goo blog サービス終了のお知らせ 

中央線・西武新宿線の食べ歩き日記 -Bagus! Bagus! Bagus!-

SONY「Cyber-shot DSC-W200」で綴る、食べ歩き日記&我が家のレシピなど。

台湾屋台風ビアガーデン「新宿夜市」@ルミネエスト

2006-07-02 14:07:50 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 夏場になると、一度は足を運びたくなるのがビアガーデン。友人から新宿に、台湾屋台をイメージしたビアガーデンがあるから行かないかと誘われ、昨日早速行ってみる事に。
 新宿駅東口に到着し、マイシティのある駅ビルを見ると、いつの間にかビル名が「ルミネエスト」に変更されていた。「あれ?マイシティは南口のほうだったっけ?」とつい南口まで歩いていってしまった。

 新宿駅の周りをだいぶ遠回り、半周して現地に到着すると、かなりアジアンでいい雰囲気。新宿の夜景を眺めながら呑めるのも、なかなかよい。
途中で小雨がパラパラ降ってきたりして、やや悪天候気味だったせいか、お客さんは少なめだった。最初に料金を払ってそのあとは、好きなものを食べ呑み放題(2時間)のバイキング形式で、男性は3,000円、女性は2,700円とお手頃価格設定。前菜から麺類、そしてデザートまで結構メニューが豊富で大満足。

 呑んだ後は、友人とマッサージでもして帰ろうかと、「鳥来」へ行くものの生憎予約でいっぱい。しかし、マッサージしたい気持ちはかなり高まっていたので、まっすぐ帰るのも淋しい。そんな時、ふと顔を上げた友人が近くにマッサージ屋を発見。

 「シャローム」という名前のお店で、足裏は30分(3,675円)からとお手頃。私達は40分の足裏コースにした。個室はとてもキレイ&落ち着く照明でかなりリラックス。マッサージも、ほどよくイタ気持ちいい感じでかなり上手だった。今度はぜひ、全身マッサージをしに行こうと思う。

ベッスルフットマッサージャー
ベッスルフットマッサージャー
足の裏への振動マッサージにより、コリ
をほぐしてリラックスできるフットマッ
サージャです。
ヒーター内蔵、18個の磁石付き。ヒータ
ーによる保温と磁気の働きかけが、マッ
サージをサポートします。

人気blogランキングへ

新宿中村屋本店 4F「ラコンテ」

2006-07-01 14:58:14 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 先日は2階でカレーを食べたが、今日は友人と4階のレストランバー「ラコンテ」へ。このお店は、バーエリアと食事のできるテーブルがあり、用途に応じて使い分けられる。テーブルの配置も間隔が広く、隣が気にならないのでゆったりと過ごせる。

 私達はまずはビールで乾いた喉を潤した後、ザワークラウトとフレッシュソーセージ、フランクフルト盛合わせをつまみ、その後中村屋のハウスワインと一緒に食べようと、国産牛ホホ肉とキャベツの赤ワイン煮、濃厚なチーズをふんだんに使用したピザを注文。

ハウスワインは赤を注文。ラベルは写真がブレてしまい、うまく撮れなかったので掲載できなかったが、「NAKAMURAYA」と大きく書かれたラベルは、クラッシックな感じでとてもかっこよかった。
 ボトルの使用されているぶどうの品種をみると、マスカットベリーA、メルローなどが使用されているとの事。呑んでみると、まろやかでとても美味しい。2,100円と手頃な値段で、コストパフォーマンス抜群。

人気blogランキングへ

新宿中村屋のインドカリー

2006-06-25 23:17:02 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 昨日は都立家政の「若宮カイロプラクティック」で岩盤浴をした後、新宿のエステサロン「クィーンズピュア」で、セルライトをケアする施術のエンダモロジーをしたりと、平日の疲れをとことんリラックス。

 その後まっすぐ帰ってヘルシーな食事でもすればいいのだが、駅に戻る途中に大好物のカレーのある中村屋の前を通ったので、ついつい寄ってしまう。カレーで1,470円という値段はかなり高い気がするが、その値段に見合う美味しさなのが、この中村屋。
 20種類のスパイスを使用したインドカリーは、スパイスが主張しすぎることなく、それでいておとなしすぎもしない。まさに絶妙。何度食べても、また食べに来たくなる。

