HANA-ROOM

希望を捨てずに・・・
明るくすごす・・・

作家の森村誠一氏戦争経験をラジオ番組で発言しているYouTubeみつけました。

2017年08月29日 | リンク
先ほども森村氏のラジオ番組出演動画記事にしたのですが、他の記事に隠れて
見てくれる方が少ないようなのでまサイトのアドレスを載せます。
http://bit.ly/1PzIJZc

このラジオ番組は2015年8月20日公開したものだそうです。
戦争中の経験を話されています、分かりやすいです。
さすが作家さんなので言葉を選んで話されているようです。

人間性を認められなくなる表現の自由が無い、言論の自由が無い。
学徒動員で東条英機20歳の徴兵を1年早くした、酷い。

学徒出陣の大学生リベラルな学校の人は戦争終わると言っていた。

戦争は敵国どうのこうの言うよりも国民を石ころにしている。
親戚の戦死した人のお骨は石が入っていた。

その他、酷い事ばかり戦争は絶対に駄目だそう。

ドンパチが始まる前に国民は人格を奪われた。
密告制度があるので嫌だって。

反日とか売国奴とか人に言っててバリバリの愛国心だとか言っているのに
限って戦争が終わったら「民主主義、民主主義と」ガラッと変わったそう。
調子いいですね。
狡い奴ほど調子に乗ります。

憲法9条は米国がつくるのを手伝ってくれたと言うイメージだそうです。


戦時中や戦後直ぐのこと等分かりやすく話されて下さっています。

詳しくはこちらのyouTube をお聞きになって下さい http://bit.ly/1PzIJZc

2015年当時の安倍首相の批判もしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者医療費75歳以上3割負担に!

2017年08月28日 | リンク
NewSポストセブン 週刊ポスト9月1日号  http://bit.ly/2vwo41S

高齢者区分が「75歳以上」なら90歳まで医療費は3割負担

記事より
政府は政策で「1億総活躍社会」「生涯現役社会」「健康長寿社会」などのキーワードを打ち出しているが
その真意は高齢者を働かせ、なるべく年金を払わないようにするということだ。

 政府に「高齢者は働け」と主張させる“理論的根拠”を与えたのが
日本老年学会と日本老年医学会のワーキンググループが今年1月にまとめた提言だ。

 65歳以上を高齢者と定めた従来の定義を「医学的根拠はない」と否定し
「現在の高齢者は10~20年前と比較して加齢に伴う身体的機能変化の出現が5~10年遅延しており
『若返り現象』がみられています」と、今後は「75歳以上」を高齢者、「90歳以上」を超高齢者と区分することを提案した。

高齢者の定義小泉進次郎議院が御都合良いことを急に言い出したんですよね。
無理なことを言っていますが、世界の高齢者はWHOで65歳以上と決めているのですから高齢者は65歳でいいでしょ!
高齢者でも元気で若い方いくらでもいますが、医療費が高くなるのは、別です。
医療費は病気だけじゃ無いんですから、今の高齢者は山登りだとか軽いジョギングなどスポーツを楽しんでいるので
怪我で医療費掛かることだってあります。

選挙で投票に行かないとこのように白紙委任状と同じように何でもありで、特に自公政権だと福祉政策の予算を削って
やりたい放題、予算使いたい放題にされてしまっています。

昨日の茨城知事選も自公推薦の方が当選されたそうですが、自公のやり方で県政を運営していくのだと思います。
年金来年の春にまた受給額下げるので受け取る金額が安くなります。

教育や福祉予算削るだけ削るようなので、自公の立候補社が勝って一票入れた方大喜びしていたかもしれませんが。
もう少し調べてから投票した方が宜しかったですね残念です。

朝の内閣支持率が上がったって情報を国民に与えてないからです。
茨城県の世帯手取り年収けして高くないのに自公のやりたい放題の政策で税金が高くなったり公共サービスが少なく成ったり
する可能性があるので御金は大切に使って下さい!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計学園めぐる議事録公開 議事要旨との相違に批判

2017年08月27日 | リンク

TV朝日動画ニュース
http://bit.ly/2wSKQok

加計学園めぐる議事録公開 議事要旨との相違に批判

議事録を改ざん25日に公開した議事録は、一昨年6月に獣医学部の新設会議の議事録ですって

書き換えたのじゃ無くて議事録の書類ごと間違えたのか、それとも技と議事録をそっくり変えたのか
何の意図があって議事録を改ざんしてのか、意味が解らない。
真実を伝えたらまずいことでもあるのか?

