すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・・を綴っていきます。

卯の花(ウノハナ)・・姫空木(ヒメウツギ)

2024-06-25 18:05:44 | 日記、雑感

名前は、ウツギに似ていて小振りであることから名付けられました。

別名の卯の花は、旧暦の卯月(5月)の頃に開花することに由来します。

白くて美しい花を咲かせることから、古くから花材や庭木として親しまれています。

 

 

ユキノシタ科、日本固有種で関東地方以西の本州・四国・九州に分布、樹高は30~100センチ、

 

 

開花期は5~6月、真っ白な花径2センチ程の5弁花を、うつ向き加減に咲かせます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫金魚草(ヒメキンギョソウ... | トップ | スナップドラゴン・・金魚草... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記、雑感」カテゴリの最新記事