最低気温 19℃ 最高気温 29℃ 晴れ
随分涼しくなりました 過ごし易くなりました
何度目かの 断捨離をしました 庭の草引きも 少し
未だ すること いっぱい 溜めて居いた いいえ 放ったらかしてただけ
明日は あれして これして~ 忙しい 忙しい
朝顔や 花オクラのなどの種採り 撤去も頑張るぞ!
の心算が 朝 目覚めると 何だか だる~い
が 2日前の朝のこと
取り敢えず 起きて見たものの 珍しいことに 食欲もありません
それに 眠い 良く寝た筈なのに 眠い!
無理をしないが 私の 信条 これから もっと 気候良くなるんだし
水遣りだけして 牛乳だけ飲んで 横になったら
無い事に 知らない間に 眠っていたようです
その後も 本も 読む気も起らず 勿論 PC
触る気も
コレって 所謂 体調不良? 何時もの 怠け病かしら?
病院へ行くほどで無し しかも 連休中 様子見ましょう
2日程 気の向くままに 何時も以上に 何にもせずに ゆっくりしました
今朝は 目覚めも良く 大丈夫そうです
久し振りに PC 立ちあげたら こんな記事が
”夏バテは秋にやってくる”「秋バテ」にご用心
夏バテに成らなかった人ほど 要注意!
夏バテは 通常夏の暑い時に 現れる症状
(全身倦怠感・食欲不振・下痢・便秘・頭痛など)
はっきりした 痛みなど有る訳でなく 寝込んだりする 重病でも有りません
なんとなく 体が優れなくても 自然に体力回復待つのが 殆ど
しかし夏バテしている身体に 初秋の不安定な 気候が重なると
体力回復どころか 身体に蓄積された 目に見えない 疲れが一気に出てしまい
だるさが取れず 疲労感やカラダの不調として 現れ
遅めの 夏バテならぬ 秋バテになってしまう
これこそが『秋バテ』のはじまりです
■ こんな症状が出てきたら『秋バテ』サイン!
・食欲がない 胃がもたれる
・疲れやすい だるい
・立ちくらみ だるい
・寝不足 又は 幾ら寝ても眠い
・肩凝り 頭痛
・無気力 など
読んでいたら 当てはまる。。。。。秋バテなんだ~
秋バテ解消法は 温かいものを食べ お風呂もゆっくり湯船につかり
適度な運動をして 体を守り 休ませて 自然な回復を待つのがポイント
特効薬はないようですね 気候が安定するまで 待つしかないって事
水遣りの時 良く見たら ゴーヤ 沢山 ぶら下がっていました
夏場には見なかっつた ベストサイズも
今夜の おかずは ゴーヤだね 食べたい気分も 起きてきています