ロンドンの廚(くりや)

ロンドンに住むフードライター Yasukoの「廚(くりや=台所)事情」ブログです。

パンケーキ・デー Pancake Day

2011-03-08 | 廚ばなし(たべもの&のみもの)
今日は、Shrove Tuesday シュローブ・チューズデーです。

欧州では、キリスト教の復活祭(イースター)の前の40日間、肉や乳製品、脂と言ったこってりした食べ物を控え、粛々とした日々をすごす習慣がありました。

その始まりの前日に、台所にある卵やミルクを使い切ってしまおうという「謝肉祭」、これがシュローブ・チューズデーで「パンケーキ・デー」とも呼ばれています。

昔この日は、半日で仕事を切り上げて良く、村々ではパンケーキを小さなフライパンの上で落とさずにひっくり返しながらゴールまで走る、「パンケーキ競争」が行われました。

国によってこのパンケーキの作り方や食べ方は違いますが、イギリスでは、クレープをちょっと厚めにしたような素朴なパンケーキを何枚も焼き、レモンとお砂糖をふりかけて食べます。




ーーー イギリスのパンケーキ・デーを楽しもう ーーー

<基本のパンケーキ生地 イギリス編>
ふるった薄力粉 110グラム
牛乳 200ml
水 75ml
卵(Mサイズ)2個
溶かしバター 25g 

<作り方>
牛乳と卵は冷蔵庫から出して室温に戻し、水と混ぜます。
ボウルに入れたふるった粉に、上の液体ミックスを少しずつ混ぜ、1時間寝かせておきます。

混ぜる時は、フォークか箸でさっくりと、泡立てないように。
だまが少々あっても大丈夫です、フォークの背で荒く潰しておけば、1時間後にはスムーズなクリーム状になっています。

スポンジ状のアメリカンパンケーキとちがい、しっとりぺったりした焼き上がりが理想なので、泡はいらないのです。

さて、パンケーキ用のフライパンがあれば(直径16-18センチ、深さ2センチ)、最高です。


煙が薄く立ち上るまで一度熱してから、火から離してさまし、バター10グラムとサラダオイル10グラム(分量外)を入れます。
ぶつぶつしてきたらキッチンペーパーで余分な油を拭き取ります。
拭き取ったペーパーは、キープしましょう。

いったん火から下ろして3呼吸くらい待ち、生地をお玉にすくい、傾けたフライパンの中心から渦を巻くように流します。フライパン自体も手首を軸にして回転させるような感じで動かします。

要するに、適した温度で生地を流し、なるべく早く薄く円形に広げる、のがコツです。



このサイズのフライパンなら、生地50mlがちょうどいい量ですが、フライパンの温度が高すぎると、生地を流した途端に固まって倍ぐらいの量が必要になります。
温度が低すぎると、なかなか焼けず、こなこなしたパンケーキができてしまいます。

この温度加減だけは、なんどもやってみないとわかりません。

ふちが乾いて来たら、フライパンを揺すり、生地が乾いて動くようになるまで続けます。
中火で2分くらい。
そして、フリップ!(ひっくり返し)
うまく着地できたかな。
あらぬ方向に飛んで行ったり、二つ折りになったり、まったくうら返らなかったり。



うら側は1分で焼けます。

大きな鍋にお湯を沸かし、網を挟んでお皿を載せ、そこに焼き上がったパンケーキを続々と載せて暖かくキープします。

今日は、まずマッシュルームのクリーム煮と魚のフライ、チーズなどをつつんでごはんっぽくいただき、それから、伝統のレモンと砂糖がけをくるくると巻いてデザートに。



娘は自分の好きなチョコレート・クリームを塗ってむしゃむしゃ。

私はレモンカードという濃厚なクリームを。

と、いろいろなバリエーションが楽しめます。

砂糖とレモンの他に、よく見かける中身は、メープルシロップがけ、手作りのジャムを水でのばしたソース、リンゴやあんずの甘煮、炒り卵とスモークドサーモン、ほうれん草のクリーム煮などです。

薄力粉をそば粉に変えると、フランス式のガレット(パンケーキ)になります。

12枚焼いたのがあっというまになくなってしまいました。
こんどは、卵3個にして18枚焼こう....。

最新の画像もっと見る