昨日、あるところで、舗装された場所(歩道)に、草が生えていたのだが、花まで咲いていた。こいつを撮りに行こう。花が小さいから、マクロレンズを使ってみるか。
2024年3月22日(金)晴れのち曇
自宅から名護湾へ。
モミジヒルガオ。曇っているので、さほど良くないが、マクロレンズらしい写りになった。16:43
マクロレンズは被写界深度が浅いので、ピンが合う範囲が極限られる。逆に言うと、ターゲット以外をぼかせる。但し、全体がバランス良く嵌まるか。注意深く撮るしかない。
本日のお目当ては曇天の為、ダメだ。これは何の草か? 16:53
お目当てのコメツブウマゴヤシ。16:58
花は3ミリぐらい。高さ5cmぐらい。私は道(歩道)に横になって撮っている。左の白い毛はなんだろう。タンポポか?
名護湾へ。
太陽はまだ高い。17:05
遠い位置もマクロだ。いや、マクロレンズの使い方を勉強しましょう。
ハマアズキ。日が出てきた。17:07
ハマアズキのアップ。17:11
接近戦なので、姿勢が大事。動かない、風に煽られない。身体を固定して。言うのは優しいのだが、難しい。
バックから光が当たっているので、自分が影を作ってはならない。
コメツブウマゴヤシ。私は寝て横から撮る。17:12
17:14 ちょいと離れて。
なんだこれは? 枝が折れたのか? 17:18
やはり立ち姿勢で撮るのは楽だ。
チガヤ。17:33
国道58号の下。
また明日にしよう。
なお、残照は期待できそうにない。