最低気温 3℃ 最高気温 15℃ 薄曇り 曇り
朝は未だ 青空も 覗いて居ましたが
お昼頃から 完全に曇りです 夜には雨の予報 当りそうです
今日から 二月如月
寒さで 着物を更に重ねて着ることから 「着更着(きさらぎ)」とする説
気候が 陽気になる季節で 「気更来(きさらぎ)」 「息更来(きさらぎ)」と する説
草木が 生えはじめる月で 「生更木(きさらぎ)」とする説
草木の芽が張り出す月 で 「草木張月(くさはりつき)」が転じたという説
諸説 色々有るようですが 私的には 芽が張りだす
「草木張月」説が 一番好きです
今日は 昨日より 更に 暖かいです 早足で歩くと 汗ばむ位
老化は足元から~で ノルマを課せられた様に 歩いています
途中 目に付いた物あれば パシャリ
何か ないかな~って キョロ キョロ
シデコブシの 花芽が 膨らんで うぶ毛が 陽に光っています
近寄って見ると 脱皮?
カメラアングルは悪いけど 落ちそうになってるのを 手に取って見たら
暖かくなってきたら 脱ぐんですね
大抵 お花が咲くまで 知らんふり 近寄りもしません
へ~ です 私にしたら 大の発見 大発見
足元では 「もう~ いいか~い」 って
「まぁ~だだよぉ~」 ですよね
もう ひと山か ふた山 越さなければ・・・ もう少しの 辛抱ですね
(脳トレ 5・7・5 )
>裸木の コブシの花芽 輝けり
>寒椿 手袋はずして そっと触れ
>梅咲くを 待てじ訪なう メジロ鳥