日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今夜は5月の満月、見られるといいですね

2024年05月23日 07時54分27秒 | Weblog
今朝の信州は気温が14度の曇り空、昨夜から空を見上
げるのですが、信州の空に雲が居座っています。
今日は、5月満月です、アメリカの農事暦では「フラ
ワームーン」と呼ばれるようです、今夜22時53分の満月
なんとか雲さんは空の隅っこに控えていて辺しいもの
です。
警察庁のキャリア官僚たちはノンキャリアの警察官と
は昇進スピードも給料も桁違い。しかも、優遇される
のは現役時代だけではなくて、退職後の天下り先もよ
りどりみどりのようです。一流企業に天下る、彼らの
特権の実態とは・・。『腐敗する「法の番人」:警察、
検察、法務省、裁判所の正義を問う』(平凡社新書、平
凡社)の一部を抜粋・編集したものをダイヤモンドオ
ンラインが報じていました。
総会屋の代替機能として 警察OBを迎える会社一流企業
や金融機関に天下る。銀行、保険、証券会社などの金
融業は言うまでもなく。電通や博報堂などの広告業、
ゼネコンなどの建築業、富士通などの通信機器・情報
産業、不動産業、日本郵便、日立をはじめとする日本
を代表するメーカーや企業である。1981年に商法が改
正された。それまで企業は、株主総会を円滑に終了さ
せるために、総会屋に金を払っていたが、そうした行
為が禁止され、処罰規定も設けられた。総会屋に代替
する機能を果たすものとして、またコンプライアンス
を遵守するという趣旨から警察の退職者を一般企業が
採用するようになったのだろうと推察できます。
JAFへ天下った警視庁長官 退職金は巨額の10億円
従来からの警察の領域である、交通と防犯の分野に天
下る者も多く。交通関係では、天下りの対象としては
財団のウェイトが大きいその財団として、日本自動車
連盟(JAF)、全日本交通安全協会、交通事故総合分析
センター、日本道路交通情報センター、全日本指定自
動車教習所協会連合会、空港保安事業センター、日本
二輪車安全普及協会、日本自動車交通安全用品協会、
道路交通情報通信システムセンター、新交通管理シス
テム協会、日本交通管理技術協会、全国ハイヤー・タ
クシー連合会、東京ハイヤー・タクシー協会、などの
財団法人や社団法人の理事長や専務理事、常務理事と
して天下っている。日本の「法の番人」警察、検察、
法務省、裁判所の公務員という名の官僚たちの利権の
一部だけでもこんなに・・その負担金は全て我々国民
が担っている。












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする