ゆざわ山のボチャ

四方を山で囲まれスキーと温泉の町、お風呂のことをボチャといいました。

「湯沢宿・今昔」

2013年07月31日 11時27分11秒 | ゆざわ

7月31日曇り蒸し暑い

昨日中越地方特に長岡、魚沼市に集中豪雨

長岡市に被害が多く大変な一日でした。湯沢は

雨も多くなく被害はありませんでした、お盆を前にしての

災害は嬉しくありません、長岡市、魚沼市の被害に遭われた

皆さんにお見舞い申し上げます。

昭和20年頃の湯沢、家も少なく懐かしい道路が

見られます。学校は小学校と中学校が一緒の頃です

中学校の裏に六日町分校は見えません  ↑

湯元、昭和6年9月

半、中屋、教員住宅が見られます。ここにある湯元の坂

今も変わらず、昔はこの道しか無く旅館の玄関は、この道

沿いに有り、現在の玄関とは正反対になっています   ↑

現在の湯元、半、中屋、方面に道路ができ

現在の形になりました。川端文学にも出てくる道は

旧湯元の坂です    ↑

三国街道の一之町(上宿)付近、正面に浪花屋酒店が

見えます     ↑  昭和50年ころ

現在の一之町付近、あまり変わってはいません、

道路が広くなった事だけです。  ↑

昭和の時代も巾が広く、昭和初期と昭和後期ではまったく

違う時代のように思われます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷保地域はお盆です

2013年07月31日 09時14分30秒 | 多摩便り

農作業の都合からここら辺は31日が迎え火、1,2日がお盆です。この時期に合わせるように、城山に「キツネノカミソリ」が咲き始めます。今年も花数は少ないですが咲いていました。湯沢では見かけませんでしたね、「彼岸花」の仲間です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今昔・魚野川」

2013年07月30日 16時48分08秒 | ゆざわ

今日の湯沢は蒸し暑く雨が降ったり、やんだり

お盆も近くなり、懐かしい写真を見つけましたので

見て下さい。こんな時代もありました

川の流れは変わりましたが、何か見覚えのある

風景を堪能して下さい。

現在の弁橋

時代が一変します、皆さんが泳いだ大門

この頃は川に入り魚取り、食べ物は畑から調達し

塩だけ持っての川遊び、良い時代でした。

健在の大門付近、川も変わり子供の遊び場

では無くなりました。いつ頃から子供達が川遊び

忘れてしまったのか。寂しいかぎりです

弁橋も木造の橋、親子で川遊び

現在は良い時代なのか、悪い時代なのか

何がこんなに替えてしまったのか、時代を振り返ります。

大門から少し下がります。

夏は真っ黒になって川の中、川で取った魚を焼き

おやつ代わりに焼いた魚を食べる。

そんな時代にもう一度戻り自然と遊ぶ、そんなたくましい

子供になってもらいたい、良き時代の想い出

今の時代は川に入れることも出来ない

そんな時代になってしまったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやか美ヶ原高原

2013年07月30日 12時23分53秒 | 多摩便り

28日、マイクロバスをチャーターして長野美ヶ原高原へ行ってきました。高原の散策時間は、わずか1時間半。高原はさわやか、秋の気配を感じました。我々のような中高年のグループが沢山。アザミ、ウツボグサ、フウロソウなどが咲き乱れさわやかいっぱい。湯沢高原もそうだったね!と思いました

