ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き続け34年、気ままに綴ります。自然観察大好き。琉球諸島を戦場に据える「島嶼防衛」は愚の骨頂。
 

【拡散願いたい】無用の長物を何故造りたがるのだろうか?!

2024年05月26日 | 考え直すために

おはようございます。本日は2024年5月26日(日)曇

 今日、静岡県の県知事選の投開票日だ。今はその日なので、選挙について言及しないが、昨日考えた。リニアモーターカーのことだ。私は勿論絶対反対だ。というか、賛成/推進している人たちに聞きたい。何故やるのか?

 新幹線が「夢の超特急」と言われていたのは、1950年代後半から60年代前半のことだった。1964年東海道新幹線が開通した。リニアは特殊なモーターで走るようだが、なぜこんなものを全く新しい地域に走らせようとしているのか。直線・殆どトンネル内、タダ速い。需要もない(必要も無い)場所に無理矢理鉄路を造り、地盤沈下の危険が潜み、水系の破断を誘発する。山間部の地下を走らせる意味があるのか? 電力の無駄遣い。「公共投資」かもしれないが、公共とは、幅広い人々が利益を享受することだろう。真逆ではないか?! 税金の無駄遣いだ。

 それでも強行しているJR、この国。追従する自治体。○○だから意味があるのか? 私には理解しがたい。○○を説明できない、隠し事があるのではないか。原発が核兵器の申し子のように、リニアにも隠し事(裏の利権)がありそうだ。儲かれば何でもやるのは、沖縄への新基地建設も同様だ。軟弱地盤で不可能な地形だと判明しているのに、活断層があると指摘されているのに強行している国家権力。自然環境を壊しながら、戦争に備え、呼び込む基地群。これが「公共投資」なのか?! 

 ということで、軍事基地・原発・リニアは3種の凶器であり、これらの類似性を追求していく必要性がありそうだ。静岡県の県知事選のお陰で、また余計な難題を頂いたが、私なりにじっくり考えたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。