安良里ヤマナカ海話

西伊豆安良里ダイビングセンター山中のブログ。安良里や黄金崎の海、生物、人、ダイビングについて思いつくままに

生物に触る2

2006-09-29 06:05:21 | 生物


今から17~18年位前
大学の後輩を連れて海洋公園を潜っていたときの話。
バディ潜水をさせていた4年生の女の子が、両手の中に何かを入れて、満面の笑顔で私のところへダッシュしてきた。
開いて見せてくれた両手の中には、クマドリイザリウオ!!
おお!!珍しいけどけどけど、どこから持ってきた!!
と水中ノートに書いて聞くと
「ガイドの○○さんが見せていたので、見終わった後に皆に見せてあげよと持ってきた」
と・・・・。

○○さんだって!!!ドヒャ~~~

急いで元の位置に戻して来い!!
と指示を出したら

本人はキョットン??

とりあえず
元の位置に戻させて・・・
陸に上がって理由を説明すると、納得した模様。
皆を喜ばせようと思ってした行為で、
無邪気なので、
怒ることもしなかった。

触感で感じることも一つの楽しみだと思うので
神経質に何も触らせないのもどうか?
と思うが
といって
何でもかまわず触るのも問題だろうし・・・。

う~~ん




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じのが2回? (ren)
2006-09-29 10:11:49
間違い探しですか?(笑)



これ、私も学生の頃良くやっていました

後輩たちに見せようと手の中に入れて...



今ほど環境や生物に対する意識が希薄でしたね

もちろん今はやっていません
返信する
Unknown (ヨッスィー)
2006-09-29 12:27:08
昔IOPで、同じくクマドリを見せていた時の話ですが、どうも海草が邪魔で、顔が見えない!



スレートのペンでそっと海草をどかした瞬間「ゴチン!」って訳のわからんガイドに殴られた(怒)



スレートに酷い事するな!みたいに書かれてそのガイドはさっていった・・・

その人にはきっとクマドリをつついてるように見えたのかもしれないが、なにも殴る事はないと思いません?



ゲストは完全にひいてました・・・
返信する
Unknown (mada)
2006-09-29 12:58:59
この問題は慎重に扱うべき内容だと思います。

特に、人間性まで否定されているのは、不特定多数が参照できるWeb上では避けるべきです。



かなり不快感を持ちました。

結局人間は自分勝手の生き物です。

ガイドしかり、ゲストしかり。

極論を出せば、人間がわざわざタンクを背負って遊びで海に潜るのが間違いとなりかねません。



まあ、ウツボやシビレエイなどに好んで触れたりなんかしませんが・・・



週末に、気分良く海で過ごせる事を祈っています。小生も最善の注意を払って潜っているつもりですが、後ろを振り向いて足元を確認するとフィンが壁に当たってる事もあります。手では触れていませんが、足で蹴っていたら生物は逃げてしまいますね。スキルをUPしなければ・・・
返信する
Unknown (アラリヤマ)
2006-09-29 23:13:53
ありゃ

同じ投稿が・・・

すみません。



返信する
不愉快の理由がようわかりません (あおいそめ)
2006-09-30 18:43:43
無邪気に、海の生き物をいじめてしまった、後輩をしかったという内容で、別段人格を否定されるほどの話じゃないようにも思えますが。横断禁止のところを渡っている人に、注意をしたって書いたって、人格否定とはいえません。ほほえましいエピソードに私はとりましたが。私たちが海へのエイリアンだという認識は大切ですが、すると魚に対してストロボ浴びせるなど、ハラスメントの極みです。
返信する
触る、触らないだけではなく (タンク☆マン)
2006-09-30 23:05:01
まぁ、単に触れる、触れないの問題だけでなくって、「どこに何がいた」という情報をガイド同士がお互いに共有したりしている状況の中で、みだりに生物を動かすと他の人が見られなくなってしまうとか、そういう意味での諭しも含まれてるわけですよね。



なるべく触らずに、ということもさることながら、ゴロタの石一つめくっても見終わった後は元の通りにしておく、というのも最低限の海のマナーでしょうし、それを教えたというエピソードに人格否定が含まれているようには見えないけれど........。
返信する
Unknown (アラリヤマ)
2006-10-01 18:54:23
触らないのは、マナーでもありますね。

出来るだけインパクトを与えないで

海から色々なこと学ぶ姿勢があると楽しいです。





返信する
キャッチ&リリースと、同じような問題 (charly)
2006-10-01 20:30:35
人によって、いろいろ感じ方が分かれる話題ですね



釣りの世界でも、キャッチ&リリースとか流行ってますが、キャッチの仕方と、リリースの仕方によっては、ただ、魚を殺して捨ててるだけの行為となります。



釣った後の、No Killでのリリースは、ちゃんとした知識を得ないと、むずかしいものなのです。



イザリウオを手の中に入れた移動させただけで、魚にはかなりのダメージを与えるという正当な考え方もあるし、一緒に潜っていた仲間に見せたいという気持ちも分かるし、難しいです。



さらにむずかしいのは、何も触らせないのは・・・という場合の、「じゃあ、触っていい生物は何?」の議論です。



イザリウオは個体数が少ないからダメだと叱る人が、釣りの外道で掛かるキタマクラは、平気で磯に叩きつける。



不条理ですね。



私は、釣りをするからには必ず食うし、バックを黒く落としたいときには、フィンを脱いで被写体の向こうに平気で立てかける人間ですが、あまり本人には触らないです。



返信する
不愉快の理由 (mada)
2006-10-02 21:27:03
川崎市に住んでいます馬田晃と申します。

アラリヤマさんのコメントで

「まれに

一人でジックリ写真撮りたいからと

・・・

生物保全というより

人間性の問題

子供の頃の道徳からやり直し!!

って感じですね。」

って所です。





色々な意見があり、難しい問題だと思いますよ。

これが、研究目的や教育の為に少しの採集であれば問題とならない???



昨日TVをつけたらイタチザメを捕獲しているシーンをみました。初めから見ていたわけではないのですが・・・ダイビングエリアでは触れるな。人間は身勝手な生き物ですね。



何故、本名をって2ちゃん化したくないですからね(^^;)











返信する
Unknown (アラリヤマ)
2006-10-03 06:32:27
馬田さん



「振っちゃダメダメ」のコメントなのかの私の発言に不快だったのですね。

不快を与えたとしたらすみません。



いろいろな考え方と感じ方があると思います。



私は

生物を動かして自分だけ写真が撮れればいいと思っているのは、生物保全とか環境保護とは視点が違っていると思っています。



研究や教育のために採取するのはいいのか?

これも難しい問題ですが

身勝手な人もいますが、考えて考えて採集している人もいます。



はやり

人それぞれに考え方があると思います。



返信する