goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

介護保険と・・・

2015年09月08日 | 新知識

最低気温 21℃ 最高気温 24℃ 曇り 時々雨

ご心配を お掛けした 風邪 お陰さまで 咳も殆ど 出なくなりました
有難うございました 蜂蜜大根の 威力かな?

相変わらず お天気は悪く 時々 パラパラ雨 
お昼からは 明日に掛けて 台風18号の 影響で 雨足も 激しくなるようです


先日から 話しに登っている「介護保険」
「介護保険とは?」 
誰もが いつまでも 健康でありたいと~ 
高齢になると 加齢による 病気などにより 介護が必要になることも あります
寝たきりや認知症などでなんてことも・・・

それは 自分だけでなく 配偶者 同居または 遠くに住む親に 介護が 必要になったとき
家族だけで 支えるのが 難しい時 一般的には 誰かの助けがないと 無理でしょう

そこで 40歳以上になると 保険料を払い いざ介護が 必要になったとき
介護をする 家族の経済・体力・心の負担を軽くしようと生まれたのが「介護保険」だそうです

必要ないこと 願ってますが イザの時 知ってる 知らないでは やはり違いが有ります
ちょっと 頭の隅にでも・・・

「介護サービスの利用の仕方」
日常の生活に介語や 支援が 必要と感じたら 
市区町村の 窓口に 「要介護認定」の申請 
それで 認定された 要介護度に よって 受けられる サースが違います
サービスも 市町村でも 大きく違い 手厚い所と そうでない所では 雲泥の差があります

公的介護保険で 受けられるサービスには 家庭などに訪問を受ける
または家庭などから 施設に通って利用する「在宅サービス

介護保険施設に 入所して利用する 「施設サービス」があり」ます

[在宅サービス]

家庭などに訪問を受けて
利用するサービス
  • 訪問介護(ホームヘルパー)
  • 訪問入浴介護
  • 訪問看護
  • 訪問リハビリテーション
  • 居宅療養管理指導
家庭などから施設に通って
受けるサービス
  • 通所介護(デイサービス)
  • 通所リハビリテーション(デイケア)
施設に入所して
受けるサービス
  • 短期入所生活介護
  • 療養介護(ショートステイ)
  • 特定施設入居者生活介護(有料老人ホームなどでの生活介護)
福祉用具や住宅改修など
  • 車椅子やベッドなど福祉用具の貸与
  • 入浴や排泄に使用する福祉用具購入費の支給
  • 手すりの取り付けなど住宅改修費の支給
    (最高金額は20万円迄)一人 一生涯
その他
  • 認知症対応型共同生活介護(グループホーム・要介護のみ)
  • 通所を中心にサービスを組合せた小規模多機能型居宅介護
    など

 私が 受けているのは 在宅サービス (赤字にしました
しゃがめないので トイレや お風呂掃除が 出来ません お掃除を お願いしてます
が・・・1単位しか 駄目で 週1回 持ち時間 45分 
寝室とダイニング掃除機掛けて トイレと お風呂掃除したら 時間 いっぱい
それでも しないよりは・・・ですね

 

ややこしい事 もう一つ

テーブルの上 片付けていたら 後で 読もうと 忘れていた「広報」が・・・
それによると
ことしの(2015年) 10月5日から マイナンバー の通知が開始されるんですってね
10月5日と言えば もうすぐです

マイナンバー(個人番号
とは (詳しくはココ)
国民 ひとりひとりに 付けられる12桁の番号で 
通知ナンバーは 紙製のもので 券面に 名前・住所・生年月日・性別・と
マイナンバーが 記載されている ら・し・い(未だ見てないもんね)

これは 介護保険とは違い 全国民 みんなに 関係すること
其処に 個人情報が 全部入るようになるんですって

 簡易書留で届く様です
そうしたら ひとまず 大事に 失くさない様に保管する こと
印鑑証明なqんかも マイナンバー番号で 取り扱うんですって


プレミアム商品券

2015年08月27日 | 新知識

最低気温 22℃ 最高気温 32℃ 晴れ

嬉しい 晴天続きです 外へ出られなくても 風邪引いてても 晴天は 良いね

少し前の話しですが 
あっちこちで 「プレミアム商品券」なるものが 発行 販売 されているらしいです
当地でも  1冊あたり10,000円(構成1,000円券×11枚 500円券×2枚
1万円で 2,000円の プレミアムが これって 凄くない?
商品券の利用期間も 平成28年1月11日迄 と 意外に長い



申し込もう 往復はがきも あったよね
1人5冊まで 申込冊数が 発行冊数を 上回った場合は抽選
大勢の方が 申し込まれるでしょう 
嫌だな 抽選に 弱いんです

何冊にしよう?って ここで 何故か 迷ったんです
一人暮らしの 購入は 知れています
5万円は 多いよな~ なんて 思ってしまって 申し込んだのは 3万円分

3万円分はゲットしました 6,000円の プレミアム
これで 又 本 買えるぞ~!  なんちゃって

 これを3冊
 


中身は こんな 風で 店員さんが 必要に応じて 切り離してくれます
お釣りは 出ません 多いかと 思った 商品券・・・
あっと言う間に 残り 少なくなっています ちょっと始末しなければね
5万円分 申し込めば 良かった~が 後の祭りです


良く分かりません

2015年03月05日 | 新知識

最低気温 2℃ 最高気温 10℃ 曇りのち 晴れ

昨日はあんなに 暖かかったのに~
日中 ファンヒーターつけるの 忘れていて
夕方 日の落ちる頃 肌寒さを覚え 
ああ~ 付けて 無かったんだと 気つきました

今日は 一転して 何よ!この 寒さ!
気温は 辛うじて 2桁台なんですが
風が冷たいです 冬と春の せめぎ合い
ギッタン バッタンと シーソーしています 
こんなだから 体調崩し易いんですね 気を付けましょう

この間から 使って居る ipad 
WIFi機能を 設定すると 環境が良くなる とのこと
説明聞いたいたけれど 正直 良く分かりません

無線ルータが あれば 電波を 飛ばせる
と 言われても ねぇ~ 多分 あると思う
取り敢えず 快適に 使えさえすれば良し 
 
KCNの方が 来てくれる事に・・・
無線ルータは 有りました 設定して貰いました あっと言う間の 仕事 
ワザワザ 来て貰ったのが 申し訳なく 気の毒のような・・・

でも その ちょこっとした事が チンプンカンプン
使う 資格なしですね~

  ~~~~~~~~~~~~

りんごを 貰いました 1回に 1個は しんどいです 



久し振りに お菓子でも 焼きましょか 
それとも 手っ取り早く ジャムにでも・・・・

    

≪耳学問≫ 割愛して 要点だけ・・・
今夜は 満月です
3月6日未明は 今年 最も小さく見える 満月となります
月は 地球の周りを回っていますが(公転) 
その軌道が 円形であるため 地球と月の距離は 一定ではありません
そのために 月の見かけの 大きさは 
地球との距離が 近いときには大きく 遠いときには 小さく見えます

今年 最も大きく見える満月は9月28日
寒いけれど 休む前に ちょっと 月を眺めて見ようと 思っています

~~~~~~

(脳トレ 短歌)

*冷たき日 夜に生姜湯 ひとり飲む 身体ばかりか 心もホット

*心まで 差し込むほどに 月冴えて 静かな町に 不意の寂しさ 


朔旦冬至・卒業?

2014年12月22日 | 新知識

最高気温  6℃ 最低気温 -1℃ 晴れ

新聞を 取りに出たら 白いものが チラチラ 雪? 
出掛ける 用事があります ヤバイ!思う間もなく 止みました 
天気予報では 晴れとのこと 少し風が強く冷たい

眼科病院へ 行って来ました
日帰り入院です ”手術及び処置内容”に「左・内視鏡下ステント抜去」
これだけ 目にすると どんなことするの?ですが~
手術室で・・・の 物々しい割には あっと言う間

涙道閉塞症で 視力等には 影響ないと言う物の 不快感が・・・
主治医の先生は 関西に 3人しかいない と言われる
涙道の専門医の ウチの お一人とかで 中々 予約が取れません
長いこと掛りました 左右で およそ 2年余り

でも~これで いまのところ 白内障などにも 問題無く
「もう 目薬も 差さなくていいです 卒業です」
後は 年1度位の 検診をして下さい
通院箇所が 1つ減りました ヤレヤレ~

~~~~~~~~~~~~
何時もの雑学(知ってても 知らなかくても良いこと)

今日 2014年の冬至は 普段の冬至とは ちょっと違い
「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる 特別な冬至だそうですね

これは 冬至と新月が 一緒になる 19年に1度しか 訪れない珍しい日
古来 冬至は 極限まで 弱まった太陽が復活する日 
すなわち「復活の日」と されてきました 
太陽と 月の復活の日が 重なる 朔旦冬至は
非常におめでたい日だとされ 古来朝廷では 盛大な祝宴を 催したそうです

祝宴は 無理だけれど 「ん」のつく 南瓜を 食べて 運盛を
そして 柚子風呂に 毎年 炭酸の入浴剤 柚子の香りで我慢ですが
今日は 友人に沢山貰った 柚子が 未だ有ります
責めてもの 贅沢を

柚子湯に入るのは
柚子(ゆず)=「融通」がきく 冬至=「湯治」
こうした 語呂合せから 柚子湯に入ると思われています

もともとは 運を呼びこむ前に 厄払いするための禊(みそぎ)で
昔は 毎日入浴しませんから 一陽来復のために 身を清めるのも道理
現代でも 新年や 大切な儀式に際して 入浴する風習があります

冬が 旬の柚子は 香りも強く 強い香りのもとには 
邪気が おこらないという考えもありました 端午の節句の菖蒲湯も同じ

また 柚子は実るまでに 長い年月がかかるので
長年の苦労が 実りますようにとの 願いも込められているんですって


冷え症改善に

2014年12月14日 | 新知識

最低気温 1℃ 最高気温 7℃ 曇り時々 晴れ

昨日と 同じ様な 雲行きです 
良く考え有れば・・・考えなくても 
もう 2週間程で 今年も終わりなんですね
未だ 何も 手つかずのまま・・・
今日から ボチボチでなく ちょと 気合いを入れます
やりだすと 途中で止められない 困った性分
放ったらかしでも 新しい年は来ますが
切っ掛けで やらないと ゴミ屋敷になっちゃうもんね

こんな記事が 「冷え症の改善にはりんごがお薦め」
身体の 冷えは 放っておくと 血液が濁り内臓が冷え
胃腸の障害も 引き起こすこともある
冷え症改善には バランスの良い食材を 温かい状態で摂ると良い
お薦めは りんご
りんごは 1日1個で 医者要らずと 呼ばれる果物
血行を良くし 食物繊維も含まれ 体を温める効果も
りんごを蒸すことで 栄養素が壊れにくく 体温めやすくする
(抜粋)

冷え症です 肉蒲団しっかり 着ている筈なのに・・・ね
手足が 冷たい 特に下半身が・・・

 紹介されていたのが 『蒸しりんご』  

1*りんごは 耐熱の 少し深めのお皿に入れ しっかりと ラップ
2*600Wの電子レンジで 15分加熱する
3*オリーブ油(エキストラバージン)と 黒胡椒を掛ければ 出来上がり



見栄えは 悪いですが 思いの外 簡単  そして 美味しい
1個ペロッと 食べちゃいました コレは ハマりそうです 

でも 丸ごとでは 食べ難い 
今度は 4つ割位にして 作って見ます
オリーブ油でなくて 未だある ココナッツオイルも 良いかもね 

洗濯干した後 エンドウの様子を
20粒播いた中の たった 1つが 頑張っていますが



如何にせん 1つでは・・・ですが 成長だけでも 見守りたいです 
もう後は 諦めた方が 良さそうですね 


リハビリ用器具

2014年12月10日 | 新知識

最低気温 0℃ 最高気温 13℃ 晴れ

「今日1日は 穏やかな 晴れの洗濯日和 お掃除日和
夜 日付けの変わる頃から雨模様 今日を 有効にお使い下さい」
の お天気予報を聞いて
 
シーツ 剥がして 大物 洗濯 
次は ボチボチ 捨てる所から 始めました
なんせ 貧乏症で 何時か使うかもと 置いておくの 大好き

「片付けの第一歩は 捨てることなり」
何方かが 言っていました 全く その通りだと思います
瓶の類 紙袋 紐 リボン・・・ 確か 去年も 捨てた筈
いつの間にか 溜っています