途中休憩の諏訪湖畔

美ヶ原高原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「写真展」

2013年07月29日 07時03分43秒 | ゆざわ

毎日うっとうしい日が続いています。

梅雨はいつ明けるのやら、体調管理が大変です。

間もなく8月田舎では1日に寺参り、お盆、お祭りと続き

昔は、お盆が終わると、涼しくなり稲刈りを迎える、そんな

流れがありました。この頃は春夏秋冬がハッキリしません。

そんな田舎で秋「紅葉」に写真展をやります。

皆さんも予定あると思い早めのお知らせになりますが

紅葉の湯沢訪れていただきたいですね。

湯沢を離れ、湯沢に恩返しの写真展です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おらが町の紹介

2013年07月28日 14時07分59秒 | ゆざわ

雪国館便り

「三国街道の歴史」夏休み特別企画

戦国時代、上杉謙信の関東遠征の際通ったであろう

三国街道を古写真等を通じて振り返る。懐かしい特別展

又8月1日~8月31日までの期間「こども(中学生以下)」

入館料を無料とします。是非この機会に湯沢の歴史を

楽しんで見てはいかがでしょうか。

湯澤宿、三俣宿、二居宿、浅貝宿、を覗いて見ては。

雪国館より提供

懐かしい、田舎の風景

雪国館よりのウチワ、この夏是非湯沢へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕焼け」

2013年07月25日 07時07分48秒 | ゆざわ

7月24日夕方7時頃の湯沢

一日雨が降ったりの湯沢でしたが、突然の夕焼け

あわてて撮った写真です。注文のゴマダラ蝶ですが

まだ見つかりません、ミヤマカラスアゲハだけは見つけました

火曜から風邪をひいたのか体調が悪く、あまり動けません

少し休んだら又始めます。少しムリをしました。

突然の夕焼け、間もなく消えてしまいました   ↑

夕焼けの中、湯沢駅に貨物列車が到着です   ↑

撮りやすい場所に止まりません、少しボケのミヤマカラスアゲハ  ↑

体調悪い中での写真、頭がボーとしているためピント合いません  ↑

これは付録です   ↑

今日は少し動けますが、昨日はブログ休みました、朝は涼しいのですが

蒸し暑さのせいか、体が重く感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花火見学」

2013年07月23日 07時26分57秒 | ゆざわ

新潟県南魚沼市六日町の夏まつり

花火見学と写真撮りを目的に出かけます。天気は曇り

撮影場所は美佐島橋より、打ち上げ場所は銭斑公園付近

田舎の花火はゆっくりです。連続打ち上げではなく、単発です

今回の目的は花火と月を撮るためです。しかし曇りです

と゜うなるか心配でしたが、少し撮る事が出来ました。

もう少し明るいと花火の下は魚野川、そんな設定でしたが?  ↑

雲間から月が見えました、  ↑

おもしろいので撮って見ました  ↑

曇りのため月が奇麗に出ません   ↑

楽しそうな花火です  ↑

変わった物だけ撮りました   ↑

花火はいまいちしかし月が出ました  ↑

花火下に魚野川良く見えませんが、想像して下さい  ↑

花火見学の月、恥ずかしいのか顔を出してくれません、

魚野川の流れ感じていただければ、それで良し    ↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋山郷、北信州栄村」

2013年07月22日 06時45分16秒 | ゆざわ

秋山郷栄村

今年に入り秋山郷に数多く訪れました。

東北地震が皆さんには、記憶にあると思いますが

翌日3/12に長野北部地震があり、栄村も大変な事態に

なっておりました。そんな栄村に興味があり、その後の栄村

秋山郷を訪れています。

長野県栄村に入りまず鳥甲山が見えてきます  ↑

小赤沢集落より切明温泉方面に進み、天池より鳥甲山を

見ていますが、山肌がむきだし状態です  ↑

小さな池ですが、写真スポットとして知られています   ↑

鳥甲山に残雪が見られます    ↑

山肌はむき出し状態です、道路は奇麗に整備されています  ↑

切明方面から鳥甲山を見ると景観は最高です   ↑

切明温泉です。河原の中の温泉で有名です   ↑

切明温泉は谷間の中に有り、自然を求める人達が多く訪れています  ↑

栄村に入りお話を伺うと、自然が少し変わったように感じると

話されている。その後秋の秋山を見に来て下さいとPRも忘れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なじょもん、ひまわり畑」

2013年07月21日 06時38分38秒 | ゆざわ

新潟県津南町大字下船渡

(なじょもん)〓なじょも、と訳して下さい。

広大なひまわり畑、15000平方米の畑に約15万本

が咲き誇ります。毎年7月下旬から8月下旬が見頃

大勢の見物客で賑わいます。今年もひまわり畑で結婚式

が見られるかも知れません。7月26日開園です

開園前のひまわり畑  ↑

ひまわり、いろいろなポーズしています  ↑

ひまわり、の中には逆の方向を向いている者も  ↑

この時間だけ青空が広がりました。  ↑

自分は初めての、ひまわり畑です。20年ぶりなので、なんでも

新鮮に見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一足先に」

2013年07月20日 06時46分29秒 | ゆざわ

okky、二居ダム

初夏の二居ダムを秋の同級会を前に下調べ

エメラルドグリーンの湖は一見の価値有り、秋なら特別

湯沢から行きますと二居トンネルを抜け右折し前進トンネルを

通過して現場に入ります。そこにokkyがあります、見学出来ます

そこからダム上に上がります。道は整理され休憩所、トイレも有り

天気が良ければ最高なスポットです。秋が楽しみです。

okkyのトンネルへ入ります、短いです   ↑

トンネルを抜けると奇麗な花が迎えてくれました  ↑

okky入り口、ここから見学されます  ↑

案内坂があります  ↑

ダムが見えます、この上が湖になります  ↑

ダム上から全景が観られます  ↑

ダム上に上がりますと、この風景が観られます、紅葉なら最高の

写真スポットです。風が強くカメラが動きます   ↑

水の色が何ともいえない、一人で楽しんできました   ↑

休憩所、トイレが用意してあります。  ↑

ダム周辺にいろいろな花が見られます。寒いくらいです

まだまだ山アジサイが満開です。

今回は一部だけ紹介しましたが、秋をあお楽しみに。   ↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマダラ蝶いませんか

2013年07月19日 18時37分59秒 | 多摩便り

山の林で「アカボシガマダラ」蝶に出会いました。小学生のころ夏休みの宿題で、昆虫の標本つくりで、蝶やトンボを捕まえったけ!キアゲハ、カラス揚羽など捕まえていましたが、この蝶はいなかったのでは?思いでアルバムつくりのネタ探しに、同級生に電話すると、苗場登山、大源太湖で遊んだ、マスドマリの下で泳いだと話が出てきます。

アカボシゴマダラ蝶、幼虫は欅の葉を食します。

アオスジタテハ蝶、幼虫は楠の葉を食べるので、その樹の周りでよく見かけます。

林の中に1本だけありました。3日前の夕方7時ごろ、この林でホンドキツネを目撃、農家の鶏が被害にあっています。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一休み、一休み」

2013年07月19日 06時45分14秒 | ゆざわ

五十沢、三国川ダムよりの帰り

六日町の銭斑公園に立ち寄り一休み、

公園内の池に休んでいると、鯉とカモがゆっくり

くつろいでいました。カモくんの近くまで行きましたが

のんびり、休んでいました。錦鯉と黒鯉は人が行くと

寄って来ます。おもしろいので写真に撮りました。

ゆっくり一休みです   ↑

紅白の錦鯉が見えます  ↑

錦鯉三色くんが、寄って来ます  ↑

けっこう大きいです  ↑

オオルスター勢揃い  ↑

黒鯉はけっこう大きいです   ↑

一休みしていましたが、間もなく動き出します。

楽しいのでゆっくり見学させていただきました。  ↑

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五十沢渓谷」

2013年07月18日 06時59分52秒 | ゆざわ

湯沢では涼しい朝を迎えています

今回の目的は五十沢渓谷「虹の滝」の撮影です。

三国川ダムを進み五十沢渓谷登山口まで行く、

車はそこで終わり、後は徒歩で進みます。なかなか

行く機会がありませんでしたが、地元の方より説明

を受け入山しました。岩から出ている滝です。

三国川ダム(しゃくなげ湖)です。山を切り取り出来たダム  ↑

しゃくなげ湖の周回道路一番奥、五十沢渓谷を渡る   ↑

五十沢渓谷を徒歩で進みます  ↑

渓流で見つけたガクアジサイ、涼しいので元気です  ↑

まだまだ進みます   ↑

渓流が奇麗です   ↑

見えてきました、岩からしみ出る大量の水  ↑

至るところから湧き出る  ↑

虹の滝を撮るために来ました。滝のしぶきで涼しいです   ↑

紅葉時期に来てみたいです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「裏・巻機山渓谷」

2013年07月17日 06時44分06秒 | ゆざわ

巻機山を正面からは観た事がありますが、

巻機山を裏側から見たく五十沢方面に行き、宮集落より

右折し五十沢キャンプ場入り口のゲートで管理料300円

を支払い入山標に記入し山小屋まで車で上る。

急勾配です、山小屋駐車場に着き案内板を頭に入れて

中に入る予定でしたが、現場で作業していた方に、まだムリ

とのことで、あきらめ再挑戦する予定です。

案内板を見て下さい、行きたくなります   ↑

大木にびっしり付いた、サルスベリ?よくわかりません  ↑

大岩の横を通り過ぎ進む   ↑

少し進と大きな滝が現れました、ここから先は手入れしていないので

引き返す。登山口で気をつけて下さい、と、言われた意味が

わかりました。手入れ作業が始まったばかりです。   ↑

巻機山の裏側に入っています  ↑

後ろを見ると、八海山が見えました。左側上の山  ↑

山を下山途中で見つけた草花   ↑

何かわからず、下山後案内所で聞いてみました。

ネムの花では、とのことですが?   ↑

おもしろいので数枚撮って見ました  ↑

下山途中で撮った物ですが、案内所で聞いたとき、まだ咲いていましたか

と、言われました。   ↑

自分の知らない所がまだまだあります。自分の年齢を忘れ

興味が沸いてきます。困っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする