治療の繰り返しから卒業。池袋同仁歯科スタッフブログ

実は生涯歯を残すことができる。一本の歯でなく、トータルでみて総合治療。歯の情報近況など発信中。

理想の治療はどこにある?

2009-10-27 | このところの記事
今日ランチをしていると聞こえてきた会話。 インプラントって言葉に体が反応してました。 3名で熱く語っておられました。 だからここをインプラントにしたほうがいいって ことらしいんだよ。 えーでも、あなた行くたび行くたびに治療が必要ね。 治療ばっかりしてるわ。 それってどうなんだろうね。 そうなんだよ。1年前ここに一本インプラント やったらいいっていうからやった . . . 本文を読む
コメント

風邪っぴきがおおいですねー

2009-10-23 | このところの記事
こんばんは。河合です。 今日は診療室で70代の女性の入れ歯の治療を していました。 『○○さん健康の秘訣は何ですかねー』 『先生、そんなに健康じゃないわー、 しょっちゅう病院行ってるもの~。 でも、このところ風邪っぴきが多いわねー。』 そうですね。たしかに新型インフルもあるし、 A型ってのもじわじわ流行ってるみたいだし、 季節風邪もね。 で 実は、私も、昨日 . . . 本文を読む
コメント

歯とビタミンの関係

2009-10-21 | 予防
こんにちは 歯科衛生士の高橋です 今日の会話の中からこれは!と 思ったことがあったので皆様にも お伝えしておきます。 予防プログラムの中ではお話させて 頂いているのですが 歯科における栄養の考えをご紹介します 体と同様にお口の健康には バランスの取れた栄養が一番ですが、 その中でも特に重要なものがビタミンCです。 ビタミンCは、 鉄や銅の吸収を助ける働き、 コラーゲンの生成 . . . 本文を読む
コメント (1)

ひとつのお口の治療

2009-10-20 | このところの記事
どうも鎌田です。 一口腔単位の治療っていうとむずかしく聞こえますか? 表題と同じ意味です。 一本の歯を見るだけでなく、お口全体を考えて 治療する事をいいます。 お口の中は一本だけ悪くなるというのは 根の再治療などを除いて、 そうそうあるものでないのです。 全体を考えないといけないのです。 むし歯や歯周病はもちろんのこと咬み合わせなど も一つ一つを考えていく事が必 . . . 本文を読む
コメント

また進化

2009-10-16 | このところの記事
おはようございます。通勤中です。 池袋がまた進化するようです。 メトロポリタンプラザの横にこんなビルが。 なにになるのか? また詳細はわかりしだいお伝えします! . . . 本文を読む
コメント

あなたの得たいもの

2009-10-15 | このところの記事
こんばんは。河合です。 このところいろいろとあちこちと 動き回っています。 結婚式、亡き友人をしのぶ会、コンサルティング、 セミナー・・・・ 充実していてハッピーです。 さらにこれらを生かして、周りの人に貢献できた瞬間が 最高にハッピーです。 いつもしかめっ面のあの人を、 笑わした時! 一人で勝手に落ち込んでいるあの人を にやにやさせた時! いいですね。 そうそう、 最近読んだ本に . . . 本文を読む
コメント

あって当たり前のもの

2009-10-09 | このところの記事
皆さんこんばんは。 インフルエンザまだまだ大流行。くれぐれもお気をつけ下さい。 突然ですが、あって当たり前のものというと何をイメージされますか? 水、空気、家? こういうのを失うとありがたみがわかりますね。 なんでかって? 台風で私はお湯を失いました!! 給湯器がやられました。 この季節に水風呂です。 気も引き締まっていいのですが、まぁ・ あのいつでもで . . . 本文を読む
コメント

正しい知識の習得

2009-10-06 | このところの記事
何度もこちらに書いてしつこいなーと思われる方、 申し訳ございません。初めての方もおられるので、 これからも何度も書かせていただきますね。 歯科治療というのは、一瞬の輝きを得ることは 簡単なことです。 ハイ、簡単です。 ただ、それを持続するのは非常に難しいことなのです。 ここ大事です。 赤い色のアンダーラインです。 なぜ持続するのは難しいのでしょうか? 毎日毎日あな . . . 本文を読む
コメント

顎関節症診断

2009-10-04 | このところの記事
今日は大変有意義な日でした。 千葉県の松戸まで行ってきました。 当クリニックで相談の多い顎関節症画像診断について 素晴らしい知識を得られました。 日大松戸歯学部放射線科の協力により 最先端の画像診断を学ぶことができました。 このMRIという装置は○億円、何トンという とてつもない装置で、ここから得られる情報は CTとは別領域のものでまさに目からうろこでした。 熱心に指導してくださりそちらに . . . 本文を読む
コメント

2回のブラッシングで・・・

2009-10-03 | このところの記事
勘のいい人はもうお気づきでしょうか? そう新聞にのっていましたよね。 え、ご存じないですか?? それは失礼いたしました。 こちらをご覧になってください。 歯磨きの回数が少ないと口の中に 悪いものが残り、ガンの発生リスクが 高くなるということです。 プラークコントロールは 歯だけでなく、全身の健康に影響しているわけですね。 いよいよ『歯へ関心がなければ、健康でいら . . . 本文を読む
コメント