~~~~~~~~~~~~

今日は 整形外科 休院 
整形外科には 備え付けの スポーツジムの様な リハビリ用器具が 設備されていて
療法士さんが 相談に乗って下さって 
待ち時間に・・・ で~なくても 自由に 無料で 使えるようになっているんです

ストレッチングベンチ

ストレッチングベンチは 誰でも簡単に効率よく
下肢筋群のストレッチを 行うことができるように工夫して 開発されたベンチです
大腿後面 ふくらはぎ 腰 背中の筋緊張を 軽くするのに最適で
高齢者の 筋力向上にも最適です

 

アブダクション

腰周りの筋肉が 弱くなると 体の安定性が悪くなりますが  
骨盤の安全性を 高めることにより 
歩行や 片足立ち時の ふらつきを解消し 転倒を予防します 

レッグエクステンション

高齢者には 膝関節の可動域が 狭くなっている場合が 多く見られます
運動により 可動域を広げ 大腿四頭筋  特に内側広筋を強化し
歩幅が広がり 膝が安定します

レッグプレス

下肢筋全般の 筋肉を強化し 立ち上がる 座る しゃがむ 歩く等の動作、
日常生活に必要な 筋力を強化します
足を固定し シートが可動する構造により  実際の動作により 近い運動が行えます

ローイング

広背筋 菱形筋を強化して  高年齢者特有の 円背(猫背)を予防・改善します



リカンベントバイク

有酸素運動による 代謝改善 肥満解消 筋力アップ等の効果が期待できます
また 乗り降りが 容易なのも特徴です

リカンベントバイク

(全て 整形外科のHPの画像)
他にも 未だ何種か・・・強さも調節できます 凄いでしょ

私の リハビリは ホットパック 牽引 低周波 各々 8分なので 
運良く 待たずなら 行き帰りを入れても 1時間も 
しかし そう うまいことは 行きません
物療法して貰う 待ち時間に・・・
1度だけ 勧めらて やって見ました
1つか 2つの器具を 各 20回位で良いそうです
 
リタイヤ組の方や 私と同年輩風の 女性方々が セッセと利用されています

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌)

>オーブンの 機能の大半 利用せず 戸惑うままに 日々過ぎゆけり
 
>今日は今日 明日へと繋がる 身のために 歩け歩けと  己を励ます

>片方の ソックス1日 裏返し 知らぬが仏 こんなことかと

>頑張れは 人に言うこと ではなくて 自分を叱咤 激励す言葉

>また一軒  消息なくて 近隣の 取り壊されて 更地となりぬ


便利な物

2014年11月29日 | 新知識

最低気温 9℃ 最高気温 19℃ 雨 曇り 晴れ

暖かい朝でした 小雨が降っていましたが 程なく上がりました
先ずは リハビリに・・・
其処しか 行くとこないの? なんて言わないで下さい
その足で 近鉄へ 行って来ました 

