goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

怖い?話

2017年03月16日 | 新知識

最低気温 2℃ 最高気温 12℃  晴れたり曇っtり

思ったほど スッキリ晴れません 
お日さま 顔出したり 雲間の隠れたり 忙しいです

怖い話です と言っても 幽霊とか お化けではありません
日常生活で どんなことが有っても 365日
必ず 絶対 絶対 絶対 使わない日は無い 紙の話です
分り易く言えば トイレットペーパーに ティシュペーパー キッチンタオル
使わない日あります? 絶対 使いますよね~

「大王製紙は14日 ティシュ等の 家庭用紙の全品を 
5月1日より 10%以上値上げすると発表した
原料の輸入パルプ等の 価格が上昇し 
コストの増加を 吸収できなくなったため」と 説明している
と 言うニュース

値上げっていう 怖~い話です
普段なんとも 思わず 無意識に 贅沢に 使っているもの
無いと 今の時代 生活していけません 
ご飯を 食べない日あっても トィレットパーパー 使わない日は 有りません

それが 10%以上も 値上げなんですって~
値上げだからと言って 使わない訳にも行かず・・・

朝 大型薬局や スーパーのチラシ見て
紙製品の 安売り 有ったら 買うことに
と言っても 何年分も ストックなんてことは 土台無理
ほんの ささやかな抵抗って お話です でも値上げは 怖い!

奈良のお水取りも終って 少し暖かくなって来ました
普段に履く 暖暖パンツ 3本の内 1本が ソロソロ草臥れて来ました
この冬履いて 捨てよう そして 来年 新しいのを買おうと 算段
この間 少し暖かくなってきたと 思いつつ・・・ 
何時もの 優柔不断で 捨てられない居る
うっかり 洗ったし~ もう1回履いて 今度こそ 捨てるぞ

