こんにちわ。 薪焼きピッツアでお馴染みの相模原市緑区(津久井町)青山のドリームファームの山羊さんです。
このたびの東日本大震災およびそれらを起因とした津波災害とさらにそれに伴う原子力発電所災害により被害を受けられましたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
災害復旧活動における懸命な努力に敬服するとともに、みなさまの一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
良い天気です。 東北地方も晴れているかな?
地震・津波さらに原発と3重苦の災害を背負ってしまった東北のみなさんですが、このような言い方をすると非難されると思うがあえて、この災害をチャンスとして捉え、生き残った方々が思いのたけを形にして未来の東北を我が町の理念とビジョンを描く絶好のタイミングだと思う。
今グズグズしていると行政主導の決まり切ったおざなりの町しか作れないと思う。 今、残されたみなさんが声を出して我が町はこうありたい、こうでなければならないと発信を始める時と思う。
津波に強い町を作るなら、広い土地が高台にないなら世紀の大造成をすれば良い。
裏山を削り海抜100mぐらいの平地を作り広い道を通し、企業誘致をし、住宅地を作り商店を出させ、資金が無ければいっそのこと3つ4つの町・村を一か所にまとめて大きな力のある町を作れば良い。 人口八万人ぐらいの規模が有れば良いのではないかな。
土地は町の所有、それを平等に安く貸し与えて新しい秩序を作れば良い。
特区を活用したっていいだろう。
この造成により資金が動き経済が活性化する。 そこに流され倒壊した企業誘致を行えば新たな雇用が生み出され復興がより早く進むというもの。
2万年に一度の津波にも耐える町って観光資源開発に向けるとか、シニアユートピアを作るとか、素晴らしいアイデアが生かせるだろう。
今までの土地に縛られた形でなく、ある意味共産という考えで、農業、漁業、工業、商業がかみ合えば素晴らしい町が出来るだろう。
漁船も町所有、農地も町、工場も町、ファミレスの出店形態なんか最適なビジネスモデルになるのでは。
山羊さんは戦後の24年生まれ。 父母達が必死で頑張ってくれて今が有る。
あの頃と比べれば潰れたのは日本の1/6ぐらいなんだから、それを俺らがカバーすれば良いんだから楽なもんだ。 (ホントは大変だけどね)
共有・共産(町有)と言う考えを受け入れる事が出来るかがカギかな?
零からのスタートなんだからやる気になれば出来るとおもうがな! CIAO
津久井では自粛なんざあぶっ飛ばせと災害支援のチャリティーイベント「さくらまつり」を今日・明日と津久井湖観光センターで行っている。

ぜひ遊びに来てほしい。 お待ちしてます。 CIAO
『元気 出そうよ ニッポン!』
童人夢農場ブログでハミングバードさんのオカリナ演奏「リンゴの唄」をアップしてます。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
このブログは、活き活き都田舎(とかいなか)神奈川県相模原市緑区(津久井)の生活の中でおこる悲喜こもごもの出来事をちょっぴり斜に構えでも傍観できず、ついつい本気になって考えて突っ走る髭親爺の雑感コラムです。
頑固爺の当店はお客様(特に高齢者・お子様等弱者)とスタッフの健康の為受動喫煙の廃絶を目指し、さらにお料理を美味しく召し上がって戴きたいので、完全禁煙を行なっております。
日本一のピッツァを提供する、お店ご案内ブログ【ピッツェリア 童人夢農場】
ドリームファーム動画CM【お店CM】
山羊さんの情熱写真ブログ【THE IMAGE】
Copyright:ⓒ2010 Yagisan All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ みんなの青い星「地球号」を守っていきましょう!
☆ 大好きな日本が活き活きして輝いてほしいと念じ書き込みます。
☆ 愛してやまない相模原市の津久井を皆様にご案内いたします。
☆ いつまでも「戦争を知らない子供」で有り続けたいので平和を言い続けます。
☆ 皆様の守秘義務のある特定情報は執筆しません。
☆ 松沢知事が制定した「神奈川県公共的施設における受動禁煙防止条例」を遵守します。
このたびの東日本大震災およびそれらを起因とした津波災害とさらにそれに伴う原子力発電所災害により被害を受けられましたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
災害復旧活動における懸命な努力に敬服するとともに、みなさまの一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
良い天気です。 東北地方も晴れているかな?
地震・津波さらに原発と3重苦の災害を背負ってしまった東北のみなさんですが、このような言い方をすると非難されると思うがあえて、この災害をチャンスとして捉え、生き残った方々が思いのたけを形にして未来の東北を我が町の理念とビジョンを描く絶好のタイミングだと思う。
今グズグズしていると行政主導の決まり切ったおざなりの町しか作れないと思う。 今、残されたみなさんが声を出して我が町はこうありたい、こうでなければならないと発信を始める時と思う。
津波に強い町を作るなら、広い土地が高台にないなら世紀の大造成をすれば良い。
裏山を削り海抜100mぐらいの平地を作り広い道を通し、企業誘致をし、住宅地を作り商店を出させ、資金が無ければいっそのこと3つ4つの町・村を一か所にまとめて大きな力のある町を作れば良い。 人口八万人ぐらいの規模が有れば良いのではないかな。
土地は町の所有、それを平等に安く貸し与えて新しい秩序を作れば良い。
特区を活用したっていいだろう。
この造成により資金が動き経済が活性化する。 そこに流され倒壊した企業誘致を行えば新たな雇用が生み出され復興がより早く進むというもの。
2万年に一度の津波にも耐える町って観光資源開発に向けるとか、シニアユートピアを作るとか、素晴らしいアイデアが生かせるだろう。
今までの土地に縛られた形でなく、ある意味共産という考えで、農業、漁業、工業、商業がかみ合えば素晴らしい町が出来るだろう。
漁船も町所有、農地も町、工場も町、ファミレスの出店形態なんか最適なビジネスモデルになるのでは。
山羊さんは戦後の24年生まれ。 父母達が必死で頑張ってくれて今が有る。
あの頃と比べれば潰れたのは日本の1/6ぐらいなんだから、それを俺らがカバーすれば良いんだから楽なもんだ。 (ホントは大変だけどね)
共有・共産(町有)と言う考えを受け入れる事が出来るかがカギかな?
零からのスタートなんだからやる気になれば出来るとおもうがな! CIAO
津久井では自粛なんざあぶっ飛ばせと災害支援のチャリティーイベント「さくらまつり」を今日・明日と津久井湖観光センターで行っている。

ぜひ遊びに来てほしい。 お待ちしてます。 CIAO
『元気 出そうよ ニッポン!』
童人夢農場ブログでハミングバードさんのオカリナ演奏「リンゴの唄」をアップしてます。
このブログは、活き活き都田舎(とかいなか)神奈川県相模原市緑区(津久井)の生活の中でおこる悲喜こもごもの出来事をちょっぴり斜に構えでも傍観できず、ついつい本気になって考えて突っ走る髭親爺の雑感コラムです。
頑固爺の当店はお客様(特に高齢者・お子様等弱者)とスタッフの健康の為受動喫煙の廃絶を目指し、さらにお料理を美味しく召し上がって戴きたいので、完全禁煙を行なっております。
日本一のピッツァを提供する、お店ご案内ブログ【ピッツェリア 童人夢農場】
ドリームファーム動画CM【お店CM】
山羊さんの情熱写真ブログ【THE IMAGE】
Copyright:ⓒ2010 Yagisan All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ みんなの青い星「地球号」を守っていきましょう!
☆ 大好きな日本が活き活きして輝いてほしいと念じ書き込みます。
☆ 愛してやまない相模原市の津久井を皆様にご案内いたします。
☆ いつまでも「戦争を知らない子供」で有り続けたいので平和を言い続けます。
☆ 皆様の守秘義務のある特定情報は執筆しません。
☆ 松沢知事が制定した「神奈川県公共的施設における受動禁煙防止条例」を遵守します。