新宿中村屋 スパイシー チキンカレー 200g
新宿中村屋 スパイシー チキンカレー 200g
新宿中村屋の味を、気軽にご自宅
で召し上がれます。
あたためるだけの手軽な、レトルト
タイプ。

人気blogランキングへ

脳天貫く辛さの坦々麺-炎麻堂・赤坂見附-

2006-06-23 00:37:26 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 大の辛いもの好きな私が最近かなりハマッているのが、赤坂見附駅の近くにある「炎麻堂」。お店のオリジナルブレンドの豆板醤を使用した「麻婆豆腐」をはじめ、私が好きな坦々麺など、辛さにこだわったメニューがズラリ。

 ここのお店の魅力は、辛さが自分好みに選べる事。麻婆豆腐は5段階、坦々麺は2段階から選ぶ事ができ、辛さが苦手な人でも、私のように激辛料理好きでも味を楽しめるのだ。私はいつも坦々麺は2辛を選んでいたのだが、リクエストすれば更に辛く出来る事が分かったので、今回は「すんごく辛く」と注文。

 2辛から何段階辛さがランクアップしたかは分からないが、出てきた坦々麺はラー油たっぷりで、見た目にも非常に辛そうだったが、食べてみると見た目を凌ぐ辛さ。ココイチの10辛カレーも、涼しい顔で水も飲まずに食べられる私だが、これはかなり辛かった!

 しかし、ここのお店が好きな理由は、辛さの中にも旨味とコクがしっかりある点だ。坦々麺のスープは、器の半分位しか入っておらず、普通のスープ系の麺とタレを絡めて食べる冷やし中華のちょうど中間という具合。白胡麻のどろっとした濃厚なスープが、麺にこってりと絡みつく感じが濃い味好きにはたまらない。具の青梗菜が、ちょうどいい端休めになる。

 いつもこのお店に入ると、メニューも見ずに坦々麺を注文してしまう私は、注文した後に気が付いたのだが、夏場は冷やし坦々冷麺もやっているようだ。今度ぜひ食べてみよう。

秘湯温泉地 炭酸水素塩温泉 1P
秘湯温泉地 炭酸水素塩温泉 1P
夏場に辛いものを食べて汗をかいた後
は、お風呂でさっぱり汗を流すのもい
いんじゃないでしょうか?

この商品は、温泉成分をほぼ再現した、
温泉入浴剤シリーズ。
再現可能な成分を徹底研究し、極めて
温泉成分に近い成分を再現することに
成功した商品です。

本品は、炭酸水素塩温泉が、ご家庭の
お風呂で手軽に楽しめます。

人気blogランキングへ

立ち呑みフレンチ「プロヴァンサル」

2006-06-17 16:08:45 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 最近新宿で友人との待ち合わせの定番になっているのは、ゲーセン日拓の麻雀格闘倶楽部コーナー。本日は、私は役満の四暗刻をあがる事ができた。

 ここで1、2時間遊んでから、さぁどこか呑みに行くかという話になり、つい足が向いてしまうのが、立ち呑みフレンチ「プロヴァンサル」。いつも友人と気に入っているのが、店の入り口のワイン樽を机にした、腰掛用の手すりがある席なのだが、今日は生憎先客がいたのでカウンターへ。

 まずはビールで喉を潤した後、プロヴァンス産の赤ワインをボトルで一本注文し。アンチョビとバジルをあわせたものをはじめ、3種類の食材を盛りあわれたカナッペを頼んだ後、おすすめメニューが書かれた黒板に、いちじくとブルーチーズのカナッペがある事に気が付く。

 カナッペばかりになっちゃうなぁと思いつつ、どちらも食べたいので注文したが、どれもこれも非常に美味しく赤ワインとも相性抜群。いちじくとブルーチーズはもう一皿注文したくなるほど、気に入ってしまった。