今日は ミミッチイお話でした

~~~~~~~~~~~~

脳トレ短歌

*鍵を空け 侘しい住まいに 帰宅する 誰かいる様な 夕陽射しこむ

筆箱も 下敷きもみな セルロイド だった昭和が 今は懐かし

*花粉とぶ マスクをしても 出掛けたい 桜ほころぶ 花たより聞いて


パタカラ体操

2017年03月13日 | 新知識

最低気温 6℃ 最高気温 12℃ 曇り 一時雨

暖かいですが 鬱遠しい日でした
月曜日 そら豆行きの日 眠た~い! 
昨夜 お昼逢ってきた 〇〇さんのこと 思い出し 中々寝付けませんでした

行って 外で お昼を 一緒して お宅へ行って 夕方近くなり 帰ると言うと
「今度 何時 会えるか分らない 今日が最後かも・・・
帰っても 待っている人居ないんだし そう慌てないでも~」
なんて云うんです 
そう言われると 無下にも出来ず
電車に乗れば 小1時間かかりませんが
度々 行けるものでは ありませんし。。。 そこが辛い所
思ったんです 年を重ねるって事は こう云う事 なんですね~

  

なんか 寝覚めの悪い朝を迎えましが 先ずは自分のこと
頑張って 普段 動かさない 筋肉使って
今日は お口の体操 [パタカラ体操] も 

食事の際に 食べ物をうまく のどの奥まで 運ぶための動作に 
必要な口の動きを鍛える体操

『パ』 『タ』 『カ』 『ラ』 の発音の仕方によって 
食べるときに 働く筋肉を 鍛えることができる
咀嚼の向上や 誤嚥(ごえん)予防に 大きな効果がある

食べ物を 噛み砕き しっかりと 飲み込むためには
口びるや 舌の働きが重要 口びる­や 舌の衰えの予防 
改善に 効果的になのが パタカラ体操
今は 必要無いでしょうが 気が付いた時は・・・

こんなの 見つけました

キラキラ星の替え唄で

パ パ パ パ パ パ パー
タ タ タ タ タ タ ター
カ カ カ カ カ カ カー
ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラー
パ タ カ ラ パ タ カー
パ タ カ ラ パ タ カー♪

最初は ゆっくり はっきり 大きな声で
2回目は 少し早く 歌って見ましょう 

歌ったたら 気分転換にも~ 一石ニ鳥だ~ 


春ニ番? 春三番?

2017年02月23日 | 新知識

 最低気温 1℃ 最高気温 12℃ 曇り 時々雨 風強し

雨が降ったり止んだり 薄暗く 割合い暖かく感じますが 風が強い

ヘルパーさんが来てくれる日 調度 雨が止んでいて
「良かったね」言うと 「でも 風が強く フラフラした 春ニ番やな」言う
冗談かと思うと そう云うの有るんだそうです
春に吹く強い風の 春一番は 知ってたけれど 
近畿地方の 春一番は 2月20日でした
ニ番 三番は 聞きはじめ 疑り深いよしこさん 検索  してみた
有るんです・・・

            
立春(2月4日)以降 春分の日(3月20日)までに 吹く強い南風のうち
最初に吹く 南風を「春一番」 
二番目の 南風を「春二番」 
三番目の 南風を「春三番」という
このような強い南風は 日本海で低気圧が 発達するときに吹く

ただ 気象庁では 北日本と沖縄を除く 各地方の春一番について 
各地方ごとの 春一番の定義を決め 情報を発表しているが
二番、春三番については発表していませんし 統計もありません

因みに 大阪(近畿)の 春一番の 定義は
立春から春分の間の 低気圧が日本海にある
最大風速8m/s以上の南寄りの風 最高気温が平年、または前日より高い

春一番は 立春から春分までと期間が限られているため 
年によっては 吹かない年もあります
春一番が ない年もあるくらいですから 春二番 春三番のない年は珍しくありません
しかし 今年は 西高東低の強い冬型気圧配置による冬の北風と
日本海低気圧による 春の強い南風が交互に吹いています
(ネットより 抜粋)
      

この様な事が 分りました 知らなかった~
幾つ幾十になっても 知らないこと 知らなかったこと いっぱい
雑学は 知らなくても 生きては行けるでしょうが・・・

へ~ そうなんだと 無学を棚に上げて 面白いし 楽しい

これも 雑学の一つかもしれませんが
先日 89歳で亡くなられた オランダの絵本作家 ディック・ブルーナさん
うさぎの「ミッフィー」シリーズをはじめ 多くの作品を残された

ブルーナさんが描いた 絵本の登場人物は いつも正面を向いている
体がよこを向いていても顔は 真正面のまま

  (ネット画像)

その理由を
「嬉しい時にも 悲しい時にも 目をそらすことなく読者の子どもたちと
正直に対峙していたいという気持ちのあらわれ」と語った
全ての子どもに平等に幸福が訪れますように」と創作を続けたと言う
(「ミッフィーからの贈り物」講談社文庫)より

家に うさこちゃんの絵本始め お弁当箱やお箸箱 コップに タオルケット 文具などの
キャラクター品が 沢山あったのを 思い出した 


雪・えごま油

2017年02月09日 | 新知識

最低気温 1℃ 最高気温 7℃ 雪 

目覚めて 障子を開けたら 雪がチラチラ 水分を含んだ 霙の様な雪
新聞取りに出たら もう薄っらと 積っていました

 



屋根が 白くなっています
当地では 珍しいんです 雪が降るは 年に 2・3回有る無し
積っても 5~10cm

なので~ なんとなく テンション上がり気味?

今日は ヘルパーさんが 来てくれる日です
道路にも 勿論雪 今日は お休みだろうな~と思ってたら
電話  「今から 伺います 遅れたらゴメンネ~」 何時も バイクで来られます
慌てて お断りしました 「危ないから 止めて」
「では 事務所に連絡して・・・」
折り返し 事務所から連絡 「お休みさせて貰います」で 一件落着

その雪も お昼過ぎには 一旦 止みましたが 予報では 又 次の雪雲が来てるみたいです

  

お友達のootaさんの お薦め 亜麻仁油orえごま油
えごまは油は 聞いたこと有りますが 亜麻仁油は聞きはじめ
どちらも 体に良いそうです ちょっと PCで お勉強

(以下ネットより 抜粋)

亜麻仁油は、亜麻という花の種子(亜麻仁)から抽出した油で、
えごま油は、シソ科の植物(えごま)から抽出した油です。
抽出しているものが 全く違うのに、栄養面がほぼ同じ
メーカーの違いや、好みの問題もあるので、どちらが良いとは言えないものの、
口コミでも、えごま油の方が摂取しやすいと言う人が多いような感じがしました。

ただ、ドレッシングなど 味の濃いものと一緒に摂るなら、
えごま油と亜麻仁油どちらを選んでも、それほど違いはないように思います。
価格も 高級なものでなければ大差ないですし、熱に弱い特徴も一緒なので、
試してみたいえごま油がなかった時は、亜麻仁油も探してみるといいと思います。
。。。。。。


ここまで 断念 情報が 沢山有り過ぎてサイトで 多少違います
 間違ったことを お伝えしたらと 思い 止めました
「えごま油と 亜麻仁油の違い」などで 検索したら レシピも いっぱいでてきます

で~ 私が 試してみようと 買って来たのは 「えごま油」



スプーン1杯 入れて見た 綺麗な 淡い色



数あるレシピの中で 材料が有って 且つ 最も簡単だった
「胡瓜の 和えもの」



スライスして 塩もみした 胡瓜に カツオ節乗せて えごま油大1 胡麻油」小1 掛けるだけ

試食~~~ 癖もなく 油なのに 油っぽくなく 美味しかった
明日は もう少し レベルを上げた使い方の レシピに挑戦してみます 


作って見ました

2017年02月06日 | 新知識

最低気温 0℃ 最高気温 9℃ 晴れのち曇り 多分雨

朝は晴れていましたが お昼過ぎから どんどん曇り 今にも 降りそうです
そして 風が 強いです
予報では 雨の後 今週 いっぱい 又 寒くなるとのこと  早々と 寒の戻り?


そら豆さんの日 ここへは 筋持久力の 向上目的に 通って居ます
 車椅子とかの方は 居られず 割合い元気な方ばかり

行くと Sさんが コレって 渡して下さいました



バレンタインの チョコレート包装を 手作りしたのだそうです
お顔 隠していますが 美人で可愛いSさんの写真が・・・

折り文は その作り方



Sさんは 前にも お話した事有りますが 昭和7年生まれとは 思えません
明るく パワフルで PCも友達の様に 使いこなされて居ます

作って見ました そう言うサイトがあります そこから・・・
フレームを選び 文字を選び 写真は~ねっ

分り易く 書いて下さったのも有りますが 割合い 簡単に出来ました
取り敢えず 2パターン



切って 森永の板チョコの 包装を変えると 云う 趣向 

B4サイズの コピー用紙に 印刷しましたが
Sさんのは なんか つるっとした 良い用紙 バレンタインに使うなら
用紙も 良いものの方が いいかもね~