内容は真逆のことが書かれていたそうです。

これ以上支持率下がらないと思って、どうどうと改ざんしたんですね。

直ぐ本物と変えて下さい!
国民は真実が知りたいだけなんですから!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権で過去最高の防衛予算を使っている。

2017年08月22日 | 不条理
メディア放送局さんからtweet
安倍政権になって防衛予算は、毎年のように増額されて、過去最高を記録。
国民生活が苦しい中で増税して、武器企業にカネを再分配。



きこさんからのtweetより
「安倍政権が米国からの購入を決めた無人偵察機「グローバルホーク」は
当初3機で約510億円という見積もりだったが、その後
米国のメーカーから約23%の追加費用が掛かるため総額で約630億円になると連絡があったため
防衛省は購入計画の見直しを迫られることとなった」とのこと。

相当ふっかけられるんですね。
自国の兵器だと安いはずじゃ無いのか?
また部品が高いからと言って誤魔化すのか!
だからって防衛費高くしなくたっていいでしょ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党代表選で前原氏が選ばれたら都民ファーストと共闘するそうです。

2017年08月20日 | リンク
今日の参考ブログはラ・ターシュに魅せられてさんです。
http://bit.ly/1CLekjF

何だか私達が知らないところで、補助金や、助成金でゴッチしている人達がいるようです。
本当に困っていて正規に補助金や助成金を受け取るならいいですけれど、自由に使える権利だと思われたら
嫌です!(娯楽に使うなんてね~)

民進党の議員の中では前原氏の方が枝野氏よ支持があるようですが。
こもった事に都民ファーストの小池知事と組みたいそうです。

細野氏より小池知事は前原氏のほうが良いと思っているらしいです。
イデオロギーが同じなのでしょ。
もともと前原氏はリベラルじゃないですから。
自分の失敗は人に押しつけて、人の手柄は自分ですと手を上げるそんな人です前原氏は。

枝野氏も放射能が引っ掛かるんですけど、枝野氏も知識が無くて東電に騙されていた結果
原発事故の放射能漏れ安全だとか発表したのでしょう。
当時東電は福島原発事故から4ヶ月経ってからメルトダウンしたと発表していたそうです。

枝野氏は共産党とも共闘で出来ることはすると言っているようですが、民進党の議員共産党嫌いで
本籍自民党に成りたい議員がゴロゴロいるそうですから枝野氏は難しいかもしれません。
それに枝野氏には菅直人元首相が応援しているそうですから、困ったものです。

それから数日前に民進党衆議院議員の井出ようせい議員が代表選に立候補したいらしくて
20人の推薦してくれる議員を集めているようです。
民進党の井出議員サイト https://yousei-ide.com/
ウィキペディアより  http://bit.ly/1QQA3LW   大体のことが書かれています。

ラ・ターシュさんは今度の代表選で決まった代表は約束を守って国民生活を考える人
そして消費税5%に戻すと次の選挙で戦える人です。

ラ・ターシュさんのブログにも書かれていましたが、予算削れるから消費税5%にしたって
大丈夫です。

それに消費税自民党の御約束の社会保障には殆ど使われていないで輸出企業への消費税戻り税とか企業への補助金
自民党に献金してくれた企業への優遇などに消費税が使われているようです。

民進党は国民の生活を真剣に考えてくれなければ、直ぐにでも解体して、政界再編成で自民党やファシストファーストに
行く議員はそちらに移って、国民生活を考えてくれる議員や立候補社は新しい政党をつくって一生懸命
国民の為に仕事をして欲しいです!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする