あちこちでフジの花が咲くようになったので
白いフジの花がもう咲いているだろうと、秘密の場所に出かけてきました。
散りもしないで満開のちょうどよい時期に見られました。
札幌方面に行く時いつも通る道はずれの
こんもりした小山に絡みついて咲いていますが
3年ぐらい前に知人に教えられるまで全然気がつかなかった。
大体の方角だけ聞いて、小さな川沿いの細い道を探し歩いてあきらめかけたとき
ふと目の前に白い花が見えた時は本当にうれしかった。
国道36号線バイパスの歩道から見える様子
橋の袂を少し入り、裏側に回ると花が目の前に広がります
しばし呆然と眺めていました。
紫色が大好きですが、白色もまた良いものでした。
帰り道住宅街を歩いていて見かけた花など
ハルジオン
ツツジ
ヨウラクツツジ
ケマンソウ(別名タイツリソウ)
クロユリ
タンポポの種
日中の最高気温は23.4℃、洗濯物がよく乾いたカラッとした日でした。
白いフジの花がもう咲いているだろうと、秘密の場所に出かけてきました。
散りもしないで満開のちょうどよい時期に見られました。
札幌方面に行く時いつも通る道はずれの
こんもりした小山に絡みついて咲いていますが
3年ぐらい前に知人に教えられるまで全然気がつかなかった。
大体の方角だけ聞いて、小さな川沿いの細い道を探し歩いてあきらめかけたとき
ふと目の前に白い花が見えた時は本当にうれしかった。
国道36号線バイパスの歩道から見える様子
橋の袂を少し入り、裏側に回ると花が目の前に広がります
しばし呆然と眺めていました。
紫色が大好きですが、白色もまた良いものでした。
帰り道住宅街を歩いていて見かけた花など
ハルジオン
ツツジ
ヨウラクツツジ
ケマンソウ(別名タイツリソウ)
クロユリ
タンポポの種
日中の最高気温は23.4℃、洗濯物がよく乾いたカラッとした日でした。
芭蕉の「くたびれて宿借るころや藤の花」は、白藤である、と言った人がいました。考証というより、感覚的なはなしなんでしょうけど。
この白藤、房が長くて優雅ですね。栽培品種でずんぐりした白藤があるけど、やっぱり長い方がいいです。
クロユリこんなに沢山初めて見ました。
ヨウラクツツジの可愛いこと、綺麗に咲いてますね。ケマンソウも房が長いですね。丈夫な株です。
クロユリも可愛い、草丈は短いのですね。
北海道でも30度越えの日があったとか。奈良は連日30度前後です。
歩く会で千歳市の市民駐車場(地下)の屋上の
植栽になっていました。
野生の白藤の見事さに圧倒されました。
3枚目の左上方の白っぽく見えるのも全部藤の花でした。
滝のように下がっていました。
クロユリは園芸店によく出ています、
ヨウラクツツジの蕾の写真をkazuyoo60さんが
名前を教えて下さったのです。
散歩の帰りのコースにあるので、その後を見てきました。
広い敷地いっぱいに色々な花木が大きく育ち、その間に
色々の山野草が植えられて楽しみな通り道です。
どうなってるのでしょうね。5月なのに
ヨウラン、ツツジ素晴らしいですね。
タイ釣り草も可愛いですよ。
長岡で言うタイ釣り草は色は黒紫
のような、座禅草の様な色です。
所変われば、品変わるでしょうか~?
毎日30℃なんて大変ですね。
長岡のタイツリソウ、変わった色ですね、見て
みたいです。