本日2023年2月14日(火)、私は安和に行ってきました。1月10日の安和で、オーバーヒートしてしまい、1週間ダウン。このため1ヶ月安和(名護市)行きを断念。先週の2月7日は、パワーを落としすぎて、いささか残念な結果に。本日は吐いて(アウトプット)、吸って(インプット)のパターンを整理したところ、案外上々に撮れました。
撮影枚数も先週の480枚を380枚に押さえました。今日は天気も悪く、メガネが曇り、見えない。カンでの撮影になりながら、まずまず。撮影ポジションも1カ所確保し、これも良かった。アウトプットを抑え、インプットを増やした。吐いて、吸ってのバランスが取れないと、だめだといこと。無理しない。後ほど、ブログに上げます(明日かな)。
今朝、安和に行くためマイクロバスを待っていると、数分前にCさんが止まってくれた。「どこいくの?」と聞かれたので、「安和へ」。目的地が同じでした。無論私は約束のバスを待ちましたが、Cさんは私のことを覚えていてくれたようです。ありがたい。
またマイクロバスの中で、辺野古、普天間は、ひとつながりであり、同時に「島嶼防衛」なるものとリンクしていることをお話ししました。戦略的にまとめて考えることが重要です。私なりに、もっともっと考えて問題提起して、問題のありかを共有していきたいと思います。
へたっている場合じゃないからさ。本気出していきます。