*用紙は スーパーファインだそうです
葉書の インクジェットと 同じ 
お試しですが 楽しいです


もう一つは 友達が切り干し大根を 袋いっぱい・・・



半分 ハリハリ漬けを 作って見ました 美味しく 漬かりました



パリパリ 歯ごたえ有るもの好きです


高級食パン

2017年02月03日 | 新知識

最低気温 1℃ 最高気温 9℃ 曇り 時々晴れ

冬型気圧は ちょっとだけ 緩んだとのことですが
吹く風は ほっぺたに刺さる様に 冷たいです

去年から 気になっていた 
高級「生」食パン専門店「乃が美」 広陵店へ 行って来ました

 去年10月に ららおとめさんの ブログで「乃が美」のことを 知り
お店の場所はと聞くと 同じ奈良県内ですが 家からは 交通の 不便なところで
電車賃 使って迄はで~  縁がないねと 諦めていました

と・・その食パンを販売だけする支店が 我が家から ほんの5分くらいの所に  
昨年12月18日にオープンしました

凄く ラッキー でも  オープン当初は 混雑するだろう 
で ほとぼり冷めるの 待っていました もう ソロソロ良いですよね~
 
定休日が 不定休とのこと 電話で 確認したのが 奈良本店の開店時間 直ぐの10時半
広陵店は 11時からとのこと 行けば 調度 いい時間
地図上では 近いですが 通りでなく 住宅街の中
公園の傍 クリニックの はす向かい・・・スマホで見当付けて  

クリニックを 上手に 探し当てたら 道路脇に 何台もの車がハザード付けて 並んでいる
何?何? コレ!上手く 最後尾へ 着けました 
フト見ると お店らしくない 所に 10人?もっとの列

時間は 11時5分前 寒いし・・・列が 動きだしたらと・・・待機
1分前 前の車から 小さいお子さん連れの方が 降りて来られたのに 
つられて 付いて行き 並びました 
どんどん 紙袋 4つも 5つも 下げて・・・ 待つほどもなく ハケて行きます

売っているのは 2斤入りの 食パンのみです
私も 1袋 2斤入り ゲッツト!
 
  

この食パンは 「日本の 食パン名品10本に選ばれた」 そうです
チラシには
1*たまごは使用しておりません
2*最高級カナダ産100%小麦使用しております
3*職人が ひとつ ひとつ丁寧に焼きあげ・・・
更に~ 食べた人 全てが笑顔になる 魔法の食パンですって







お味? 食パンです  確かに 美味しいですが・・・
2斤これ1本で 864(税込)です 高級です 美味しくて 当然ですよね~

食パン 名品 10選?て・・・思ったら 他にも 思う方 いらした様でしたので
ちょっと 記事 お借りしました

(以下 ネッツト記事)
10店舗を下記にまとめてみました。味が気になります♪

【地名別/あいうえお順/リンク@食べログ】
▽大阪:
  【大阪市天王寺区】乃が美
▽京都:
  【京都市北区】クロア
▽神戸:
  【東灘区岡本】フロイン堂
▽東京:
  【調布市仙川町】アオサン
  【新宿区住吉町】小麦と酵母 満
  【中央区銀座】セントル ザ ベーカリー
  【渋谷区神宮前】パンとエスプレッソと
  【世田谷区世田谷】ブーランジェリー スドウ
▽横浜:
  【中区元町】ブラフベーカリー

  

帰りに 恵方巻き 買って来ました 色々有ります
これ 上巻き 特上巻きって言うのも有ります 

具材は 玉子・穴子・海老・椎茸・胡瓜・カニ棒・ソボロ
結構 色々はいっています 1本 半分に 切りました



 北北西ですね 磁石で 方向 確認して
美味しかった~!


あいたい

2017年01月15日 | 新知識

最低気温 -1℃ 最高気温 4℃ 曇り 時々晴れ

寒いです 雪マークが 付いていますが・・・
当地は ほとんで 雪は 降りません 
降っても 年 2・3回 チラチラ 積っても 最高10cm位
降って欲しい様な 欲しくない様な・・・


きのう ootaさんが下さった コメントに
>今 旬の 林部智史さんを ご存知でしょうか?
曲名”会いたい” ・・・切ない声で うまく歌うんです
心に響いて引き込まれ 何度も聴いてしまいます

存じません 初めて耳にする お名前です どんな曲? どんな歌 
こんな時は 早速 ユーチューブ 歌詞が 付いたのがありました

いい 歌です いい声です そして 歌詞が いい・・・
会えなくなったけれど 会いたい人っていますね
そんな人への 思いを 透き通るような クリスタルボイスで 切々と・・・ 