 その後は、いつも肉料理をあまり好まない友人が、牛の胃袋をトマトソースで煮たものが食べたいというので注文。とても柔らかいお肉で、これまたうまい。一皿500円前後でこんなに美味しい料理が食べられるのは、本当に魅力的。

カシス-i ドリンク 100ml*30本入り
カシス-i ドリンク 100ml*30本入り
カシスの美味しさがギュッと凝縮さ
れた、酸味をきかせた爽やかな味わ
いの清涼飲料。

カシスにはビタミンCやA、カルシウ
ムや鉄、更に良質のポリフェノール
も豊富に含まれています。

人気blogランキングへ

なんでんかんでん@歌舞伎町

2006-06-08 23:06:11 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 もう10年以上前だが、新代田駅に住んでいた頃、夜中にお腹が空くとフラッと食べに行くラーメン屋があった。環七通りにある、「なんでんかんでん」だ。夜中1時過ぎだというのに物凄い行列で驚いたものだ。

 西武線沿線に引っ越して遠くなってからは、すっかり行かなくなってしまったが、新宿駅の丸の内線の改札に新宿に、歌舞伎町になんでんかんでんがオープンするというポスターを発見。しかも、神座の真向かいらしい。早速お店へ行ってみる。

 店内は私が通っていた頃の環七のお店のような行列はなかったが、メニューを見ただけで私は思わず懐かしい気持ちになる。そして、環七のお店で頼んでいた「ねぎバカラーメン」を注文。
 これでもかとばかりにたっぷりとのせられたネギをバクバク食べつつ、こってりしたスープに辛し高菜をたっぷり入れる。美味しい。朝5時までやっているので、呑んだ後のシメの一杯という食べ方もできそうだ。

ABスリマー AS-1000
ABスリマー AS-1000

腰や首に負担をかけることなく、楽に腹筋
運動ができるエクササイズグッズ。

折り畳めるので、コンパクトに収納できます。
暴飲暴食し過ぎちゃったなぁと、反省した
週末などにどうぞ。

人気blogランキングへ

ラーメン赤とんぼ(赤坂)

2006-06-05 12:47:09 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 赤坂を昼にブラブラしていたら、一ツ木通りからちょっと入ったところで行列を見つけ、好奇心をくすぐられて店へ入ってみる。
 店内に入ると、このお店を紹介した記事が載っている情報誌があった。私は知らなかったが、かなり人気のあるお店のようだ。私が食べている間にも、どんどん行列ができてゆく。
 
 醤油ラーメンのほか、辛味噌ラーメンやつけ麺があり、つけ麺はカレーのつけ麺もある。私は醤油ラーメンにねぎをトッピングしたものを注文。
 煮干や鰹をたっぷり使用した醤油ラーメンは、スープからだしの香りがかなりしたのだが、味は割りにマイルドで飲みやすい。今度は、辛味噌ラーメンに挑戦してみよう。
フンドーキン 有機栽培 丸大豆醤油 濃口 720ml
フンドーキン 有機栽培 丸大豆醤油 濃口 720ml

一年以上じっくりと発酵・熟成して造られた、
まろやかで深い味わいの有機栽培丸大豆
濃口醤油。
無農薬の有機栽培丸大豆、有機栽培小麦、
天日塩を使用。

人気blogランキングへ

濃厚!「東京豚骨拉麺・ばんかららーめん」-新宿・歌舞伎町-

2006-05-28 10:46:12 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 買い物ついでに新宿をふらふらと歩いていたら、先日行ったとんかつの「すずや」の近くに、ラーメン屋「東京豚骨拉麺・ばんかららーめん」を発見。店の看板を見たら、「濃厚豚骨醤油」というメニューがあり、濃い味好きな私はその文字に惹かれて店内へ。

