やなさん浜松E-RA日記

浜松暮らしを楽しむ人を応援する柳原新聞店社長の日記です

手作り戒名

2006年11月30日 | 浜松暮らし
早いものでオヤジが亡くなって一ヶ月が過ぎました。慌しく、何かあっという間に過ぎたような気がします。まもなく49日、これが過ぎれば少しは落ち着くのでしょうか。

さて戒名について面白い記事を見つけました。

10月20日に亡くなった、俳優の藤岡琢也さん。戒名をつけることになって、奥さんは聞いたこともなく、覚えてもらいにくい名はいやだということで、「渡る世間は鬼ばかり」のプロデューサー石井ふく子さんに相談したところ、石井さんもそうだと思い、ご本人は生前にたくさんの夢を持ち、その夢をずっと追いかけてきたので、ずばり「夢 藤岡琢也霊位」ではどうかと考えて提言した。勝手に決めるわけにはいかないのでお寺さんに相談したらこれがすんなり「よかろう」ということで実現した。のだそうです。

戒名とは住職が決めるものだとばかり思っていましたので、こういうのもアリとは知りませんでした。

ちなみに父の戒名は「報世院知真昭道居士」。
長年新聞業に励んできた父には分かりやすい、よい戒名だと思います。
でもある方に話したら「うちも報徳院だよ」って言ってましたから新聞業界にはありがちな戒名なのかも知れませんね。

ちなみに、戒名(かいみょう)とは、仏教において、出家修道者に対して、授戒の師僧によって、仏門に入った証し、戒律を守る印しとして与えられる名前のことである。『ウィキペディア(Wikipedia)』

なんだそうで、亡くなったからつけるというものではなく生前に仏門に入った人がつける「法名」と同じ意味だとのこと。そんなことすら知りませんでした。

家族が戒名自由につけていいなら、どんな戒名にしようかとか結構面白い(ってそんな余裕ないけど実際)かもしれませんね。うちのオヤジは旅行好きだったから「新聞旅人昭霊位」なんて感じかな・・・。

でもこの場合の戒名代はお寺にいったい納めるのかどうか?
どなたかご存知でしょうか?
もし不要なら費用の点でも助かりますね。


最新の画像もっと見る