goo blog サービス終了のお知らせ 

脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

スーパー開店日

2015年06月11日 | おでかけ
廿日市木材港付近に、新しいスーパーオープンしましたね。
生徒が「おばあちゃんからせっかくお小遣いもらったから、
オープンセールに行きたいのに、テスト勉強しないといけないから残念~」
と言ってました。
そうそう、そうやって物事に優先順位をつけ、やらねばならないことを必ずやる子は
できる子です。

代わりに私が行っておきましたよ(笑)。
事前の宣伝にそうとう力を入れていましたので、平日にも関わらず、盛況でした。

こういった大型店が出店することの影響は?
に始まり、ただ面白かった~楽しかった~だけで
すまさないところ、ある意味職業病です。

昨年、社会人枠の大学院を受験される方の小論文指導をさせていただきましたが、
実際に、上のような出題例が過去にあったため、素材として使わせていただきました。
あ、どう指導させていただいたかは無料ではお教えできません。

メディアの数がいくら増えても、その情報をふ~んと読み流したり、
人にたれ流したりするだけでは
意味がないと思います。意味がないというのは、
脳が鍛えられない=人生が豊かにならないということです。

勉強せにゃあ、まではわかっていても
若いときは、なんで?と思いますよね。
私も同じでした。
今になって少しわかってきました。
人生を豊かにするためなんだ、と。
スマホがなくても、不便な場所に住んでも心豊かに過ごせる。
そんな人間になれたら、私の人生は成功だったと思います。
ハードルが低いでしょうか。