 私は濃厚豚骨醤油らーめんに、辛ねぎをトッピングしたものを注文。カウンターには自分でプレスして入れる、生にんにくもあったがそれは入れなかった。
 一口スープをすすってみると……確かに、かなり濃い目のしょうゆ味。背脂もたっぷり入っており、この脂がデブのもとなんだよなーと思いつつも、甘みがあって美味しい背脂に、もう一口、更に一口とどんどんスープを飲んでしまう。
 大の濃い味好きな私でもかなり濃いと感じたので、これは好き嫌いが分かれそうだが個人的にはかなり好み。脳裏をふいに横切って食べたくなる、インパクトのある味だ。
ファセオラミン1600ダイエット 60包
大の麺好きな私が気になっているのが、
このファセオラミン1600ダイエット 60包

炭水化物をブロックしてくれる、
ファセオラミンという成分が配合されて
いるとの事です。

人気blogランキングへ

新宿「すずや」のとんかつ茶漬け

2006-05-27 09:28:37 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 晩御飯を何か食べようと新宿をブラついていたのだが、今ひとつお互い食べたいものが思い浮かばない。それじゃぁ、地元のほうへ戻るかと西武新宿線の方へ向かうと、その途中でお互い大好きなお店が目にとまった。とんかつ茶漬けで有名な「すずや」だ。

 ここは様々な種類のとんかつ定食が、肉の量を大・中・小の中から選ぶ事ができるほか、前菜やおつまみのメニューが充実しているのが魅力。呑んだ後に、ちょっとだけとんかつ食べたいんだけどなぁという、私みたいなワガママな人間でも大丈夫なのだ。

 私達はまず生ビールで乾杯した後、江戸菜のマヨネーズあえ、石原都知事が認証した特産品の豚である、「TOKYO-X」のショルダーベーコンとオニオンのサラダをつまむ。今日は今ひとつ体調が悪いと言っていた友人も、呑んでいるうちに調子が出てきた様子で、生ビールを三杯ずつ飲んだところで、いよいよ名物のとんかつ茶漬けへ。

 このとんかつ茶漬けは、元々まかない料理だったのだが、お客さんに出してみたら好評だった事から出すようになったのだとか。今では店内どちらを向いても、8割方のお客注文する人気メニューだ。まずは普通のとんかつとして食べた後、茶漬けにしてと、二通りの食べ方が楽しめる。

 今回私は初めて「温玉キムチとんかつ茶漬け」を注文してみた。友人はスタンダードなとんかつ茶漬け。ジューッと音をたてる熱々の鉄板にのって出てきた、とんかつをみただけで心が躍り生つばが出てくる。温泉卵を端でくずしてキムチと絡ませてつくったソースを、更にキャベツに絡ませて熱々のとんかつにのせて食べてみたが、それぞれの素材のよさが引き立つ相性抜群の味。

 そして最後に一切れ残したとんかつをご飯にのせ、梅干と漬物を添えてお茶漬けにして食べる。緑茶のほろ苦さととんかつがとても合い、脂っこい料理の最後のシメにはこのさっぱりした味がとても美味しかった。

サントリー 黒烏龍茶 350ml*24本

脂肪の多い食事がどうしてもやめられない
私が、最近食事と一緒に飲んでいるのが、
サントリー 黒烏龍茶 350ml*24本

ウーロン茶ポリフェノールを含んでおり、
脂肪の吸収を抑えて、食後の血中中性脂肪
の上昇を抑えるんだそうです。
特定保健用食品。

人気blogランキングへ 


「ヴェトナムアリス」ベルビー赤坂店

2006-05-26 12:52:49 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 先日ベルビー赤坂にある、フレンチシェフの石鍋氏がプロデュースした、ヴェトナム料理のお店「ヴェトナムアリス」へ行って来た。 
 今回は、鶏肉のフォーを注文。パクチーとチリソースが別についてきて、自分好みのテイストに調節できるのも嬉しい。スープの味はさっぱりした味でとても美味しく、ほどよく歯ごたえのある麺は結構ボリュームがあって大満足。

 また、同ビルには私が好きなコスメのブランド「ジュリーク」も入っており、たまに癒されたい時週末などに、フェイシャルやボディエステをしに行く時に、このヴェトナムアリスで食事する事が多いのだが、その時のこのお店の目当ては、土・日・祝限定の、「ヘルシーロハスランチブッフェ」。
 フォー、ベトナムカレーなどのメインディッシュを一品選べるほか、前菜やアジアンスイーツがブッフェ形式で食べられる。どれを食べようか困るほど、種類が豊富なのが嬉しい。

