最低気温 ―1℃ 最高気温 15℃ 晴れ
天気予報では 晴れ
本来なら 青空が広がっている筈ですが 見渡す限り 鈍よりしています
春になると 遠くの景色が見えにくくなる 「春霞」そんな 良いものでは無い
でも 暖か~い 俗に言う 三寒四温
3日間 寒い日が続いた後 4日間は 暖かい日が続く
寒い日も有りますが 暖かい日が 多くなってきました
ガラス越しの 日溜りは 体も心も ほんわか 和みます
ここで どうでも いい事ですが ちょっと 雑学
「三寒四温」は 冬から春に変わる時期の 寒暖の周期を表す言葉
でも 最近は 今頃の 春先にも 使われるそうです
寒暖差に 体調を崩す人が 多い時期でもあり
健康に留意するようにとの 戒めを込めて使われることも有るとか~
本来と違う 意味(時期)として 使われる 気候言葉として
「五月晴れ」や「小春日和」なども
お赤飯を 炊きました
誰の お誕生日でもなく お祝い事が ある訳でもありませんが
昨晩 なんだか 急に 「お赤飯」が食べた~い 気分
以前 スーパーで 買って見ましたが
ご飯が コワく 色もなんだか 自然食で 無いような
それ以来 食べたい時は 炊く
炊飯器で 簡単に 美味しく炊けるので
多めでも 1膳分ずつ 冷凍しておけば チンして 食べられます
歩きの途中で 1輪だけ見つけた ホシノヒトミ
折角 モデルさんになって 貰ったのに ピンボケ!
(脳トレ 5・7・5)
>日溜りに 春近しを 楽しむや
>布団干し やさしい日向の 匂いする
>窓拭けば 空気もみえそう 春光り