
「青龍」は春 「朱雀」は夏 「白虎」は秋 「玄武」は冬と 四季も あらわしています
どうせなら 四神を全部見ようと言う事に・・・
今回 公開されているのは 南壁の色鮮やかな 「朱雀」です
前と 同じ様に 申込制ですが 今回も運良く 希望日に当選
現地までは 車で 40分程
春とは 又違った 緑濃い 明日香の地まで 気持ち良いドライブです
誘って 頂だいた お陰で 凄いものを 見られ 幸せな事です
受付済ますと 入室証が 渡されます
朱雀は はっきり見えました 周りの 展示品も 回を重ねて 理解出来るように
次回は 白虎 秋の公開に 楽しみです
四神の館の外 広々しています 風が気持ち いい~
帰りは 勿論ランチ 見学口実に お食事会かもね~
今回は 「すこ」の スコーンランチ 前回 売り切れで 食べ損ねています
焼きたて スコーンが 美味しい!
その後は 万葉文化館内の カフェ Sizin(シジン)で お喋りの続き
水だしコーヒー 濃いの苦くなく 美味しいです
最高気温 31℃ 最低気温 24℃ 曇り時々晴れ
気温は ほんの ちょびっと 低目なんですが~
蒸し暑く 嫌~~~~~な 暑さです
風はそよともせず 風が死んじゃっています
今日から8月 8月は この年になると 嬉しくもないですが
お誕生日月 ポスト覗く度 こんなものが・・・
8月31日迄 有効で 粗品?は要りませんが 割引などで 使える物も・・・
でも 持って行くの忘れるんです お財布入れるバックに 入れとかなくては~
忘れると言えば 今日も 整形のマッサージ帰り
寄ったスーパで 肝心なもの 忘れて来ました タマネギ
タマネギを買うために 行ったのに・・・
昨日見つけた 「冷凍トマトと鶏ミンチで 簡単ミートソース」
”夏のパスタに ピッタリな あっさりしたミートソースです”
美味しそうと 思いません? 簡単も好き!
作って見よう 材料は・・・冷凍トマトを使います 冷凍して有るもんね
鶏ミンチも冷凍庫に有り 昨日の夜から チルド室で解凍準備しておいたんです
玉ねぎが無いだけ
アレこれ買って・・・そのアレこれは 今日無くっても なんら困らない物ばかり
これって 暑さボケ それとも痴呆の方 でしょうか?
こんな トマトケチャップ買って見ました
塩分30%カット・有機トマト・300gで量が少な目
年寄りでも ケチャップは 時々使います
普通 良く売られているのは500g これは良く特価にも
でも これだと 持て余し 時には 残っていても
今日 買ったのは 少し お高めですが
持て余して 使い切れなかったら 同じだと 割り切って
ケチャップ見たら なんだか 凄く オムライスが 食べたくなりました
相も変わらず 賤しい お話ばかりでした