ピエラス スリムバス2包入
ミネラルたっぷりのベトナムの塩と、15種類のハーブを使用した
バスソルト「ピエラス スリムバス2包入」です。
入浴後にはすっきり爽快な気分になれそうな、グレープフルーツの香り。

人気blogランキングへ 

和幸のかつ鍋膳-新宿・紀伊国屋店-

2006-05-18 00:40:45 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 昼食を早く食べ過ぎたせいか、夕方にはお腹がとっても空いてしまった。たっぷりの水と一緒に食べる事により、お腹の中で膨らんで空腹感を和らげるといわれている、粉末寒天を飲んでなんとかしのいでいたものの、終業時刻と共にとてつもない空腹感に襲われてダッシュで会社を出る。

 ボリュームのあるものは何かないかと考えていて、真っ先に思いついたのがカツどん。新宿で降りて、紀伊国屋の地下にある「和幸」へ向かう。

 とんかつもいいなぁと思ったのだが、お腹が空いていたせいか、視線は大きな鍋の中に入って出てくるかつ鍋に。注文してみると、かなりのボリューム。鍋に入っている熱々のものを、ふーふーしながら食べたのだが、とても美味しかった。
 
 一緒に出てきたキャベツは、テーブルにあった和幸オリジナルのゆずドレッシングで頂いたのだが、このドレッシングが実にさっぱりとした美味しさで、脂っこいこってりしたとんかつ料理に非常に合う。たっぷりかけて頂いた。すっかりお腹いっぱいになり、心も満たされた感じ。

チアシード ダイエット 30包
チアシード ダイエット 30包
サルビアの一種であるチアシードは、水を加えると
その周りに水を抱え込んで、ジェル状になる性質が
あるそうです。

水分と一緒に摂取する事で、満腹感が得られるんだ
とか。携帯しやすいスティック分包タイプなのも、
魅力的です。

人気blogランキングへ

グリル満天星新宿店

2006-05-16 22:40:39 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 昨晩は友人と新宿で待ち合わせて、伊勢丹会館にある「グリル満天星」へ。オムレツやハンバーグ、フライ、ビーフシチューなど、美味しい洋食メニューが充実しているお店だ。

 ここのお店が友人は大のお気に入りなのだが、その理由は一皿に2種類の料理をチョイスできるコースがある事。一皿料理だと途中で飽きてしまうワガママな友人には、とても魅力的らしい。

 この日、私はビーフシチュー、友人はカニクリームコロッケとグラタンのセットをオーダー。ビールで乾杯した後、いつもはチリワインをよく飲むのだが、今日は赤のボジョレーに。それぞれの料理には、サラダ、コンソメスープ、フランスパン、食後の飲み物がつく。
 ビーフシチューは、かなりのボリュームでお肉も柔らかく、飲み口のよいボジョレーがぐびぐび進む。

 満腹で気持ちよく酔った私達だったが、そんな時にどちらからともなくつい口から出てしまうのが、「もうワンショットだけ呑まない?」というセリフ。自然に足は、鷺ノ宮のペルルへ向かっていた。
 そして、一杯で終わるはずもなく、ついつい酒がすすみ、気が付けば閉店時間。友人は翌日出張に行くと言っていたけど、無事起きられただろうか?

新リバヘルスゴールド 180錠
新リバヘルスゴールド 180錠
仕事や深酒などをして、お疲れモードな
時に服用したいのがこの肝機能促進剤。
タバコをよく吸う方にもいいそうです。

人気blogランキングへ

中華の前にファセオラミン~赤坂・香港亭~

2006-05-09 00:15:46 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 今夜は私のお気に入りの中華料理屋の、赤坂「香港亭」へ。
このお店は中野をはじめ、都内にも数十軒あるチェーン店なのだが、フレンドリーな値段で美味しい本格中華が食べられる。全体的に味が濃い目なのも、私好みだ。今日食べたのは、野菜がたっぷり入った五目そば。