興味あり  更に検索 
歌っていられる 林部智史さん(28)は山形県出身で
「THEカラオケ・バトル スペシャル」と言う 番組(テレビ東京系)で
満点スコアを出して 2年連続の年間チャンピオンに輝き 更に
2016年 日本レコード大賞 新人賞
2016年 日本有線大賞 新人賞 受賞

と言う凄い方で 歌唱力 歌の巧さは 言うまでもなく
2016年2月にリリースした デビュー曲「あいたい」がロングヒットを続けていると言う
あいたいの 歌詞は ご本人の作詞だそうです



   音楽ライーターの 松浦靖恵さんが 歌詞について こんな 事を

   会いたくても 会えなくなってしまった人と 共にいた大切な日々を
   静かに蘇らせ その人が 自分の人生の中に 存在していた事実を
   記憶の底から 優しく包みながらすくい上げてくれる

   昨日と同じように 今日が当たり前のように やって来るわけじゃない
   会いたくても 会いない 生きていれば 誰にでも いつかは訪れる 永遠の別れがある
   もう二度と 会えないとわかっていたら もっと会っておけばよかったと

   “あいたい“という言葉は こんなにもシンプルな言葉なのに    
   林部の繊細でありながらも 芯を持った まっすぐな声で
   何度も 繰り返される“あいたい”という言葉が

   聴いた人たちの それぞれの “会いたい”という切なる願いが 
心の奥底に しまいこんでいた 思いや
自分たちが 歩いてきた 人生の様々な 出会いや別れと重なり合い
   思わず 感情を揺さぶられて しまうのだろう
(一部 抜粋)

  

興味ある方は ユーチューブで どうぞ!
林部智史さん 曲名 『あいたい』 沢山 UPされています 
 
この歌を聞いて頭に 思い浮かんだ人が
あなたが今、会いたい人ですよね

 親 我が子 兄弟 連れ合い等の 家族を初め 
恋人 友人 知人 聴く人にとって 大切な人が 心の中に思い浮かぶでしょう

もう会えない人・・・ 会うことが出来ない人を 思い浮かべる人も
聴いた人によって 思い描く 景色や人は 違うと思いますが
思い出の場面が 私にも 頭に浮かんで 泣けてきました
泣かせる いい歌です

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌)

*墓参り 随分ご無沙汰 しましたが 言い訳あるけど 聞いてくれるか

(脳トレ 5・7・5)

*コトコトと 豆ふっくらと 煮あがりぬ

*北風に 体丸ごと 冬囲い

*四捨五入 良しとしておき ブログ書く 


お正月だし~

2017年01月05日 | 新知識

最低気温 1℃ 最高気温 9℃ 晴れ時々曇り

晴れたり 曇ったり 風が有ります
早いです もう 年が変わって5日目 木曜日 ヘルパーさんが 来てくれる日

昨夜 9時 未だ 消灯するには 早い時間 なのに 凄~く 眠い
生あくびが 何度も出る なんだか 喉も痛いような・・・
風邪の 引き始めかも~ 薬を飲んで 取り敢えず ベットへ 潜り込む 
目を閉じてたら いつの間にか 寝てしまってた
目を覚ますと 12時半過ぎ 3時間は ぐっすり 眠った見たい
ここで 目を覚ますと ヤバイ もう一度 仕切り直し

上手く 眠れたが 滅多と云うか この前見たの 何時?と言う 殆ど見ない 夢を見た 
それも 連れ合いの 出て来る夢 一緒に 何処かへ行っている・・・ 
後は憶えていない
見た夢 詳しく語る人も 居るけれど 私は 何時も 憶えていない

  

 普段 殆ど コーヒーを飲まない 嫌いじゃないけど 好きでもない
出掛けた時も 飲むのは 大抵 紅茶

家では 日本茶 お煎茶だったり 焙じ茶だったり 玄米茶なんかを・・・
子供達は コーヒーが好き でも 何時も こんなので 我慢して貰っている

 

年末に フト 思った お正月だし~ 
KALDIで コーヒー豆を 買ってこよう ドリップすれば・・・

どんな豆を買う? 連れ合いの居た頃は サイフォンも 有ったのですが
長いこと・・・
店の人に 聞く 「人気のあるのは 試飲していただいている こちらです」
200g 480円 とある 
これって 安いの? 高いの? 今の相場が分らない

思った お正月だし~ 「もう少し 良いのでも」と言うと
「お薦めは 新春ブレンドです 酸味も 苦味も 程ほどで・・・」
コッチは 200g 1000円で 倍以上 

でも~ お正月だし~「新春ブレンド」を 買って来ました
