キャンディーズ 聞こえてきそうな 春田んぼ
これは昨年創った百姓川柳です(笑)。
久しぶりに山の中の田んぼ行ってみたらもう土筆(つくし)が顔を出していて、
もうすぐ春ですね~♪という季節になってきました。
しかししかし、田んぼの中はこのような状態に・・・(゜_゜i)
例年のごとくイノシシが頼みもしないのに田興しをやってくれていました。
もう少しまんべんなくなくやってくれると助かるのですが・・・。
でこぼこでトラクターでの耕耘がやりにくいんですよね~(´ρ`)
去年までは防戦一方でしたが、
今年は狩猟免許も手にしたので攻めに転じます。
首を洗って待ってろよ、イノシシ!!(`Д´)
最新の画像[もっと見る]
-
2022 ツルの北帰行① 3年前
-
2022 ツルの北帰行① 3年前
-
2022 ツルの北帰行① 3年前
-
2022 ツルの北帰行① 3年前
-
2022 ツルの北帰行① 3年前
-
石木ダムー最近の長崎新聞の投書欄より(その34)&「記者の目」 4年前
-
石木ダムー最近の長崎新聞の投書欄より(その34)&「記者の目」 4年前
-
石木ダムー最近の長崎新聞の投書欄より(その33) 4年前
-
石木ダムー最近の長崎新聞の記事より② 4年前
-
石木ダムー最近の長崎新聞の記事より① 4年前
佐世保市の食肉センターは飼育されたイノブタは解体しますがイノシシは解体しないそうです。
私も狩猟免許はとったもののちゃんと捕獲できるかどうか自信がありませんし、捕獲したとしてそのあとどうするかまだ準備が出来ていません(笑)
友人にベテランがいるのでいろいろと教えてもらおうと思っています。
できれば自分でさばいて大切に頂くことが出来るようになりたいと思っています。