雑記
最低気温 1℃ 最高気温 9℃
もの凄く 変な天気です 朝は空気が ピリッとして 青空も見えました
なのに 曇ってきたかと思ったら 突如 ゴロゴロ~ ザァ~
降ると言うほどもなく 直ぐ止んで たり 時折パラパラ
気温は 低いです じっとしていたら 暖房要ります
昨日 そろそろ 冬物 終わねばの話を したら
それに 置い打ちかけるように 今朝の新聞に
「賢く老いるための 片付け力」ですって
「物の 要・不要の 基準」として
内容は 読まずにも 重々 承知 だよね~
まあ 念のため 切り抜いて 貼り付けておきましょう
切っ掛け 切ッ所です 何度目かの 断捨離を しましょう
食器類は 何度か 子供達に 持って帰って貰いました
後は 押し入れ覗いたら 怖いかも
まあ~ボチボチ 今日の記事にも 1日 2時間が 目安と有ります
着る物は 冬場 仕事に出ていました と言っても 辞めたのは 3年に前になります
その時 着ていた セーター類は 思い切って 普段着に下ろし
ウールでも カシミヤでも 洗濯袋に入れて 洗濯機で 丸洗い
駄目になったら 捨てようでしたが 意外や 意外 なんとも有りません
洗濯屋さんに 出してたの 何だったんでしょうね
でも こう云う風に 少しずつ 消化して行っています
(脳トレ 短歌)
*断捨離と 勢いついて 下駄箱の 今度は捨てよう 草履ハイヒール
水仙 2種
≪テイタ テイタ≫
≪グランドソリール≫
長ったらしい名前です
友人が 持って来てくれました 上の テイタテイタと 殆ど 同じ大きさ
黄色に橙色の 房咲き ~~~
~~~
≪読んだ本≫
「胡蝶の夢・1巻」 司馬遼太郎著 新潮文庫
近代医学の先駆けを・・・歴史小説
先だって 読んだ 「あい」の ご主人
関寛斎氏も 登場とのことで 読み始めました 未だ 2・3・4巻と有ります
「三四郎」 夏目漱石著 新聞連載分
本日 117回を 持って 終りました
毎日 切り抜いて・・・ 少しづつだから 読めたのでしょう