goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

何時もの所がベスト!

2014年04月19日 | 美味しいもの

最低気温 8℃ 最高気温 19℃ 晴れ

晴れは やっぱ気持イイね!
沢山は ないけれど 洗濯もの+厚手のものも 少しずつ洗って干して
草引き少し プランターのジョンキル水仙の花柄摘み

さあ~ 歩きに行こう
今日の買いものは 牛乳だけ・・・だったな~
けれど 土日は 駐車場が混むんです レジもね

フト 思い付いたのは お天気も良いし 一足延して
「JAならけん・まほろばキッチン」へ 行ってみよう
イチゴジャム 冷凍に出来ると聞いたので
もう1回位は~ JAなら お安い ジャム用も あるかもね      
9時開店です 着いたのは 9時半頃 
思ったより 駐車場も 空いています

時期ですね~ 入口直ぐの所に 「朝掘り筍」 が山積み
朝って 何時の朝? 暗い内から 掘るのかしら

果物 コーナーには 朝摘みイチゴ 「あすかルビー」 
こちらは ハウスでしょうから  今朝なんでしょう
綺麗です 思惑通り 沢山 並んでいます
ジャム・ジュース用と言うのも ありますが・・・
 このお値段なら 近所の スーパーと なんら 変わりません  
スーパーなら 細かいこと言うようですが ポイントが付きますよね
くるっと 廻って 新玉ねぎ 小さい新じゃが スナップエンドウ等を カゴに

「平宗・柿の葉寿し」が 今日のお昼はコレ!



 
奈良名産 柿の葉寿しの お店は 沢山あります
ここにも 何軒かの お店の分が 並んでいました
今まで 色々の お店の分 食べ比べて見ましたが 微妙に お味が・・・
私が 一番好きなのは 好みもあるでしょうが 
お薦めは 「平宗・柿の葉寿し」



帰り道 牛乳を買うべく 家の傍に スーパーへ
粒は 余り大きくありませんが 1P 税込198円 4P お買い上げ~



 
ワザワザ 遠い所迄 行かなくても 初めから ここに 来て置けば
駐車場の 待ち時の方が 短時間ですよね

目論見は外れ! 何時もの所がベスト! 浮気は行けませんね
何時もながらの おバカさんの お話でした


食べ過ぎ~

2014年04月17日 | 美味しいもの

最低気温 13℃ 最高気温 23℃ 晴れたり 曇ったり

気温20℃位から 25℃位までの
春と秋は 1年でも 一番良い 気候の時ですね
なのに~ 今日も 青空でなく 鈍より 白い空

雲っているから 晴れて居なくても・・・
これは PM2.5の 飛散によるものなので
出かける時は 日焼け対策 熱中症対策が必要ですって
4月から5月の 日射量は 強烈で 真夏の8月に 匹敵するそうです

何時ものラジオの 耳学問 

先月クラス会で合った友人から 電話があり ランチでもと 
JR大阪駅で 待ち合わせ

お昼は 目に付いた
京都 「つる家」の 京かご弁当

 (ネット画像)

後は お喋り & ウィンドーショッピング
もう 一つ・・・目的が
りんごのほっぺさんの ブログで 知りました
「はらドーナッツ」詳しくは

大阪で販売しているのは 梅田阪急だけ
大阪へ 出かけたら・・・ 絶対 買おう 食べることは 覚えています
お試しです 少しだけ

 

お昼食べ過ぎて・・・
明日 朝食代わりに しようと 思って居ます


春を楽しむ

2014年04月02日 | 美味しいもの

最低気温 11℃ 最高気温 21℃ 晴れ

言うこと無しの お天気です 明日遅くから 雨の予報
桜の花も 一挙に開花 今年は 時期が短いかも~

 何処そこの 桜と言わないで 近所でも 下の大通りの出るまでの道 
右向けば 県民グランドの 向う側に 数本
下る途中 左側の中学校に横に 数本 
公園に行く途中にも そこここに 桜の花が 咲いています
こんなに 身の回りに桜の木 有ったかな?なんて思います 
昨日今日 植えたものではありません

