goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜通信@畑の中心で愛を叫ぶ・・

長崎県・西海無農薬やさいの会生産者の一人、
フッチーが気ままにつづるブログです。

人参ジュース

2011年01月12日 18時51分58秒 | 旬の食卓

今日も小雪がちらつく、冷たく寒い一日でした。しかし、この季節、ほうれん草、キャベツ、白菜、大根などの冬野菜は旨みを増します。冬の厳しい寒さを乗り切るために、体内の糖分を増やそうとするからです。お付き合いをしている種屋さんからの年賀状にはこう書いてありました。

「・・・栄養をより多く配分し耐えて生きようとする健気さの表れなのです。野菜は人間に食べてもらうために美味しく変身するのではありません。自然の脅威に耐え、我が身を守りながら、子孫を確実に繁殖させようと必死に生き延びようとしているだけなのです。」

ということは、畑の人参も美味しくなっているはずだ!と思い、人参ジュースを作ってみることにしました。

まずは、畑に行って、形状の悪く、売り物にならない人参を引いてきて・・・。

 

洗って、小さく切ったものををジューサーにかけます。

 

このジューサーはリサイクルショップで買ったのですが、ゆっくり回転するので栄養分を破壊することが無いんですよ。絞りかすも料理に利用します。

 

 

ストーブにあたりながら、ワクワクしながら飲んでみました。

甘さたっぷりで、臭みもなく、まろやかな味でした。これはいけるかも!

 


おでん

2010年12月17日 21時18分15秒 | 旬の食卓

今朝起きがけに腰をやってしまいました。ぎっくり腰です。それほど重症ではないのですが毎年冬場に一回はやります。痛くて思うように体を動かせないのがつらい・・・。

というわけで今日はまともな仕事もできず、不本意ながら大半はストーブの火の番をして過ごしました。

ストーブの上には昼前から今夜の我が家の食卓に上るおでんの鍋が置かれました。

 

 

おでんはやっぱり、長い時間煮込んで具に良く味をしみこませないと美味しくない。

私が見守る中、半日以上ストーブの上で煮込んで夕方頃には美味しそうなおでんができあがりました。

 

もらいものの日本酒を熱燗にして、いただくおでんの味は最高でした。しばし、腰の痛さも忘れるほど・・・。特に、大根が味がよくしみこんでいて美味しかった。

 

社長がお出かけする明日は、朝と昼、もしかしたら夕食までおでんかもしれない・・。

 

 

 


今日のおやつ

2010年11月09日 19時56分45秒 | 旬の食卓
 

今日はわが家のお嬢がピーナツでおやつを作ってくれました。

昨日からピーナツの殻をしこしこと剥いているのでいったいなにを作ろうとしているのかと思いきや・・・。

うちでもピーナツを作ってみたのですがうまく作れず、近所の直売所にたまたま売られていたものを社長が買っていたらしい。直売所にもなかなか出ないということでした。

殻と皮をむき、フライパンで煎って、黒砂糖をまぶして作ったそうです。できたてを食べてみましたが美味しくて、やめられない止まらない状態でした。家族5人であっという間になくなってしまいました。                                           

 

以前、中国産ピーナツで作った市販のものを食べたことがありますがそれよりはるかにうまい!!

よし、来年はなんとか自家産のピーナツで作ってもらおう。


トマトジュース(つづき)

2010年08月13日 21時01分42秒 | 旬の食卓
台風による雨がハウスの中に入り込んで割れてしまったトマト
がかなり出たのでまたトマトジュースを作ることにしました。


これは以前は牛にやってました。
今考えると、もったいないことをした・・・。




鍋一杯にカットしたトマトをいれて煮込みます。





つぶしながらさらに煮込みます。






どろどろになったらザルでこします。




裏ごしします。





できあがりでーす!!



これをさましてから冷蔵庫に入れておきます。


2日前に作って3リットルぐらいできましたがブログへのアップをもた
ついている間にもう家族中で飲んでしまいました。


半分ぐらいは私が飲んだかな・・・・。














トマトジュース

2010年08月07日 22時52分55秒 | 旬の食卓
我が家では売れないトマトをジュースにして飲んでいます。


絞りたてをいったん加熱してから冷やします。
無農薬・無添加のトマトジュース、美味しいです!





二日酔いに効くというので、今朝から何杯も飲みました。
昨日の飲み会で少し飲み過ぎたので・・・。



効いたような効かないような・・・。