美味しいです さっぱりしていて 酸味も 苦味も 後味もいい~ 

今日の お三時は 1杯でも 丁寧に入れた コーヒーと 
お年賀に貰った ヴタメールの 「マカダミア・ショコラ」

 
幸せです!


増える下着 

2016年12月24日 | 新知識

最低気温 2℃ 最高気温 10℃ 晴れ

昨夜は 植木鉢が 倒れる程の 凄い風でした 
そして 気温が下がり 冬らしくなってきましたが それでも 年末特有の 寒さではないような・・・
引き籠りで ぬくぬく しているからでしょうか?それとも 下着の所為?

決して 廻しものでは ありませんが
最近 ユニクロの ヒートテックなる 下着
シャツ・・・なんて 言わないんですね 所謂インナーを 愛用しています

箪笥の引き出しには それなりの 以前買った下着も 鎮座しています
破れてないし~ そんなに みすぼらしくもないで 十分 着られます

もう何年も 前の話しになりますが
そんな時 新しいもの好きで 買っちゃったんです ヒートテック
それ以来 病院へ行ったりが多い私 ツイツイ 新しいものから 着ることに

着ると 気の所為か? ヒートテックだからか? 新しいからか? 
理由は 定かでは 在りませんが 薄手でも 暖か~い! 

と~3年ほど前 「極暖」 と言う 製品が新発売 
勿論 寒がりなので 調子の乗って 1枚買いました
確かに 以前のヒートテックより 暖かい もう1枚買い足して
寒さ 気温で 使い分けて 居たら
今度は 「超極暖」ですって 何処まで 進化するんでしょう
先日 内科医院の帰り 道なりで 入り易い ユニクロが有ります 寄って見ました

触って見ると ちょっと厚みがある
迷ったけれど この先寒い日に備えて 1枚買っちゃった~ 
なのに 傘買ったのに 雨降らない状態で 暖かい日続きで 未だ着る機会なし 

その時のことです レジの お兄さんが 「スマホお持ちですか? ユニクロアプリは・・・」
何でも 新規ダウンロードで 店舗でもオンラインでも使える500円クーポンがゲットできる
ですって ダウンロードとやらを やって貰いました あっと言う間



「割引き 今回使っておきましょうね」で 1990円の 超極暖が 500円引き
親切な お兄さんで 良かった~
増える下着の話でした

  

今日のおやつは 金沢銘菓 福うさぎの
「福うさぎ」



1口大の 可愛いウサギ
金沢市は 加賀百万石の城下町 礎を築いた 当主といえば 前田利家公ですね
彼は 数多くの文化を 奨励した人物としても 知られており
加賀宝生や 茶の湯 菓子作りなどを 積極的に行い 
金沢には 名高い銘菓も 多いと聞きます その一つなんでしょうか?

これも 持って来てくれた お菓子 色々の中の分です


雪が降る~!

2016年11月25日 | 新知識

最低気温 2℃ 最高気温 13℃ 薄曇り

今朝も 冷え込みました 寒さのウォーミングアップでしょうか?
お天気朝は スッキリしませんでしたが 回復傾向とのこと 夕陽が綺麗でした

今年の 紅葉は トントントンと 駆足で進んで あっと言う間に終っちゃいいそう 
何処へも行けないウチに 街路樹のイチョウも もう落葉
1週間ばかり早いそうです

昨晩(24日) 友人から LAINが 

「少し前まで ラインのトーク画面に 雪が降っていたのに気づきましたか?
私の友達は 気がつかなったって言うんだけれど・・・
今は もう普通の画面に戻っちゃった」

見ると 降っています チラチラチラと 気つかせてくれた 友人に感謝しつつ
「今現在降っていますよ~」 

「えーっもう降っていない!」


 

で~証拠写真を・・・ ブログネタに(笑)

ここでは 写真ですので 雪は停止していますが チラチラ~上から下へ
時間が表示されています

9時頃 もう一度 見ると もう止んで(停止)していました

今日 「LINEのトーク画面に雪!」で 調べると 
 難しい事は 分りませんが 
東京都心での11月の初雪観測が54年ぶりという記念で
LINEのトーク画面に「雪」が降る演出がされたとか

ここ2年連続 クリスマスイブにも 画面に 雪が降ったとか・・・ 
今年も 12月24日には 又 雪が降るようです

若い人の様に そう 四六時中 スマホと 接している訳ではありませんが
こんなの 楽しいですね

スマホの LANE ご利用の方 今回 見逃した方
12月24日には 一度 トーク画面を 見られては~如何でしょうか