ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き続け34年、気ままに綴ります。自然観察大好き。琉球諸島を戦場に据える「島嶼防衛」は愚の骨頂。
 

【拡散願います】空自F-35Bの配備先は宮崎県新田原基地の動きが表面化(20210405)

2021年04月05日 | 米軍/自衛隊

 一昨年、安倍政権が自衛隊に大量のF-35戦闘機を米国から購入し、さらに海上自衛隊の戦闘艦「いずも」「かが」の空母への改修が決定する中で、艦載機F-35Bの運用はどこが担うことになるかは、伏せられたままだった。

 私はいち早く、海上自衛隊の鹿屋基地だと狙いをつけていたが、自衛隊では海自ではなく航空自衛隊がやると分かった後は、新田原だと判断し、そう語ってきた。

 本日(20210405)の沖縄タイムスがこう報じている。「F-35B宮崎配備で調整」だと。やっぱりなだ。F-35Bは最新鋭のステルス(レーダーに引っかかりにくい)戦闘機だが、B型は短距離の滑走路で離陸でき、垂直に着陸できる特性をもっている。これが日本の航空母艦で運用される計画だ。「専守防衛」の枠組は完全にすっ飛んでいるのだ。

 新田原と聞いても余りご存じないだろうが、宮崎県新富町にある茶畑の中の軍事基地だ。現在は第5航空団の基地であり、第305飛行隊(F-15が配備されている)などが置かれている。

 私が新田原だろうと判断していた理由は、①米軍艦載機が居る岩国での運用は物理的に目一杯であり、困難。②F-35Bの主な運用は空母と一体であり、「琉球諸島防衛」の対中国戦だから、ここしかない。③離発着訓練を種子島の脇にある馬毛島で予定しており、運用しやすい。

 2018年度の中期防衛計画により、2023年度までに18機導入予定だそうだ。2024年度から運用を見込むとある。こうなると、米日の空母による一体での運用と、那覇基地(空自)や嘉手納基地(米軍)との一体的な運用が行われていくだろうし、石垣島や宮古島などへの飛来も珍しくなくなるだろう。

 こうなれば、私たちを取り巻く空が一触即発の空に変貌していく可能性が高い。地元宮崎での反対運動や種子島などでの馬毛島基地・演習場(日本唯一の陸海空の統合的な基地・演習場になるだろう)反対の声を共に大きくあげていきたいものだ。F35-Bの宮崎配備を許すな!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。