こんにちは。すでに歯科医院で勤務経験があるスタッフから
よく聞く声をシェアいたします。
━━━━━━━━━━━━━
池袋同仁歯科に勤めて衝撃的だったこと!
それは【患者様とのコミュニケーションをしっかりとる】ということです。
これは多数のスタッフがいいます。
あるスタッフは衛生士の千家さんが患者さんと話をずっとしているのをみていて、
先生が近付いてきて叱られるのではないかとハラハラしていたそうです。
しかし、私たちの診療は従属的な関係ではなくサポーターなので、
相手を知らないでサポートはできないのです。
患者様自身を理解し、理解され、
患者様がここに通い続けることで
生涯航空健康を維持し、
幸せになって頂くようサポートすること(向き合う事)の大切さを学んでいくのです。
本日は、その学びについてお話ししたいと思います。
皆さんは、デンタルドックという言葉をご存知でしょうか?
池袋同仁歯科クリニックに出会うまで聞いた事がないというスタッフも多いです。
デンタルドックとは、『患者様のお口の中を細かく検査し、今のお口の状態を知って頂く』ことです。
そして、池袋同仁歯科クリニックでは、
『検査結果を見ながら
歯を残すためにどのようにしたら良いのかを
患者様と共に考えていく』ことを大事にしています。
当院へご来院される方は、
“矯正が終わったとは言われたけれど…
“被せ物をつけてから何かがおかしい・体調が悪くなった”
“顎関節症で悩んでいる”など、様々なお悩みを抱えていらっしゃいます。
当たり前ですが、
患者様はそういったエラーが起きてしまったことを、
勇気を振り絞ってかかりつけの歯科医院に相談しますね。
しかし、そこで返ってくる答えは、
『そうには見えないですけどね』『それは大変ですね』
『歯医者の問題ではないので
他の病院へ行った方がいいかもしれませんね』
といった、医師からの心無い言葉だったそうです。
本当にそんなことがあるのか?と
思う方もいるかも知れませんが、本当のお話です。
よくあるのは、歯列矯正が終わったけど噛み合わせが違う気がするというものです。
一見すると、普通に噛んでますが、検査するとずれているのです。
我々スタッフは
現在のお口の状態を把握することの重要性と、
親身になって考えて、適切な予防策や治療方法の提案をしていくのです。
スタッフは常に見直しを徹底し、
良くできるところはもっと伸ばすという姿勢で仕事に取り組んでおり、
あの時はどうしたら良かったか、
どの部分で改善が必要だったかなどミーティングの頻度は高いです。
やりがいを持って働けており、全ての出会いに感謝しています。
今後とも、よろしくお願い致します。
関連リンク (仕事を通しての成長)https://blog.goo.ne.jp/yoci1121/e/b4887fce873becd785a13da50ada9cbf
(求人ページ)https://118doujin.com/kyujinz/
#歯科衛生士募集 #歯科勉強会 #デンタルドック #8020運動 #考え #予防
#歯の悩み #歯科ドック #予防歯科 #歯周病 #池袋 #豊島区 #歯科
池袋同仁歯科クリニック
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-16-8山口ビル5階
TEL:03-3971-3517
URL:https://www.118doujin.com/
Googleマップ:https://g.page/ikebukuro_doujinshika?gm