若木が 大きくなったのでしょうか? 
周りを見渡す 心のゆとりが出来たから?
時間帯 お天気によって 趣が変わり 綺麗な~って 癒されています

友人より メールが入りました
「山菜おこわ 山菜すし 作りませんか?」
嬉しい! 厚かましく お願いしました
開けて 山菜だけでなく 思いもよらなかった もち米も
直ぐに 炊けるようにでしょう

何処の お家にも お米は必ず 有っても もち米までは・・・ね
売っている もち米は1㎏入り た~まに 
お誕生日の人がいなくても 食べたくなる お赤飯や 炊きこみご飯 
多い目に炊いて 残りは お米に混ぜて 使いきってしまいます

お見通し 心配りに 感激して 胸が熱くなりました
普段から 気遣い 気配りの出来る 何時も見習うところ いっぱいの友人です

さてさて 荷物を見て 状況判断 最初にもち米洗って 浸けて
下準備・・・ 有り合わせの 人参 干し椎茸 お揚げさんも入 れてと~
出来ました~!「春のご馳走 山菜おこわ」  

 

折角ですから 春を演出 何処からか そんな 大層な物?って 声が聞こえます
良いんです 自己満足 おこわも上手く炊けました

箸置き出してと~ 昔好きで 集めました 季節ごとに色々有ります



春は 今は これですよね 最近は お客さまもなく・・・

次は お箸 桜の木で作ったもの

 

