最低気温 1℃ 最高気温 13℃ 曇り
朝から ずぅ~と 今にも 降り出しそうな 曇り空
そのせいか 気温の割には 寒く感じる
あちらが 良ければ こちらが・・・
今年も おいでなすったと 覚悟を決めた花粉症 その割には
雨や 曇り
の日がが多く 花粉の飛散量が 少ない所為か 何とか凌げています
その代わりと 言う訳でも 無いのですが お天気が 悪ければ 悪いで
お尻や太もも すね ふくらはぎの 足にかけての 痛みやしびれ
冷感などの症状が 所謂 坐骨神経痛
梅雨や 夏の エアコンに時にも 悩みますが
こんな 気候も 気圧が影響して 痛むそうです
痛くて 我慢できない時は 処方して貰っている ロキソニンを服用します
薬は 飲みたくないが 本音ですが
この年になって 今更 薬害や なんや かや 言うより
日常を 快適に過ごせる方がいいが 私の考え
先生も 考えて 出してるから 出されたものは 我慢しないで 飲むようにと 言われます
一番 困るのは 処方した 薬を 決められた通りに 飲まないこと
飲まないなら その場で 断って欲しいと
一見 丈夫そうなのに 見掛け倒し 良いとこ無し・・・
仕方ないね 老化現象も あるだろうし
騙し 騙し 上手に付き合って 行くしか 有りませんね
昨日 長いもが 安売り
何度も 紹介した 「長いもの海老あんかけ」が 食べたくなった
これもUP
どちらも 余りもの?
右側は 「蜂蜜大根」の 後の大根
大きな口を 開けて寝ているのでしょう 咽が痛い
咽の痛い時 風邪予防に 良いと言われる 蜂蜜大根を作った
エキスを別に移し 出し醤油と お酢を チョロリ 立派な お漬物
左側は 「長いもの海老あんかけ」の彩りに 使った三つ葉の残り
残りの方が 多い!本当なら なくても良いのだけれど
ブログにUPしょうと さもしい考えで 買ったは 良いけれど
1袋 3束も・・・ 傷まないウチに さっと 茹でて お浸しに
(脳トレ 5・7・5)
*散歩道 ほつほつほつと いぬふぐり
*やせ大根 捨てられしあり 畦の隅
*春雨に すること無くて 朝寝する
*黄水仙 図書館脇の 遊歩道
*菜の花の ほろにがき味 又逢えり