《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)
鎌倉石拾遺
鎌倉の端を歩いている
山ノ内八雲神社の境内
ここは周囲を掘削された小高い小山の上
だから岩が露出している
その端に古樹がしっかりと根を張っている
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)
鎌倉石拾遺
鎌倉の端を歩いている
山ノ内八雲神社の境内
ここは周囲を掘削された小高い小山の上
だから岩が露出している
その端に古樹がしっかりと根を張っている
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)
鎌倉石拾遺
鎌倉の端を歩いている。
山ノ内八雲神社の辺りで。
ちょっとした高台で、下には北国へ向かう街道。
今は横須賀線。
鎌倉石を抱くような古樹
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)
曲がりくねった旧道が遺されている
山襞も遺されている
そんな山襞の上の三島神社
そもそも山際まで掘削されているため神社は急斜面にある
崖上の大木に掛けられている梯子を見ると
背後の山林の管理も大変だろうと思う
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)
藪草に埋もれている鎌倉石の祠。
鎌倉を構成する山襞のところどころに祠が遺されている。
道路工事などで次第に失われてゆく。
曲がりくねった旧道に沿って遺されている古の祠も、いずれは失われてしまうのだろうか。