これは 弘前・角館の桜を見に行った時 記念に買ったもの
たまには 陽の目も 見せて上げなくてはね・・・
口から 目から 春を 楽しみます  

 ~~~~~~~~~~~~

脳トレ 5・7・5)

>友よりの まごころ便に 蝶になる

>届きたる 春の恵みに 心浮き

>春ですよ 山菜おこわ 湯気たちぬ 


チョコレート

2014年02月27日 | 美味しいもの

最低気温 8℃ 最高気温 15℃ 雨

しとしと~ 止み間もあります 雨にしては暖かい 
気の所為か 花粉も PM2.5も 洗い流され 
空気が しっとりしている気がして 思わず 深呼吸 
本当なら 青空のもとでが 良いのですが・・・ 

友達が やでって来ました 
嬉しそうに 「ええもん 見つけたで~覚えてるぅ~」 
と 差し出された これ



「WONKA」って 読めます チョコレートです
「どしたん?」
「アピタで 見つけてん これ アンタの分」

思い出しました 何年前に なるでしょう 
2005年か 20006年頃 もう 10年近く前の 古~い お話です
彼女と「チャーリーとチョコレート工場」と言う
アメリカの ファンタジーコメディ映画を 観に行きました
 楽しい 楽しい映画でした

その中に出て来た WONKAの チョコレート
大阪の 輸入雑貨店で 売っているって 聞いて
随分 探しましたが・・・お目に掛ることは 出来きませんでした 
今なら PC さん お願いで 所在確認 出来たのでしょう
当時 未だPC 触りだしたかな?~位での頃 検索なんて知識もなし

その後 話題にもなる事もなく
今の今まで 綺麗さっぱり  思いだすことさえありませんでした

雨で 退屈で アピタを ウロウロしていて 見つけたんそうです
それにしても 良く覚えて居たもんですね

直ぐにでも 食べたいけれど 只今 減量中
 
「こんな 大きなの 食べられへんわ 1カットだけ 頂戴」
「ええやん 折角買うてきたったんやから 一遍に食べんと ボチボチ食べ~」
嬉し 悲し 



スマホと 比べて見て下さい 開ける勇気が 有りません
検索したら 中身は こんな

 (ネット画像)

美味しいのかな? 賞味期限は 2014・6 
パッケージの 裏側を 見たら 「国産」 
販売者 ネスレ日本株式会社インターナショナルフーズ事業本部
と 表記されています

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ5・7・5)

>同じこと 笑える人いて 春の雨

>惣菜に 鰤大根炊く 雨の午後

>いつしなに 新聞ひらけば 春の旅


甘い話と 苦い話 

2014年02月13日 | 美味しいもの

最低気温 1℃ 最高気温 7℃ 晴れたり  曇ったり 

すっきりしない冬空
明日は バレンタイン 歩きの帰りに 立ち寄った アピタでも
ゴディバを初め 帝国ホテル等と 有名なお店のものも ズラリ
甘~い香をさせながら 所狭しと 並んでいました

先日 出かけた時 
アベノハルカス近鉄本店の 「バレンタイン ショコラ コレクション」 へ
80種の ショコラが 大集合 ですって
その日は 未だ そんな 混雑はしていませんでしたが
これだけ揃うと 何が何だか 分りません どれも 美味しそうです
横文字と カタカナの オンパレード 
なにを 基準に選ぶのでしょうね 見るだけで 疲れた~

娘が 品定めしている間に 休憩所で 待機
バレンタインってな 事が 定着し始めてから
お遊びとは言え チョコレートを 人様に プレゼントする 風習は 
持ち合わせていない  面白くない人なんです 私

パンフレットを 貰らったので 眺めて居ました

 

どれも 綺麗で 美味しそう~ そして高価
中で 一つ 気になるチョコが ・・・

「エクチェア」 
と言う店の 定番の中でも 最もリピーターの多い「塩チョコレート」
ワザワザなら・・・ですが 直ぐ買える 
流行にのっとって 「自分チョコ」に 買おうかな?

買いもの終えた 娘に 「知ってる? このお店 美味しそうと思えへん?」
「エクチャア」 は 大阪心斎橋にあり 塩チョコレートは 知らないけれど
カフェがあり 行ったことあるとのこと
娘から 友チョコならぬ 親子チョコって プレゼントして貰いました
おねだりした 訳ではありませんよ
 

 薄い~板チョコ  ベルギー産のチョコレートに 天然塩を トッピング
パリンと 小さく割って 少しずつ 口の中に 
塩とチョコが 溶けあい 混ざり合う瞬間が なんとも言えません 癖になる味

ダイエット中です でも糖分も必要 それを 頭の隅に置いて 少しづつ 味わって居ます

============

新聞に
最近 認知症は 軽度の 予備軍を含めると 65歳以上の4人に1人は 発症する
しかし イザ 認知症になっても それは 本人家族を含めて 誰の責任でもなく
人間80歳にもなれば 多くの人が 実際 軽い重いは あるもの認知症を患う

認知症には 主に アルツハイマー型・レビー小体型・脳血管障害性に分類されるが
最も 多いのが アルツハイマー型
同じことを 言ったりったり聞いたり 人との約束 日時を忘れる
人の名前を思いださない 位なら ちょっと心配・・・位だが
 
進行すると
☆ 性格が変わった ☆ 明らかに変で有る 
等の 症状が  そうなる前に

良く知って 置きたいのは
認知症は「早期発見」と 的確な対応で
本人と 家族の”生活の質“を安定させることが出来る

先ず 家族や周囲の人がこんな 症状に気付いたら 要注意
☆ 出来ていたのに・・・
・仕事や家事が こなせなくなった
・慣れている場所で 道に迷った
・日課や趣味をしなくなった
・計算の 間違いが多くなった 計算が出来ない

こんな症状の時は 受診時 認知症だけでなく
正常水頭庄・慢性硬膜下血種等 治療に 緊急を要する場合も
本人の 戸惑いや 不安に 十分 配慮して MRIなどの精密検査を

全文ではありませんが 要約すると 何でも 早期発見が 第一 大切なんですね 
 
でも これ等の症状は 自分では分らないかも~
子供達よ 気が付いたら 早めに よろしくね


1月31日・揚げ餅

2014年01月31日 | 美味しいもの

最低気温 6℃ 最高気温 13℃ 晴れたり 曇ったり

温かいです ゴソゴソしていたら 暖房要りません
行っちゃいます 1月が・・・ 今日で終わりです

この間から 気になっているもの かたずけました
お正月の名残と 言うか 干してあった お鏡餅 良く乾いています
揚げ油も 買ってきて有ります 
揚げ餅に



もう一つ 気になっていたのは 大きなリンゴ 
3個も  頂いたんです 1個目は 美味しく 
唯 大きくて 1辺に食べ切れず 朝と晩に分けて~ 
と なると 2個目に 中々 手が出ません
今日食べよう 明日・・・
欲張ってたわけでは 無いけれど 頂いて 直ぐ お裾わけしたら 良かったのにね
ああ~しもたなぁ~と 思った時は 後の祭り
ジャムにしました 



これで 暫く安心です
最近 お気に入りの タカギベイカリー 石窯山形トースト



広島の アンデルセングループの会社の物
以前は 6枚切りを 買ってたんですが 
最近 やけに薄く感じます サンドイッツチにでもするなら いいのですが
焼くと カリカリ過ぎて  こんなでは なかったのに 
今は 5枚切り 実質値上げかな?

~~~~~~~~~~~~

脳トレ 5・7・5)

>かたまって 影のでこぼこ 日向ぼこ

>日向ぼこ あくびに耐えて ページ捲る

>金柑や メジロ逆さに 啄ばみぬ

>蝋梅や 花重ねても 閑かなり

>めいっぱい 働き小春の 良き疲れ


おぜんざい

2014年01月12日 | 美味しいもの

最低気温 -3℃ 最高気温 9℃ 晴れ

当地は 内陸部(海から遠く離れた地域)なので 良く冷えます
今朝も・・・霜で まっ白

昨日は お鏡開きでした 
薄く着いた カビを取り除き ヒビ割れた所から 小さくします
そして 干して 乾燥させます 



もう少し お陽さまが出てきたら 外で風にも当て 
再度出来た ひび割れから 更に小さく
 完全に乾いたら 揚げ餅に・・・美味しんです

今年は スーパーで こんなのを見つけたので



1膳だけ おぜんざいを 頂きました
お汁粉でなく 粒あんの おぜんざい

レトルトです 3分~5分 温めるだけ
あっさり 意外と 美味しい 
しかも お値段は 1袋 100円 お椀に 1膳分
賞味期限も 今年10月まで
日清フーズの商品です 
まあ~最近は 
有名メーカーでも 信用できない なんてことも有りますが 



未だ 湯気が・・・ 冷めると美味しくないので

これは 手軽です
小豆を煮て 作るとなると 結構手間暇掛ります
たまに ちょこっと 食べたいなぁ~の人には これで十分だと 

折角行きかけた クリニック 日祝でお休み
気温も上ってきました お昼から 歩きだけでも 行ってきます

(脳トレ 5・7・5)

>冬木立ち 管理番号 むき出しに

>裸木の 濡れそぼりて 揺れもせず

>続けけり サクサク落ち葉の 小春道

>綿虫に 引き寄せられし 行き止まり

>生きること 生き切ることを 小春日に


12月22日・冬至

2013年12月22日 | 美味しいもの

最低気温 3℃ 最高気温 7℃ 曇り後 晴れ

買いものに 行きたいけれど
土日祝日は 下の大通り 車が凄く 渋滞します
大通りの向こうに アピタが出来てから
交差点で混み 信号も 1回か2回 待たないと右左折処か 直進もままなりません 
平日は スイスイなんですが
けど・・・火曜日迄は 待てなくて 朝一で 行ってきました
クリスマスカードと 25日迄と言う 年賀状もポスト入れて来ました

先日 書画教室の時 生徒さんのSさんが
「お知り合いがパン屋さんを開業されたので買った来た」 と沢山のパンの差し入れ 
当日は 人数が少なく 先生入れても4人 
「折角だから 貰って帰ってね」で メロンパンを頂いてと・・・
Sさんが 「これお薦め」と 言われたのを もう一つ頂きつつも 
これは どうだかな~

意外でした 好き!思った以上 わたし好み
で~ 似たようなのを 再現して 朝食事に

 

千切りキャベツ+刻み沢庵にゴマ



それらを マヨネーズで和えて 挟んだもの



意外と美味しいです 頂いたのは コッぺパンでしたが 
無かったので ロールパンで代用
パンは食パンでサンドイッチ風でも良いかも


  (脳トレ5・7・5)

家揺すり 唸りを上げる 冬嵐

カニシャボテン ほつほつ咲くに 癒されて

段々に 絆細くなり 年賀状

お元気で 我が身にも云う 年の便り 


個人的感想

2013年10月22日 | 美味しいもの

最低気温 14℃ 最高気温 25℃ 曇り

気温的には 文句無しの筈ですが
何だか 暑いのか ヒンヤリしているのか ようわからん・・・
今日までは 晴れの予報でしたが 朝から スッキリしない 雲の多い空です

お友達の りんごのほっぺさんは 色々もの 見つけるの お上手です
お味噌汁に 続いて 今度は うどん お味噌汁は 良い感じでした

うどんは 昨年も 教えて 頂いて 重宝した ラーメンと 同じ 発売元
東洋水産マルちゃんの 「正麺うどん」 そう云えば CMチラっと 見た様に思います
何でも 試そう 食べる事には チャレンジ精神旺盛 買って来ました

お昼は 麺類が 断然多い 
これから先 寒くなると 尚更 うどんや ラーメンの出番が 多くなります

りんごのほっぺさんは まだ 食べてませんとの事 お先に 試食します 
うどんは 今は 冷凍のものを使っています 
食べ比べです 
冷凍うどんの場合は お出汁を 作らねばなりませんが
マルちゃんの場合は 濃縮の液体つゆが 付いています

「おいしい召しあがり方」 通りに 作って見ました
”肉・野菜・卵・天ぷら等を 加えますと 一層おいしく召し上がれます”
と有りましたが
入れたのは お揚げさん おぼろ昆布 ネギ

ここからは 飽くまでも 個人的感想です 鵜呑みにしないでください
何時も 言いますが 美味しい 不味いは それぞれの 好みの 問題
万人に 共通とは 言えません

先ず 「麺」 細麺のお好きな方なら 問題無しです 
普通の麺?の太さに 慣れている私には 多少物足りません

次は 「つゆ」 液体つゆが 付いています それを 丼に先に入れて置き
茹であがった麺と 茹で湯を そのまま入れます 
分量では 水550mlでした
乾麺に 水分が 見る見るウチに 吸収されます
600ml位入れても 良いかも~ 
それに つゆを 口にした時は 美味しいなと 感じましたが
食べた後 薄味に慣れている身には 喉の渇きを 覚えるような・・・
水分量を増やし 調整すれば 良いのかな?

言っても 即席 手軽が 売り物の インスタント ですものね
マルちゃんの ラーメンは 好きですが
うどんは 冷凍うどんの方に 軍配をあげま~す

『茶の花』



気が付いたら  俯いて ひっそりと 咲いて居ました


ネタ有った~

2013年10月03日 | 美味しいもの

最低気温 19℃ 最高気温 25℃  曇り

鱗になろうかな~? 羊になろうかな~? って 
迷っている様な 雲の隙間から 青空が 少しだけ 覗いています 
段々 嬉しい 季節に なって来ました
今日の気温で 平年並みとか・・・ 今まで 暑すぎましたよね
もう 半袖の Tシャツは 仕舞って良いでしょう 

未だ 暑い盛りの頃のことです 朝の新聞に 
「いなばのタイカレー缶詰」の レシピ本が 発売との広告

 ネット画像

確か 大阪の眼科病院 最後の通院日だったので 7月30日

帰りに 普段は行かない 駅の所の スーパーへ 立ち寄ったら
その 「いなばのタイカレー」の缶詰が 売り出されていたんです
朝に レシピ本 発売の広告に  気が付いてなければ 多分
タイカレー缶詰の前は 通り過ぎてたことでしょう

105円 ですって 美味しいのかな?~ と思いつつ
缶詰だし レシピ本は 無くても なぁ~んにも 無い時に 食べればと 
有った全種類 1個ずつ 買い求めました



収納庫に 仕舞って 完全に 失念

昨日 のん太さんの ブログで話題になっていて 思い出したんです 早速ブログネタ
並べて見たら タイカレー 
チキンタイプの レッド ・グリーン ・イエロー 
ツナタイプの グリーンとレッドの 5種
タイカレーは元より タイ料理は 食べたこと有りません
  このタイカレー 何も 知らずに 買いましたが 評判なんですってね
多分・・・ 何時も 良く有りがちな 一過性のものだとは 思いますが・・・  
 
先に 消化しなくてはならないものが 有るので
未だ 味わってはいません
近日中に 食して 感想 報告します


そうそう その時 一緒に買った こんなものも



トーストに ひとふり ハウス食品の「パパン」
食パンに バターかマーガリンを塗って お好みの量を 振りかける
 色々な 種類がありましたが 2種だけ
こちらは 次の日から 使いましたが
不味くは無いけれど 無くても差し支えなし
  
たまに 何時もとは違う お店(スーパー)に行くと 
普段見かけない 違うものに 出会えます 仕入先が違うのでしょうね