goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆざわ山のボチャ

四方を山で囲まれスキーと温泉の町、お風呂のことをボチャといいました。

十二峠通行止め解除

2014年10月13日 10時33分43秒 | ゆざわ

4月以来の通行止めが解除、待ちに待った開通です。

今回の台風次第ではどうなるか心配ですが、土砂崩れが出ませんようにと

祈るばかりです。

十二峠のトンネルを抜けたところで通行止めでしたが、解除された現場

現在も工事中です、各所で片側通行ですが支障なく通行できます

スノーセットの上には土砂が残っています、まだまだ土砂の取り除き作業が

続いています。13日11時ごろ湯沢も雨が降り始めました。


十日町市松代、星峠2014

2014年10月11日 09時05分50秒 | ゆざわ

新潟県十日町市松代、棚田の里「星峠」

春の残雪から始まり、夏、秋と撮影するつもりでしたが十二峠の

土砂崩れにより夏の星峠はいけませんでした。春、秋の写真を整理し

回想としてアップしてみました。

春雪解け時期の星峠

こんな時期に行ったんだと、今思い出しています

思い出します、春の星峠

新緑の棚田、水が張られた棚田の風景

稲刈りの終わった星峠、田には水が張られ、稲刈りも一部残っています

今年最後の星峠になると思います、一年間楽しんだ星峠に感謝


紅葉に追われる稲刈り作業

2014年10月10日 10時42分02秒 | ゆざわ

台風の予報で農家の皆さんはお忙しです。十二峠も10月10日より開通

近くの土倉集落、若者は少なく作業をしている人は高齢者まだまだガンバリます

山には紅葉も見え、せわしない季節になってきました。

この頃多くみられるようになった、ハッテ(天日乾燥)田舎の言葉では

手狩りの稲、どうするのか道の所にありました

どこの家も機械化され少ない人数の作業です

稲刈機に乗り作業は進みます

山は赤身を付け田では稲刈り

この土倉集落は段々の田んぼで、皆さんは棚田と言われる場所です

 

 


提灯岩、七変化

2014年10月05日 08時23分19秒 | ゆざわ

苗場スキー場から元三国スキー場に通じる353号へ入ってみました

そこに、だれが付けたか提灯岩があります。いつ崩れるのかわかりませんが

一つの岩があり、新緑又紅葉と変化するのが楽しみで数回通います。

元三国スキー場現在は通行止め、ススキと紅葉間もなく山が燃えるような風景が

提灯岩と呼ばれています。空の青さと紅葉

モミジがきれいです

岩についてる草木も赤身が見える

違う方向から撮ってみました。

貝掛から二居に抜ける、あずき峠。旧三国街道


紅葉の苗場

2014年10月04日 15時07分36秒 | ゆざわ

10月に入り、山々は秋の山となり赤身を増してきました

苗場スキー場付近は紅葉も始まり、昨年のドラゴンドラを思い出します

今日の苗場の紅葉を撮ってみました。気温が下がらず綺麗な色はありませんが

紅葉らしくなっています。

モミジも赤くなり日に照らされると一段と美しくなります

苗場スキー場を正面でなく横から眺めています

横から見たスキー場は険しい岩肌が観られます、紅葉らしくなってきました

苗場山頂は紅葉が始まっています。

今年は昨年ほど飛び回っていないので写真の枚数が減っています。

 


紅葉近し、スキー場も冬支度

2014年09月29日 07時24分26秒 | ゆざわ

紅葉も近い湯沢の山々、山登りも多くなるこの時期に御嶽山の噴火

楽しい山登りがどうなるのか心配です。今日はススキを観ながら

岩原より舞子高原スキー場を越え石打に出てみました。

大源太山や七つ小屋は紅葉が始まっています

紅葉とススキまさに秋本番

コスモスと稲刈り前の田んぼ、黄金色の穂が実っています

ススキの道を舞子高原に向かいます

赤くなり始めた山々とススキの道

雪のようなススキ今が最高

舞子高原から眺める塩沢方面

岩原からこの山越え舞子高原の下まで来ました

スキー場の整備も進みコースは切り込まれ、冬を待つ状態です


秋分の日

2014年09月24日 07時30分06秒 | ゆざわ

湯沢の町も黄金色の稲穂が刈り取りを待っているようです

美味しいコシヒカリ早く食べてみたいです。山々は赤色が目立ち始めました

大峰山から南魚沼市方面を眺めると見事な稲穂が見え、米どころ新潟ここにあり

昨年の同級会から一年、早いものですが皆さん元気ですか足腰痛くありませんか

又お会いできる日を楽しみにしています。

魚釣りの風景も間もなく見られなくなります

黄金色が広がっています、収穫近し

稲刈りを待つ湯沢の田んぼ

飯士山を取り巻く湯沢の町

大峰山も赤色が見え始めました

万太郎山も赤くなり、紅葉が始まっていると思います

23日は町民運動会参加今朝は足腰痛いです。長老とご挨拶されました


夕焼け.こやけ

2014年09月20日 07時34分03秒 | ゆざわ

残暑のないまま秋に向かっているようです。今朝5時の気温13.1度

湯沢では稲刈り時期を25日過ぎと予定していますが、台風が心配です。

芙蓉の花は湯沢も見れます、早いですね昨年二居町内でみつけ写真に撮り

アップしました。9月は稲刈り10月に入ると雪囲いが始まります。

夕焼け空がまっかっか、とんびがくるりと輪を描いた。古い歌の一行

湯沢から上野まで6時間、昔のままの上越線

貨物列車、数を数えた昔の思い出

貨物列車が入ります、夕飯の支度始めます。

 


ちょつと見つけた草花

2014年09月16日 06時53分53秒 | ゆざわ

今朝の湯沢は雲の多く、しかし日差しもあり○○○秋の空です。

14日群馬県の水沢うどんを食べに出かけてみましたが車が多く

予定していたところにはいくことができませんでした。気温が下がりだした

平標山は秋の山に変わり、間もなく紅葉が始まりそうです。

雑草の中でみつけたヤナギラン

オヤマボクチ

虫がついていますが、撮ってみました


八海山石水石展

2014年09月15日 12時55分35秒 | ゆざわ

早いもので昨年見学してから一年、案内の手紙が来ましたので出かけました

八海石も入れ替えがあり説明をしていただきながら楽しい時間を過ごし

ました。会場は浦佐です、自慢話のオンパレードでした。少し多いですが

最後まで見てください、帰りにお茶を頂き帰路につく。

八海山石