前々から 出た時にと 思っていた用事
お見舞いの帰りに行こう 眼科病院の帰りに行こう と 思いつつ 
コロっと 完全に飛んで  抜け落ちていました 
昨夜 フト 思い出し あちゃ~

用事を済ませ ヤレヤレ もう一つ 用事が
りんごのほっぺさんに 教えて貰った
クッキング不繊布 「特厚シェフロール」  
普通の キッチンタオルを使って居ます
野菜を絞っている 途中に 大抵 破れるんです

何処で 買えるのかな? 
ネットで 取り寄せ と 言う手も有るけれど 沢山は 要らないし
あちらでは 成城石井で 見かけたとのことでした

天王寺(アベノ)に 成城石井は あります いそいそと

当店は 食品だけで 雑貨品は 取り扱っていません」でした 残念!
本日の用事は これにて 終了

帰りに アピタへ 「無いよね」 とは 思いつつ キッチンペーパー売り場へ
こんなの 見つけました「洗って使えるペーパータオル」

 

野菜の水きりに 食器拭きに・・・
「布のような丈夫さと 紙のような吸収性を持つ 不繊布タオル」
「ギュッとしぼれる」

スコッティの名前のテッシュや トイレットぺー等も 扱っている会社の製品

取り敢えず コレを 試してみます 

プランターに播いた ほうれん草と キク菜が 芽を出しました

 

同じ 双葉でも 違うのが 面白いですね  


覚えておこう~っと

2014年11月17日 | 新知識

最低気温 4℃ 最高気温17℃ 晴れ 雲 雨

夕方から 下り坂の予報 当り~ 4時過ぎから雨です

今朝 新聞を眺めて居たら~ 
ACジャパンと脳卒中協会が ひとつになっての広告 ですって

 

「脳梗塞の症状」とかけて 3つの「ヘン」と解きます
「口」ヘン * 口をイー! とした時 「片方の口角」が 上がらない
「言」ヘン *  呂律が回らない 「言葉」が 出てこない
扌(手)ヘン * 手に力が入らず 「片側の腕」が動かない

その心は
突然 こんな 「ヘン」 な 症状が出たら 脳梗塞かもしれません
「脳梗塞」の 治療の遅れが 命にかかわる タイ「ヘン」な 病気です
「ヘン」だな?と思ったら 迷わずに  救急車


ここで 注意 軽視してはいけないのが 「一過性脳虚血発作」

こんな例が・・・ 
『高血圧、糖尿病で 薬を服用している Aさん(70歳、男性)は
ある夕方 食事中に突然、持っていた箸を落としてしまい
右手に力が入らないことに気づきました

あわてて立ち上がろうとすると 右足にも力が入らず
うまく立ち上がれませんでした
不安になり どうなるのかと座って 様子をみているうちに

10分ほどで 右の手足は 元通りに動くようになりました
症状が 一時的で すぐにおさまったので安心し
そのまま風呂に入り 就寝しました』


これこそが 「脳梗塞」の 前兆 なんだそうです
「気のせい」 などとは 絶対思わずに 
ためらわず お医者さんは 嫌い等とは 言わずに 
すぐ 脳卒中の専門病院
(神経内科、脳神経外科脳卒中科などのある病院)を
受診することが必要

一過性脳虚血発作という 軽い 一時的な症状で 始まる方は 
ある意味 運が良いのかもしれません
脳梗塞に ならないように 対処できる絶好の機会だから
なんだそうです

これから 寒くなると・・・怖がり過ぎるのも いけませんが
私とて 高血圧の薬を 服用している身です 気をつけましょう
高血圧と加齢の人が 特に 注意必要

ただ 私は 若いと 思った ア・ナ・タ。。。
最近は 若年性脳梗塞と言うのも 有るようです 若いからは 無しですよ

なんか いつもと違うな ヘン(変)だなと 思ったら
迷わず 受診ですね
覚えて~おこうっと

明日は 所用で大阪まで 明後日は 大阪の眼科病院受診日
  2・3日 お休みします  


園芸用品

2014年11月11日 | 新知識

最低気温 7℃ 最高気温 21℃ 晴れ

ぽかぽか 陽射しが 気持ちいい~
朝の用事 さっと済ませ 歩きに行って スーパー お決まりのコース

昨日 チョキチキ してる時 何だか 切れ難い
握力が無くなった所為? だけじゃないよね~
鋏みも 何時買ったか もう 記憶に無いような 昔のもの
切れ味も無くなって 当然かも



一つ 買おうかな? 園芸用品売り場へ 
道具の所へは 長らく足を向けていません
行って 驚ろいた 充実していますね

剪定鋏み だけでも それは それは ピンからキリ迄 沢山
お高いのは ゆうに 1万円を超える物も・・・ そんな上等は要りません
かと言って 余り 安いの買って 「安もの買いの銭失い」 もね 
迷います 迷った末 コレ



序でに 可愛い スコップも 



使って居るのは 同じく年代物
使えない訳 じゃないけれど 柄の所が 歪んでいます
他にも 欲しくなるようなもの いっぱい
目を瞑って 見たらダメ 見たらダメ

続きです アベリア 下の フェンスが見えてきました 

  

植木屋さんが 切ってくれる時は 垣根にしていますので
天と側面を 揃えてくれます

其処から 伸びて 出っ張って来たものを 私が パチリ パチリと 切ります
生命力・繁殖力が 強い木で その結果
切った所から 又芽が出て 縦横無尽に 伸びてくる の繰り返し

裏が 駐車場になってから ノラ猫は 来なくなり 
通うせん坊の 必要なくフェンスで十分 ネコ避けの 垣根は 無くても~
でも もう とてもじゃないけれど  掘り起こすことは 無理でしょう

取り敢えず 外枝だけ 払って おいたら
落ち葉?萼片? 掃除だけでも楽になる

来春 植木屋さんが 来た時 根元から 鋸で切って貰う心算です


11月5日(水)・灯油

2014年11月05日 | 新知識

最低気温 6℃ 最高気温 19℃ 薄曇り

1日の内に 冬と秋とが 同居しています
朝寒い~~~ 明日こそは~~~絶対~~~ 
灯油を買ってこようと 少し震えながら 決心するものの
お昼になると 暖かさに 綺麗さっぱり 忘却の彼方
未だ 我慢出来ますが 変な我慢して 風邪でも引いたら
しんどいは 自分持ち
「灯油買いに行くこと」 メモして貼り付けておきました

今年は 幾らするんでしょう 因みに 昨年は~と ブログを遡って見ると
2013年11月7日に 購入し 前年度のも書いています

ちょっと 抜き書きして見ました
2010年 18ℓ 1332円 1ℓ 74円
 2011年 18ℓ 1470円 1ℓ 82円
2012年 18ℓ 1620円 1ℓ 90円
2013年 18ℓ 1728円 1ℓ 96円
じわり じわり 

買いに行って来ました 
持ちあげるのが 重いので18ℓ タンクです
今年は 2014年 18ℓ  1764円 1ℓ 98円
宅配は もう少し お高いようですが 行けるウチは・・・

住まいする 地域によっても 違うのでしょうか?
mikoさんの地域では 20ℓ 2200円 1ℓ 110円ですって
僅か?ですが ウチ辺の方が お安いです
安から ガンガン 燃やすと言う訳では 有りませんが
安いのは 大助かりですね
販売する店によっても 多少の 高低は 有るでしょう
行く店は 一番近くて 店員さんが 親切な店 

 記事とは 全然 関係有りませんが 先日のクラス会の時
母校の中学校そばの お宅で 咲いていました
あまり 見事だったので・・・ちょっと 失礼!

  

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌)

>身の丈の あった暮しが 気楽よね 言いつつ少し 背伸びして見る

>雑用に 追われてると 思いたし 近況問うも 返信なし

>ひとりでは 長き秋の夜 寂しくて 聞きし音楽の ボリューム上げる