goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

2日連続GATE ①(オープナー)

2025年04月24日 | 日記

4月19日(土)20日(日)と

連続2日間

石巻市のGATE(ゲイト)に行って来ました。

どちらもライブがあったからです。

 

 

今日は1日目の「オープナーライブ」について

書きたいと思います。

 

「オープナー」は

プロの活動をして間もない人たちや

プロを目指している人たち

プロにならなくてもいいけど

自分たちの音楽を観客の前で披露したい人たちなどの音楽会?

と私は理解したのですが合っているでしょうか?

 

出演したのは(プログラム順に)

★シンガーソングライターの「4cmのワニさん」

 

 

(ごめんなさい。

最初写真を撮っていいものかどうか迷いましたので

ワニさんだけ1枚しかありません。💦)

 

 

★ギターとベースとボーカル

「Dinosaur(ダイナソー)=恐竜」の3人組

 

 

★若き和太鼓集団「朔の音(さくのね)から

4人の皆さん

 

 

★シンガーソングライターの

「りんさん」

 

 

★ギターとボーカル(フラメンコも担当)

という異色の2人組

「caramel feather(キャラメル フェザー)さん

 

 

皆さんの音楽に対する思いや世界観を

ほんの少しでも知る事ができとても楽しかったです。

それぞれの「ひたむきさ」が

私にはしっかり伝わってきました。

 

中にはサムアパライブでお会いする仲間たちも

何名かいたのですけれど

その時とは違う顔を見る事ができ良かったです。

 

秋ごろに「オープナー3回目」があるかも?

と聞いたのですが皆様も是非どうぞ。

お勧めですよ。

 

 

告知を2つさせて頂きます。

1つは毎年東松島市で行われている

「青い鯉のぼりまつり」今年も開催が決定したそうです。

 

 

日にちは

もちろん5月5日の子どもの日

会場は東松島市(かなり広いです)

入場無料です。

 

県内はもちろん

他県からお出でになる方たちも近年では多くなってきました。

GWの1日ですが

東松島市に足を運んでみてはいかがですか?

時間や詳しい場所など詳細は分かり次第お知らせしますね。

 

 

それに伴い

「青い鯉のぼりTシャツ(新しいデザインのもの)」が

発売されているようです。

4/21~4/29まで

Webで申込み当日手渡しとの事です。

 

 

「青い鯉のぼりTシャツ」に興味がある方は

samuraido.thebase.in/items/104441342

にアクセスしてみてください。

 

**************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

昨日

兵庫県知事問題に大きな展開が幾つかあったようです。

 

1つ目。

警視庁が立花孝志氏を「付きまとい容疑」で

書類送検したそうです。

 

 

そもそも立花氏が

どうしてこの兵庫県知事問題に絡んでいるのか

私は大いに疑問に思っています。

 

「やり直し選挙」をする事になった際

立花氏曰く

元副知事だった片山氏から連絡を受け

(今は「それは嘘でした」と言って

前言を取り消しているようですがその方がどうなんでしょう?

私は誰か(維新の吉村知事か自民党の西村氏の側近)の指示で

片山氏が実際に連絡したのではないかと思っています。

あくまで私の推測ですが)

 

元維新(現躍動の会)の岸口氏が立ち合いの元

元維新(現躍動の会)の増山氏が

公益通報をした県民局長さんのプライべート情報の書いてある紙を

立花氏に手渡しました。

(これは事実でそのため2人は維新から処分されています)

 

立花氏はその紙ひとつで

事実を良く調べる事もせず

選挙戦でそのことを兵庫県民に話しています。

(中には「あれは嘘でした」と選挙後に言っている事もあります)

 

これも私からしたらとってもおかし過ぎる出来事です。

何で兵庫県庁の関係者でもない立花氏が

さも分かったような事を「知事選」で力説してるんでしょう?

それ自体許されるのですか?

選挙って知事になりたい人が

自分の公約を伝える場ではないのですか?

(選挙戦でそういう事を言っている時点で

警察か何かに止めてほしかった)

 

そしてこんな出鱈目でおかしい事を

真に受けて投票する111万人の県民の皆さんも

いかがなものかと私は思いますよ。

(非難しているのではありません。私は悲しいのです🥲)

 

ここから兵庫県の問題は

新たな違う問題を生み出してしまったと思います。

それにより

尊とい命を絶ってしまった人もいますし

未だに誹謗中傷に苦しめられている人たちもいる現状です。

 

最初の「告発文書を受け入れず告発者探しをした問題」

においては

 

責めを負うべきは

「斎藤氏」と「片山氏など県庁の側近や斎藤氏派の議員の皆さん」ですが

 

ここから先は

立花氏やその支持者、斎藤氏支持のネット民の一部(誹謗中傷した人たち)

の問題に変わったと思います。

(これも元を正せば斎藤氏に辿り着きますが、ね)

 

 

1つの事実を見て 違う見解があるにしても

フェアに議論されるべきなのが民主主義です。

 

違う意見だからと言って自殺を促したり

ご家族にまで被害を被らせようとするなんて

私には信じられない世界です。

 

立花氏が襲撃された時

反立花氏の人たちの中に

は私が見る限り

「死ねば良かったのに」「殺されてしまえ」

と言っている人はいませんでしたよ。

「こんな事で命を落とさないでおまえは捕まって

法律で罰せられろ」

みんな言っていました。

 

でも斎藤氏や立花氏支持者の人の何人かは

実際に「おまえも自殺したら?」

みたいにSNSに書いているのを見ました。

(異常すぎて胸が痛かったです)

 

 

パワハラを指摘されても

知事が「これからしない」と謝罪してそれを本当に実行していけば

こんな事にならなかったかもしれないのに

こんなに大きな別な問題に発展させてしまった人たちの責任もまた

大きいと思います。

 

立花氏の書類送検や検挙は遅すぎるようにさえ

私は思います。

 

2つ目。

この件が「国会で取り上げられた事」と「それに対する斎藤氏の対応」について。

それも昨日あったようですし

詳しく書きたいのですが

例のごとく出かける為時間がなく

後日書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ(今年の桜③) | トップ | 2日連続GATE ②(リリパ) »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事