 五目そばを食べる前には、ドラッグストアで早速仕入れた、白いんげん豆抽出物であるファセオラミンという成分入りのサプリメント「ピルボックスダイエット ブロック&ブロック5袋入」を摂取。炭水化物をブロックしてくれるという事だが、明日少しでも体重に変化はあらわれるだろうか。 

 先日TBSのぴーかんバディで放送された、生の白いんげん豆を煎ったものを粉末状にしてご飯などにかけて食べるダイエット法は、腹痛を起こすという報道が今日あったようだけど、「白いんげん豆は火に長時間かけすぎると、成分が壊れるので3分くらいに」と放送していたので、成分を壊さないようにと、番組で伝えた時間よりも火に通す時間をついつい短くしてしまった方もいたのでは!?……これは、あくまでも私の憶測ですが。
 私は昨夜は調理済みの煮豆の缶詰を使用したので、特に問題はありませんでした。

ピルボックスダイエット ブロック&ブロック5袋入
ピルボックスダイエット ブロック&ブロック5袋入

人気blogランキングへ

中村屋、二時間待ちで断念! 近くの北海道ラーメン「伝丸」へ

2006-05-05 22:08:36 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 実家に一泊した後、父親に車で駅まで送ってもらう事になったのだが、ラーメンが大好きな私と父親は、神奈川県大和市の人気店「中村屋」へ行ってみる事に。

 店の前には10人くらい並んでおり、このくらいなら待てるかなと思ったら、その奥の駐車場に更なる人が……。
近隣の方の通行の妨げにならないように、別の場所で待たされていたのだ。お店の方曰く、二時間待ちだとか。うむむむむ。ここまで人気があるなんて。ラーメン好きな父親も、「二時間はちょっとなぁ」と断念。

 お腹もだいぶ減っていたので、その帰り道にあった北海道ラーメン「伝丸」へ。私は味噌ラーメン、父親はワンタン入り塩ラーメンを注文。味噌ラーメンはなかなかコクのあるスープで、麺もコシがなかなかあって美味しかった。写真は、私が食べた味噌ラーメン。

日本の自然感麺 4味20食セット
日本の自然感麺 4味20食セット

ノンカロリーで食物繊維が豊富な、寒天を原料にした
寒天ラーメンのセット。
わずか60秒で調理できるので、お腹がすいた時でもす
ぐに食べられます。

人気blogランキングへ

赤坂「津つ井」でバースディパーティ

2006-05-02 23:49:47 | 中野・杉並以外の食べ歩き
 昨日は私のバースディパーティを、"お箸で食べる洋食"で知られる赤坂「津つ井」で、友人と二人でやった。夜7時からだったが、一階のテーブル席はほぼ満席。私達は予約しておいた、二階の個室へ。掘りごたつ式のこじんまりとした座敷で、とても落ち着く感じ。

 料理は、5,250円のコースをチョイス。小付け、前菜三点盛り、カニクリームコロッケ&エビフライ、ミニマルセイユ鍋、サラダ、肉料理、ご飯、赤出し味噌汁、デザートという内容。
 肉料理は、名物ビフテキ丼、ビーフシチュー、タンシチュー、牛肉生姜焼きの中から選べるようになっており、私はビフテキ丼、友人はビーフシチュー。どの料理もかなりのボリュームでなかなかの食べ応え&美味しかった。

 お腹いっぱい&ワインで心地よく酔った私達は、春の気持ちよい風に吹かれながら、赤坂見附まで歩くことに。
 そのまま帰る予定だったが、途中でカントリーミュージック好きな友人が、カントリーミュージックのライブをやっているお店を発見。スチールギターの美しい音色に誘われるように、そのお店「赤坂カントリーハウス」の中へ入る。

 お店はほぼ満席で、私達はお店の中が見渡せる一段高い席へ。友人が愛飲している、オールドグランダッドというバーボンを飲みながら、ライブを鑑賞する事に。ステージの前では、音に合わせて踊りだすお客さんもいて、なかなか楽しいお店だった。
人気blogランキングへ