やなさん浜松E-RA日記

浜松暮らしを楽しむ人を応援する柳原新聞店社長の日記です

タワレコ倒産の理由

2006年08月30日 | マーケティング
先週、「“タワレコ”の愛称で知られる米音楽ソフト販売会社大手のタワーレコードを運営するMTSが、20日付でデラウェア州の連邦破産裁判所に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請していたことが、分かった。日本のタワーレコードは、すでにMTSから独立しているため影響はない」
というニュースが流れました。

新聞にはIPODなどのデジタルプレイヤーの普及とネットによる音楽配信が主因と書かれていますが、これから音楽業界はどのように変わっていくのでしょうか?

私、大の音楽人間でありまして、浜松駅前のアクトにタワレコがあったときは毎週のように通っていました。昨年閉店して、郊外のイオン市野に移転してからは、さすがに月に1回くらいしか行きませんが、その分つい大量にまとめ買いしてしまいます。

CDショップの楽しみは、試聴して好きなものを見つけたり、廃盤になっていた昔のバンドのものを見つけたりと、そういったものを探しながら店内を見ているのが楽しいんです。中でもタワレコは種類も豊富で一時間くらいはうろちょろしていても飽きない。

タワレコが郊外に行っただけでも寂しいのに、つぶれてしまったらどうすればいいのかと思いますね。

静岡の老舗「すみや」もTUTAYAの参加に入ってしまったし、どこも苦しんでいるようです。

ただアメリカの事情は新聞に書いてあるようにネット配信の影響もあるけど、たぶんウォルマートに代表されるディスカウントストアの影響によるもののほうが大きいのではないでしょうか?数年前から経営不振に陥っていたようですから。

実はウォルマートはCDの全米一の販売業者なのです。

他にも食品はもちろん、玩具、DVD、衣料品、スポーツ用品、ビデオゲーム、ダイヤモンド、果ては銃器まで、あらゆるアイテムのナンバーワン企業です。

おもちゃのトイザラスがおかしくなったのもウォルマートの影響といわれていますからタワレコも同様の原因ではないかと私は思うのですが。

日本ではまだ成果を挙げていないウォルマート(西友)。アメリカとは小売環境が違うのでまだしばらくはタワレコも大丈夫かもしれませんね。